• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初等中等教育におけるEdTech活用を推進する教員養成システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K02743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

永田 智子  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (10283920)

研究分担者 加藤 久恵  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (00314518)
徳島 祐彌  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 講師 (00819443)
奥村 好美  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (30758991)
阪上 弘彬  千葉大学, 教育学部, 准教授 (30791272)
森廣 浩一郎  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40263412)
森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)
小川 修史  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (90508459)
清水 優菜  国士舘大学, 文学部, 講師 (40910237)
山下 義史  兵庫教育大学, その他部局等, 特命助教 (60910205)
澤山 郁夫  兵庫教育大学, その他部局等, 准教授 (10806194)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード初等中等教育 / EdTech / 教員養成 / eポートフォリオ / デジタル教科書 / ICT活用指導力
研究開始時の研究の概要

Society5.0時代に向け,初等中等教育においては,学びの個別最適化ならびに教科の基礎基本の定着や深い学びを目指したEdTech活用が求められている.本研究では,①個別最適化を実現するためのツールとしてeポートフォリオシステムの開発,②教科の基礎基本の定着や深い学びのための学習者用デジタル教科書の活用モデルの開発,③eポートフォリオやデジタル教科書の活用を含め教師のICT活用指導力を育成するための教員養成プログラムの開発,①~③を包括して初等中等教育におけるEdTech活用を推進する教員養成システムとして研究を進める.

研究実績の概要

本研究では,初等中等教育におけるEdTech活用を推進する教員養成システムとして研究を行うものである。これまで4つのチームごとに研究を進めてきたが,3年目(2023年度)は,チームの枠はずし,以下のことを行った。
教員養成課程の学生のICT活用の実態を把握するため,学部生の大学生における手書きとタイピングによる日本語記述速度を比較した。調査結果は,「大学生における手書きとタイピングによる日本語記述速度の比較およびその差異に関する事前予想の正確性」という論文にまとめ,日本教育工学会のショートレターに投稿し,採択された。
ICT活用,デジタル教科書,eポートフォリオなどこれまでの研究の成果も踏まえ,兵庫教育大学におけるEdTech活用推進の関連科目の体系化及び拡充を行った。新設予定科目の一部は試行的実践も行い,本格実施に向けて内容や方法の検討を行った。
また発展的な研究として,JANG and TSAI(2012,2013)がTPACK( Technological Pedagogical Content Knowledge:テクノロジーと関わる教育的内容知識)の概念に「文脈に関する知識」(Context Knowledge)を付与し開発したContextualized TPACK尺度の日本語版を,中学校教員向けに作成し,妥当性を検証した。その結果を「中学校教員向け日本語版Contextualized TPACK尺度の作成と妥当性の検討」という論文にまとめ,日本教育工学会に投稿し,採択された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

eポートフォリオやデジタル教科書(DT)活用については,コロナ禍による学校現場での混乱と活用予定教員の異動等により,実践を通した評価はできなかった。一方,教員に対する調査データを詳細に分析し,発展的な研究を行い論文採択にまで至ることができた.大学生に対する調査も論文が採択されるなど当初の予定以上に進んだ研究もある。
以上を総合すると,進んでいるところと遅れているところがあるため,やや遅れている,と判断した。

今後の研究の推進方策

協力予定であった小中学校はコロナ禍の影響が尾を引き当初予定していた実践や評価ができなくなった。教員養成課程における大学生のEdTech活用と評価に重点を置き,研究をすすめる。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 大学生における手書きとタイピングによる日本語記述速度の比較およびその差異に関する事前予想の正確性2023

    • 著者名/発表者名
      海﨑 孝斗, 澤山 郁夫, 永田 智子, 藤原 雅弘
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 157-160

    • DOI

      10.15077/jjet.S47078

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校教員向け日本語版Contextualized TPACK 尺度の作成と妥当性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      阪上 弘彬、山下 義史、清水 優菜、徳島 祐彌、殿岡 貴子、清遠 和弘、永田 智子、森山 潤
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: 2 ページ: 343-354

    • DOI

      10.15077/jjet.46100

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-06-20
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学習者用デジタル教科書の活用に対する懸念と研修希望の関連性に基づく小・中学校教員の類型化2022

    • 著者名/発表者名
      徳島 祐彌、清水 優菜、阪上 弘彬、山下 義史、清遠 和弘、永田 智子、森山 潤
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 38 号: 1 ページ: 3-14

    • DOI

      10.20694/jjsei.38.1_3

    • ISSN
      0912-6732, 2432-1745
    • 年月日
      2022-07-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教員養成大学学部生のICT活用指導に対する自信形成の実態把握-兵庫教育大学学校教育学部2021年度1・2年生対象調査を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      山下義史,清水優菜,徳島祐彌,阪上弘彬,清遠和弘,永田智子,森山潤
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 60 ページ: 187-195

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学習者用デジタル教科書の機能に対する教員の期待感の構造2021

    • 著者名/発表者名
      森山 潤、和田 直久、殿岡 貴子、徳島 祐彌、阪上 弘彬、永田 智子
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 28 号: 1 ページ: 33-44

    • DOI

      10.24458/jaems.28.1_33

    • NAID

      130008112411

    • ISSN
      1340-9352, 2424-2527
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小学生における手書きとタイピング速度の実態2023

    • 著者名/発表者名
      澤山郁夫,海﨑孝斗,永田智子,藤原雅弘
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023 年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生における手書きとタイピング速度の実態2023

    • 著者名/発表者名
      海﨑孝斗,澤山郁夫,永田智子,藤原雅弘
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023 年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習者用デジタル教科書の使用希求と教師要因の関連2021

    • 著者名/発表者名
      清水優菜,徳島祐彌,阪上弘彬,山下義史,清遠和弘,永田智子,森山潤
    • 学会等名
      日本教育工学会 2021 年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi