• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的障害特別支援学校におけるプログラミング教育の実践的検討と普及促進に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02828
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関島根県立大学 (2023)
帝京大学 (2022)
富山大学 (2021)

研究代表者

水内 豊和  島根県立大学, 人間文化学部, 准教授 (30372478)

研究分担者 山西 潤一  富山大学, 教育学部, 名誉教授 (20158249)
齋藤 大地  宇都宮大学, 共同教育学部, 助教 (20878433)
和田 充紀  富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授 (50756913)
山崎 智仁  旭川市立大学, 経済学部, 助教 (10984099)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード知的障害 / 特別支援学校 / プログラミング教育 / 論理的思考 / ICT / GIGAスクール / 特別支援教育 / 特別支援学級 / ICT活用
研究開始時の研究の概要

本研究は、健常児や他の障害種の教育課程とは異なる、知的障害特別支援学校におけるプログラミング教育のあり方について検討する。そのために、①知的障害特別支援学校におけるプログラム開発と実践の有効性の検討、②全国知的障害特別支援学校に対する実態調査、そして③オンラインによる遠隔講習も含めた様々な手段を用いて学校教員へのプログラミング教育の研修などを行う。これらを通じて、知的障害のある児童生徒の特性や教育課程に応じたプログラミング教育のあり方について明らかにするとともに普及啓発をはかる。

研究成果の概要

本研究では、知的障害のある子どもたちに対するプログラミング教育のあり方について、全国各地の知的障害特別支援学校の協力を得て、実証的に検討した。その結果、プログラミング教育は、知的障害教育の教育課程に適切に位置付けることで、知的障害のある子どもにとっての論理的思考の向上はもちろんのこと、プログラミングツール自体の魅力により学びに対する動機づけが高まり、関連する認知的側面、コミュニケーションや社会性などの発達においても有効な側面があることが明らかになった。そして知的障害のある子どもには、やみくもに試行錯誤するだけでは論理的に考えることにはつながりにくく、思考を可視化することの重要性も示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究者による2019年2月時点での知的障害特別支援学校小学部におけるプログラミング教育の実施状況についての全国調査の結果からは、プログラミング教育はほとんどの学校において実施しておらず、回答した教師の多くが知的障害児には難しく行う必要性を感じていないとする意識が見られた。この背景を受けて当該科研費により実施した本研究と実践により、知的障害児にとってのプログラミング教育の意義と取り組みのポイントを明らかにするとともに、関連学会や書籍、商業誌などにて成果を公開してきたこと発信することで、知的障害特別支援学校におけるプログラミング教育の普及促進に一定の貢献があった。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 特集 DX時代の子育て~デジタルとのつきあい方を考える~ 10 特別支援教育のDX2024

    • 著者名/発表者名
      水内豊和
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 27 号: 2 ページ: 124-127

    • DOI

      10.34433/ch.0000000403

    • ISSN
      1344-3151
    • 年月日
      2024-02-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校におけるプログラミング教育を創る : ねらい、教育課程、指導法、評価を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      水内豊和・山崎智仁
    • 雑誌名

      島根県立大学松江キャンパス研究紀要

      巻: 63 ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害のある児童生徒の適応行動を支援するアプリケーションマトリクスの検討2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕理・村浦新之助・関口あさか・水内豊和
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 2023 号: 4 ページ: 63-69

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2023.4_63

    • ISSN
      2436-3286
    • 年月日
      2023-12-04
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 富附特支型デジタル・シティズンシップ教育の実践2023

    • 著者名/発表者名
      山崎 智仁、齋藤 大地、水内 豊和
    • 雑誌名

      メディア情報リテラシー研究

      巻: 4 号: 2 ページ: 113-123

    • DOI

      10.15002/00030072

    • ISSN
      24350338
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] GIGAスクールにおける教育ICT環境充実による知的障害児の情報活用能力の向上の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・齋藤大地・水内豊和
    • 雑誌名

      とやま発達福祉学年報

      巻: 13 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校小学部と高校における遠隔による交流及び共同学習の実践2021

    • 著者名/発表者名
      山崎 智仁、伊藤 美和、水内 豊和
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45 号: Suppl. ページ: 41-44

    • DOI

      10.15077/jjet.S45026

    • NAID

      130008151224

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2021-12-20
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校におけるプログラミング活動を取り入れた道徳教育の実践―生命の尊さをテーマとした食育の学びから―2021

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・伊藤美和・水内豊和
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学部紀要

      巻: 16(1) ページ: 37-42

    • NAID

      120007167401

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ICTによる知的障害児の幼少期から卒後を見据えた適応行動支援2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕理・村浦新之助・関口あさか・水内豊和
    • 学会等名
      日本教育工学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 文章作成学習における画像生成AIの活用―Canvaの「Text To Image」を活用した、自分から積極的に2語文、3語文を作りたくなる文法指導―2023

    • 著者名/発表者名
      関口あさか・水内豊和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 重度・重複障害児に対する視線入力装置を活用した教育実践 -「見る」「観る」「視る」に着目した段階表の作成から-2023

    • 著者名/発表者名
      和久田高之・水内豊和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 知的障害・発達障害児・者とウェルビーイング ―今とこれからを生きる力を育むために支援者が考えておくべきこと―2023

    • 著者名/発表者名
      西村健一・水内豊和・門脇絵美・山崎智仁・酒井泰葉・澤江幸則
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 特別支援学校におけるプログラミング教育を創る2023 ―個別最適な学びと協働的な学びを実現するプログラミング教育実践―2023

    • 著者名/発表者名
      水内豊和・北村満・樋井一宏・菱真衣・織田晃嘉・後藤匡敬
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 知的障害のある児童生徒に対する情報モラルの指導の実際 1人1台端末時代における善き使い手を目指す学び2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤大地・菱真衣・関口あさか・山﨑智仁・水内豊和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Support for fitting Chromebooks to the child with cerebral palsy: A practical study on incorporating advice from ICT specialists2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohito YAMAZAKI & Toyokazu MIZUUCHI
    • 学会等名
      31st International Conference on Computers in Education. Asia-Pacific Society for Computers in Education
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校における 3D プリンターの可能性―作業学習の活用から―2023

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和・山西潤一
    • 学会等名
      第44回北陸三県教育工学研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育所等における園児のデジタル情報に関する取り扱いの現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      水内豊和・関口あさか
    • 学会等名
      日本教育情報学会特別支援教育 AT 研究会2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校におけるDC教育の実践―教員と生徒が共に善き使い手をめざす学び―2023

    • 著者名/発表者名
      樋井一宏・水内豊和
    • 学会等名
      日本教育情報学会特別支援教育 AT 研究会2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校におけるDC教育の実践2023

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和・齋藤大地
    • 学会等名
      日本教育情報学会特別支援教育 AT 研究会2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校の情報モラルの指導に関する全国調査2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤大地・後藤匡敬・樋井一宏・山崎智仁・今度珠美・水内豊和
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 個別最適化された学びのためのICT活用―発達や学習、身体機能、心理等の実態把握と効果の評価のあり方―2022

    • 著者名/発表者名
      水内豊和・関口あさか・山崎智仁・和久田高之・小島道生・金森克浩
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校におけるデジタル・シティズンシップ教育―一人一台端末時代における善き使い手を目指す学び―2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤大地・後藤匡敬・山崎 智仁・樋井一宏・今度珠美・水内豊和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校におけるGIGAスクール構想と教師の意識2022

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校におけるデジタル・シティズンシップを志向した情報教育の実践2022

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和・齋藤大地
    • 学会等名
      第48回全日本教育工学研究協議会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育所等における園児のデジタル情報に関する取り扱いの現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      水内豊和・関口あさか
    • 学会等名
      日本LD学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校におけるGIGAスクール構想の推進に伴う家庭との共同のあり方―学校での取り組みに対する保護者の意識の変容から―2022

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和
    • 学会等名
      日本LD学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校における 教育ICT 環境を活用した情報活用能力の育成と効果検証2022

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和
    • 学会等名
      北陸3県教育工学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害児に対するASMR動画を活用した国語科の指導2022

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和
    • 学会等名
      日本教育情報学会特別支援教育AT 研究会2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新時代を生きる力を育む知的・発達障害のある子のプログラミング教育実践―小学部・小学校における知的障害児の教科の学びを豊かにするために―2021

    • 著者名/発表者名
      水内豊和・鈴木俊介・東森清仁・北村満・齋藤大地・青木高光
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別支援教育分野におけるICT・プログラミング教育普及拡大に向けたオンライン活動20212021

    • 著者名/発表者名
      水内豊和・青木高光・海老沢穣・加藤章芳・金森克浩・後藤匡敬・齋藤大地・東森清仁・樋井一宏・藤田武士・山崎智仁・山口飛・和久田高之・伊藤 美和
    • 学会等名
      第47回全日本日本教育工学研究協議会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育 ICT 環境の活用における情報活用能力の育成と効果検証 ―1 人 1 台端末と Google Workspace for Education の活用―2021

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・伊藤美和・水内 豊和
    • 学会等名
      第47回全日本日本教育工学研究協議会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 新時代を生きる力を育む知的・発達障害のある子のウェルビーイング教育・支援実践2023

    • 著者名/発表者名
      西村健一・水内豊和
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      9784863716643
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 特別支援教育1人1台端末活用実践ガイド・自立活動他編2022

    • 著者名/発表者名
      水内豊和・後藤匡敬
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784184392250
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 特別支援教育1人1台端末活用実践ガイド・各教科中心編2022

    • 著者名/発表者名
      水内豊和・後藤匡敬
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784184391215
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ICT活用の理論と実践2021

    • 著者名/発表者名
      稲垣 忠、佐藤 和紀、堀田 龍也、宇治橋 祐之、森下 孟、水内 豊和、八木澤 史子、北澤 武、堀田 博史、中尾 教子、三井 一希、登本 洋子、泰山 裕
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762831808
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 知的障害のある子への「プログラミング教育」にチャレンジ!2021

    • 著者名/発表者名
      水内豊和、山崎智仁
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      4184074219
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 知的・発達障害のある子のプログラミング教育実践22021

    • 著者名/発表者名
      金森 克浩、水内 豊和、齋藤 大地
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      4863715978
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ICT×特別支援 GIGAスクールに対応したタブレット活用 小・中・高等学校・特別支援学校2021

    • 著者名/発表者名
      特別支援教育の実践研究会
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      418442919X
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi