研究課題/領域番号 |
21K02834
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
山中 亮 愛媛大学, 社会共創学部, 准教授 (10782708)
|
研究分担者 |
大塚 道太 大分大学, 教育学部, 准教授 (10442386)
大塚 寛 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 准教授 (30203839)
美馬 秀樹 九州大学, 未来人材育成機構, 特定教授 (30359658)
山本 智規 愛媛大学, 社会共創学部, 教授 (30380257)
平尾 智隆 摂南大学, 経済学部, 准教授 (30403851)
上田 真也 岐阜大学, 教育学部, 准教授 (40616926)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | スポーツ活動 / 戦術評価システム / 社会性評価システム / 可視化 / 数値化 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究ではスポーツ活動に対する、戦術評価システムと、GRIT診断などから構成した社会性評価システムの結果の相関性をAI技術や計量分析から明らかにした、社会的評価システムを構築する。また実社会で、スポーツ活動社会的評価システムを実装し、スポーツ活動の社会性について、可視化及び数値化し顕在化を行う。これにより、数値データから捉えられたスポーツ活動を社会性の学習や修得機会として解釈できる可能性が創出され、その結果、社会課題解決に向けた活動として、科学的実証のもと位置づけることが可能となる。
|
研究実績の概要 |
2022年度は昨年度同様、本研究の目的である、スポーツ活動に対する、戦術評価システムと、GRIT診断などから構成した社会性評価システムの結果の相関性をAI技術や計量分析から明らかにした、社会的評価システムの構築に向けて、戦術評価システム開発に向けた取り組みを行った。計画としては、昨年度の積み残し課題としての「戦術評価システム」及び「社会性評価システム」の構築を推進する予定であった。しかし、昨年度同様に新型コロナウイルス感染拡大の影響を少なからず受け、実証的な取り組みの実践が推進できなかった。そのため、スポーツ活動の位置データ解析を中心に数理モデルの改善への取り組みを主に行い、研究デザインの構築と改善についても、共同研究者間で進めた。先述のように新型コロナウイルスの影響を受け、やや遅れた状況としての影響を受けてしまっているが、各研究協力者とも実証への取り組みに対しての日常化が今後期待され、研究全体としての遅延を取り戻していきたいと考えている。 実証的な取り組み以外においては、2022年度の成果として、スポーツ健康活動に関するデータ解析分野における学会発表や論文発表が成果として挙げられる。本研究を推進し多様な方向性を含めることができたことは、戦術的数理モデルの構築とその展開についての研究を今後推進していく上で、非常に有益な知見と示唆を得た機会として捉えていくことで、今後の研究充実につなげていきたいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究の進度について、区分のように「やや遅れている」と自己評価を行った。本研究に影響を与えたものは、外的な要因として昨年同様に「新型コロナウイルス感染拡大」であった。2022年度においては、技術開発についての資材の調達の遅延や欠品は起こらなかったものの、実証的な活動を行う際現場で集まっての活動が実施困難なことが継続していたため、実証し改善を加えて質を高めていくプロセスの構築が同様に不十分な状況であった。今後は、学術的な成果の輩出も今一層取り組んでいくことのできる環境づくりを充実させていきたい。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は最終年度でもあり、しっかりと成果を輩出できるよう、実証的な活動を推進していきたいと考えている。そのためにも、今一度共同研究者との連絡を密にとり、実践的な活動を実現していきたいと考えている。
|