研究課題/領域番号 |
21K02838
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
森 玲奈 帝京大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (70588087)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 高齢者 / 大学生 / 学習プログラム / アクションリサーチ / 多世代共創 |
研究開始時の研究の概要 |
今後は、多世代共創社会を構築していくことが必要となる。そこで、本研究における学術的問いは、青年期である大学生と高齢者が共に学び合う学習プログラムを設計し、そこでの学習を評価することである。そして、本研究の目的は、高齢者に大学生がインタビューすることで両者が協働して演劇を創るアクションリサーチを実施し、そこで何が相互に学ばれているかを明らかにすることである。
|