• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

声道模型を中心とした音響学・音声科学の教育とICTの融合

研究課題

研究課題/領域番号 21K02889
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関上智大学

研究代表者

荒井 隆行  上智大学, 理工学部, 教授 (80266072)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード自然科学教育 / 音響教育教材開発 / 音声生成 / 声道模型 / 母音・子音 / ICT / 可視化・可聴化 / 科学教育 / 音響教育
研究開始時の研究の概要

人間の音声生成機構を解明しつつ改良を重ねてきた我々の声道模型は、国内外の博物館展示を含め世界的に高く評価されている。成果に基づくwebサイトや動画も世界的に広く利用されるようになってきており、昨今のICTの発展、オンライン授業の急増がそれを後押ししている。そこで、音響学や音声科学等における教育に引き続き貢献しつつ、コンピュータやインターネットなどICTと声道模型との組み合わせを強化することで、1)声道模型を改良し音声科学を中心としたオンライン教材・オンライン活動を充実させ、2)声道模型をコンピュータで制御することにより音声コミュニケーション機構の解明ならびにプログラミング教育と融合させる。

研究成果の概要

私たちがどのように音声を生成しているか、その機構を体感的に学べるよう、声道の物理模型やリード式音源などを中心に科学教育や音響教育への応用を進めた。研究成果は国内外の協力者に評価していただき、オンライン教材のニーズも世界中で高まる中で、音響音声学デモンストレーションのコンテンツもさらに充実させた。特にICTとの融合を加速させ、声道模型をPCによって制御させるシステムも複数の方法で実現した。結果、PC制御により母音と子音を含む音声のダイナミックスを再現可能となり、声道模型を「喋らせる」ことを実現。機構にカムを応用させることにも成功し、アルゴリズムと音声合成を結びつけて学ぶ教育への架け橋となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

音響学の基礎教育プログラムの開発は、アメリカ音響学会の原著論文として出版された。その成果の一部は国立民族学博物館の特別展や、インドの科学館、ドイツ・チェコの大学などでも展示され、中高生を対象とした動画も制作・公開した。声道模型には汎用性があり、COVID研究の一環としてエアロゾルや飛沫の飛散についてレーザ光で測定する実験では、人体を危険にさらさず安全かつ高度な実験が実施でき、声帯振動時に飛沫が生まれる様子の再現などにも成果を上げた。また、ブラジルとのオンライン授業では、現地から、我々の研究室にあるロボットアームと声道模型を音声コマンドで遠隔操作し、模型から母音を出力する実演も成功させた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (44件) (うち国際学会 11件、 招待講演 5件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Massachusetts工科大学/Pennsylvania州立大学/Arizona大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Paraiba大学(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Charles大学(チェコ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾・国立陽明交通大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Dresden工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Pennsylvania州立大学/New York医科大学/Music Studio(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 香港中文大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The Regional Science Centre, Guwahati(インド)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of airflow in constricted vocal tracts on vowel production of the reed-type artificial vocal fold2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshinaga, T. Arai, H. Yokoyama, A. Iida
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 43 号: 5 ページ: 283-286

    • DOI

      10.1250/ast.43.283

    • ISSN
      0369-4232, 1346-3969, 1347-5177
    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Education in basic acoustics for acoustic phonetics and speech science2022

    • 著者名/発表者名
      T. Arai
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America

      巻: 152 号: 5 ページ: 2746-2757

    • DOI

      10.1121/10.0015050

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A fully coupled fluid-structure-acoustic interaction simulation on reed-type artificial vocal fold2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga, T., Arai, T., Inaam, R., Yokoyama, H., Iida, A.
    • 雑誌名

      Applied Acoustics

      巻: 184 ページ: 108339-108339

    • DOI

      10.1016/j.apacoust.2021.108339

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 円筒型声道を付したリード式人工声帯の流体-構造-音響連成シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      吉永司, 荒井隆行, Inaam R., 横山博史, 飯田明由
    • 雑誌名

      ながれ

      巻: 40 ページ: 227-234

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オンライン会議システムを介した音声コマンドによる声道模型の遠隔制御2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木良平, 小林凜音, 藤岡篤史, 荒井隆行
    • 学会等名
      日本音響学会音声コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 声道模型による音声ダイナミックスを再現する試み2024

    • 著者名/発表者名
      荒井隆行, 鈴木良平, C. Earp, 辻慎也
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 言語聴覚士のコミュニケーションのための音環境調査2024

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Comparing /b/ and /d/ with a single physical model of the human vocal tract to visualize droplets produced while speaking2023

    • 著者名/発表者名
      T. Arai, T. Yoshinaga and A. Iida
    • 学会等名
      INTERSPEECH
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A relationship between vocal fold vibration and droplet production2023

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshinaga, T. Arai and A. Iida
    • 学会等名
      INTERSPEECH
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bent vs. straight models of the human vocal tract based on measurements by Chiba and Kajiyama2023

    • 著者名/発表者名
      T. Arai
    • 学会等名
      International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 声道模型を用いて声質が異なる母音を生成した際の音響分析に対する検討2023

    • 著者名/発表者名
      荒井隆行
    • 学会等名
      第68回日本音声言語医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 調音・聴覚に視覚・触覚も加えて音声教育を考える2023

    • 著者名/発表者名
      荒井隆行
    • 学会等名
      日本語音声教育-研究と実践- (東京音声研究会記念シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 言語聴覚士養成校の音響学, コロナ禍で何が変わったか?2023

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 音源とフィルタの相互作用を声道模型を使って示す試み2023

    • 著者名/発表者名
      荒井隆行
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リード式人工声帯と口腔モデルを用いた調音様式が飛沫生成に及ぼす影響の調査2023

    • 著者名/発表者名
      南智哉, 吉永司, 荒井隆行, 飯田明由
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A possible prosthetic device for speech sound disorders2023

    • 著者名/発表者名
      T. Arai
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Introduction to various speech production and evaluation using physical models2023

    • 著者名/発表者名
      T. Arai
    • 学会等名
      International Workshop for Young Maxillofacial Prosthetic Educators
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本語における促音の知覚とモダリティ2023

    • 著者名/発表者名
      荒井隆行
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 国立民族学博物館での特別展における声道模型展示とワークショップ2023

    • 著者名/発表者名
      荒井隆行
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「聴覚心理学」を知ってもらう活動2023

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会音声コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚障害の臨床と聴覚心理学2023

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「使える音響学」にする試み2023

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Syllable sequence of /a/+/ta/ can be heard as /atta/ in Japanese with visual or tactile cues2022

    • 著者名/発表者名
      T. Arai, M. Yamada, M. Okusawa
    • 学会等名
      INTERSPEECH
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A smart outreach activity for education in acoustics and speech science2022

    • 著者名/発表者名
      T. Arai
    • 学会等名
      International Congress on Acoustics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リード式人工声帯が発生する喉頭粘液の液膜と飛沫の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      荒井隆行, 吉永司, 飯田明由
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 音響学の実習についての調査2022

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本言語聴覚学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「STの音響学活用相談会」求められているもの2022

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ST養成校の音響学教師のつながり」を作る2022

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] STにとっての「マイボイス」2022

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音声言語医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The analysis of jet flow and sound generation of the reed-type artificial vocal fold2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga, T., Arai, T., Yokoyama, H. and Iida, A.
    • 学会等名
      International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows (ICJWSF)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 声道模型の動きを制御する試み2022

    • 著者名/発表者名
      荒井隆行
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] サイズの異なるスライド式3音響管2022

    • 著者名/発表者名
      男澤和果, 荒井隆行, 渡邊儀輝
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 音響学は必要?卒業後に変わったこと2022

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 音響学は聴覚検査と関係あるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語聴覚士養成校の聴覚心理学2022

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会 音声コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Vocal-tract models to visualize the airstream of human breath and droplets while producing speech2021

    • 著者名/発表者名
      Arai, T.
    • 学会等名
      INTERSPEECH
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Downsizing of vocal-tract models to line up variations and reduce manufacturing costs2021

    • 著者名/発表者名
      Arai, T.
    • 学会等名
      INTERSPEECH
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What is a speech chain and how can this concept be applied to the various areas of speech communication in an intelligent society?2021

    • 著者名/発表者名
      Arai, T.
    • 学会等名
      International Conference on Emerging Issues in Technology, Engineering, and Science (ICE-TES)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 声を知る・声で知る: 音声の科学から応用まで2021

    • 著者名/発表者名
      荒井隆行
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第27回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 声道模型を用いた音声生成時における飛沫の可視化2021

    • 著者名/発表者名
      荒井隆行
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電磁制御されたリード式人工喉頭を用いた短時間母音生成2021

    • 著者名/発表者名
      小泉正樹, 吉永司, 荒井隆行, 飯田明由
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 声道内の狭窄と気流がリード式人工声帯の母音生成に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      吉永司, 荒井隆行, 横山博史, 飯田明由
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ST養成校の音響学の思い出調査2021

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] STの臨床における録音環境調査2021

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 狭窄を有する声道内の気流と音がリード式人工声帯の振動様式に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      吉永司, 荒井隆行, 横山博史, 飯田明由
    • 学会等名
      日本流体力学会 第35回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] リード式人工声帯の流体―構造―音響連成解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉永司, 荒井隆行, 横山博史, 飯田明由
    • 学会等名
      日本機械学会 第41回流力騒音シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] STの臨床のための音響学2021

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音声言語医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語聴覚士のための音声の音響分析2021

    • 著者名/発表者名
      竹内京子, 青木直史, 荒井隆行, 鈴木恵子, 世木秀明, 秦若菜, 安啓一
    • 学会等名
      日本音声学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Acoustic-Phonetics Demonstrationsのページ(日本語):

    • URL

      https://splab.net/APD/ja/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] Acoustic-Phonetics Demonstrationsのページ(英語):

    • URL

      https://splab.net/APD/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] Acoustic-Phonetics Demonstrationsのページ(日本語)

    • URL

      https://splab.net/APD/ja/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Acoustic-Phonetics Demonstrationsのページ(英語)

    • URL

      https://splab.net/APD/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi