• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

技術者能力の評価指標「挑戦×技能×チームワーク=成果」の検証と科学教育への導入

研究課題

研究課題/領域番号 21K02958
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関小山工業高等専門学校

研究代表者

床井 良徳  小山工業高等専門学校, 電気電子創造工学科, 准教授 (80572742)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードフロー理論 / STEAM教育 / 技術者能力 / ブルームタキソノミー / 社会人基礎力 / 創造的技術者 / 自己啓発 / チームワーク / モチベーション
研究開始時の研究の概要

本研究では、創造的技術者の育成に有用なSTEAM教育にフロー理論という心理学的アプローチにチームワークの要素を取り入れた「挑戦×能力×チームワーク」マネジメント教育手法を提案する。技術者の能力における成果を「挑戦×能力×チームワーク=成果」と定義し、思考の6段階に基づいたルーブリック形式の客観的な指標を用いて、「挑戦×能力×チームワーク=成果」を数値化し技術者の能力を数値で表現する。学生800名程度を対象に実施し、「挑戦×能力×チームワーク」マネジメント教育手法の妥当性を検証する。

研究成果の概要

本研究では、創造的技術者の育成に有用なSTEAM教育にフロー理論という心理学的アプローチにチームワークの要素を取り入れた「挑戦×能力×チームワーク=成果」マネジメント教育手法を提案し、本教育手法の有用性の検証を行った。「挑戦、能力、チームワーク」を、ブルームタキソノミー(思考の6段階)に基づいたルーブリック形式の客観的な指標を用いて数値化し、ロボットコンテストに出場する学生の指導を通して、各要素と成果との関係を明らかにした。その結果、大きな成果を収めるためには、各要素が高いレベルが必要であるであり、いかにして学生をフロー状態に導く事が重要な因子であるという知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、STEAM教育にフロー理論という心理学的アプローチにチームワークの要素を取り入れた「挑戦×能力×チームワーク」マネジメント教育手法を提案し、技術者の能力における成果を「挑戦×能力×チームワーク=成果」と定義し、各要素を客観的な評価指標で数値化し、本教育手法の科学技術者教育への有用性を証明した。人類の明るい未来のための科学技術や経済発展に大きく貢献できる卓越した研究者や技術者を育成するための新たな教育の一つの手法として、社会的に広く普及できると考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] STEAM教育へのフロー理論に基づいた教育的指導2023

    • 著者名/発表者名
      床井 良徳、田中 昭雄、長尾 和樹
    • 雑誌名

      小山工業高等専門学校研究紀要

      巻: 56 号: 0 ページ: 20-29

    • DOI

      10.24610/oyama.56.0_20

    • ISSN
      0288-2825, 2432-3500
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3C23 フロー理論に基づく科学技術教育の検討2023

    • 著者名/発表者名
      床井 良徳、田中 昭雄、長尾 和樹
    • 雑誌名

      工学教育研究講演会講演論文集

      巻: 2023 号: 0 ページ: 262-263

    • DOI

      10.20549/jseeja.2023.0_262

    • ISSN
      2189-8928, 2424-1458
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フロー理論に基づく科学技術教育の検討-社会人基礎力に関する評価指標の検証-2022

    • 著者名/発表者名
      床井良徳,加藤岳仁,高屋朋彰,田中昭雄
    • 雑誌名

      日本工学教育協会2022年度工学教育研究講演会講演論文集

      巻: 2022 ページ: 324-325

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 科学技術教育へのフロー理論の活用 ー ロボットコンテストに出場する学生の指導 ー2022

    • 著者名/発表者名
      床井良徳, 田中昭雄
    • 雑誌名

      小山工業高等専門学校 研究紀要

      巻: 55 ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 課題解決型授業「コラボワーク」の取組事例2021

    • 著者名/発表者名
      床井 良徳,加藤 岳仁,平田 克己
    • 雑誌名

      小山工業高等専門学校 研究紀要

      巻: 54 ページ: 10-19

    • NAID

      130008161839

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] フロー理論に基づく科学技術教育の検討-教育手法の構築-2023

    • 著者名/発表者名
      床井 良徳、田中 昭雄、長尾 和樹
    • 学会等名
      公益社団法人 日本工学教育協会 第71回年次大会・工学教育研究講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フロー理論に基づく科学技術教育の検討-社会人基礎力に関する評価指標の検証-2022

    • 著者名/発表者名
      床井良徳,加藤岳仁,高屋朋彰,田中昭雄
    • 学会等名
      日本工学教育協会2022年度工学教育研究講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi