研究課題/領域番号 |
21K03056
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 神戸学院大学 |
研究代表者 |
松島 由美子 神戸学院大学, 心理学部, 准教授 (60839562)
|
研究分担者 |
村井 佳比子 神戸学院大学, 心理学部, 教授 (40805157)
土井 晶子 神戸学院大学, 心理学部, 教授 (10465677)
中川 裕美 神戸学院大学, 心理学部, 准教授 (60781565)
秋山 学 神戸学院大学, 人文学部, 助教授 (10252743)
野田 哲朗 大阪人間科学大学, 心理学部, 教授 (00769979)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | ポジティブメンタルヘルス / メンタルヘルス / ポジティブメンタルヘルスプログラム / 中小企業 / 事業主・従業員 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、小規模事業所を対象にシンプルで長期に亘り継続実施が可能なポジティブメンタルヘルスプログラムの開発と効果検証を行うことである。プログラムは①小規模事業所の事業主や管理職向けのセルフケアとAffirmation(是認)スキルトレーニング、②従業員向けの睡眠およびマインドフルネス研修の2本立てにより構成する。有効性は、質問紙による主観的評価に加え、生理指標やパフォーマンス評価、他者評価等の客観的指標を用いて検証する。 本研究の意義は、資源の限られた小規模事業所において事業主・従業員双方へのアプローチを行うことで着実にメンタルヘルスの保持増進に寄与するプログラムを提供できる点にある。
|
研究実績の概要 |
本研究は「中小企業で有効なメンタルヘルス支援プログラムの開発」を目的として、3年間で計画されたものである。大企業に比べ利用できるリソースが限られる中小企業勤務者に特化したメンタルヘルス支援プログラムを開発することを目指している。研究2年目である2022年度は、介入研究を実施しデータ収集を行った。 1) 事業主・従業員への研修を実施: 事業所の事業主・従業員に対して、研究内容や趣旨を説明し、同意書の提出があった方のみを対象として研究を開始した。 2) データ収集:生理的データ・質問紙による調査 研究協力者: A社の管理職および従業員であった。 実施期間: 2022年8月~12月に実施した。 研究方法: 管理職に対しては、ラインケア研修2回およびフォローアップ研修を1回実施した。また、従業員向けには、セルフケア研修を2回、フォローアップ研修を1回行った。各研修の前後には計4回の質問紙調査(職業性ストレス簡易調査票等)を実施した。生理指標についても継続的に測定を行った。事業所の業務の都合上、従業員の対象者全員が同一時刻に集合することは困難であったため、1つの研修を複数回実施するなどの対応を行った。 データ収集後は、研修効果の有無を確認するためのデータ分析を開始した。ストレスおよび睡眠状態が、管理職研修と従業員研修の実施によりどのように変化するのかについて検討を行っている。分析は、引き続き次年度にかけて実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画していた調査を完了することができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は、データ分析を継続し研修効果の有無を検討する。また、調査結果を取りまとめて公表する(学会・論文)。さらに、中小企業を対象としたポジティブメンタルヘルスプログラムの教材(冊子)を作成する予定である。
|