• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社交不安における過度な情報処理の適応的側面

研究課題

研究課題/領域番号 21K03080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関関西大学

研究代表者

守谷 順  関西大学, 社会学部, 教授 (70707562)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード社交不安 / 注意 / 記憶 / ワーキングメモリ / 長期記憶 / 視覚探索 / 再認記憶 / 妨害刺激 / 心的イメージ / 妨害情報 / 顔表情 / 情報収集 / 視覚的注意 / 他者評価 / 仮想現実
研究開始時の研究の概要

他者からの評価を恐れる社交不安者は,誰かと話していても,他の人物の存在が気になり,注意を向けている可能性がある。しかし,本来自分の周囲に注意を向け自分が置かれた状況を理解することは,他者からの期待に応える際に必要な適応的な行為と考えられる。そこで,基礎的な実験としては,複数の人物の顔を提示して,実際に社交不安者が様々な人物の顔を注意し気にしているか明らかにする。そのうえで,より現実の対人場面に近い仮想空間を用意し,その状況でも社交不安者は多くの人物に注意を向けているか,そしてそのことが他者との交流に肯定的な影響をもたらすか検討する。

研究成果の概要

他者からの否定的評価を恐れ,人と接する場面を避ける社交不安者の注意の向け方,および記憶への影響について調べた。社交不安者は,目的に従ってある対象を見つけようとする際,本来の目的とは関係のない情報に注意を向ける傾向が強い。そのため,目的の対象を見逃してしまったり,正確に記憶することが困難であったりすることが明らかとなった。一方で,目的の対象以外の情報にも注意を向けているため,他の人よりも多くの情報を記憶していることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

目的とは関係のない情報への注意は,目的を達成するためには邪魔な行為である。しかし,目的の対象だけ注意を向けることが有用であろうか。例えば,人前で話すときも,ある特定の人物にのみ注意を向けるより,様々な人物へ注意を向けたほうが状況をより正確に把握することが可能である。社交不安者は,将来生じる脅威に備え多くの情報を収集しているのではないか。社交不安者に見られる特徴は,不安を強める不適応的なものと考えられてきたが,個々の特徴には適応的意義のある可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] ロボットとのオンライン対話による批判的思考を促進する対話プロトコルの開発とその評価2024

    • 著者名/発表者名
      本間 拓人、高橋 英之、伴 碧、島谷 二郎、福島 宏器、守谷 順
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 26 号: 1 ページ: 149-158

    • DOI

      10.11184/his.26.1_149

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2024-02-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term memory for distractors: Effects of involuntary attention from working memory2023

    • 著者名/発表者名
      Moriya Jun
    • 雑誌名

      Memory & Cognition

      巻: 52 号: 2 ページ: 401-416

    • DOI

      10.3758/s13421-023-01469-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visual mental imagery of atypical color objects attracts attention to an imagery-matching object2023

    • 著者名/発表者名
      Moriya Jun
    • 雑誌名

      Attention, Perception, & Psychophysics

      巻: 86 号: 1 ページ: 49-61

    • DOI

      10.3758/s13414-023-02804-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動物型セラピーロボットとの交流による注意機能・感情制御・レジリエンスへの影響2022

    • 著者名/発表者名
      本間 拓人, 守谷 順
    • 雑誌名

      Journal of Health Psychology Research

      巻: 35 号: 1 ページ: 33-41

    • DOI

      10.11560/jhpr.210702141

    • ISSN
      2189-8790, 2189-8804
    • 年月日
      2022-08-17
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gender Differences of Gender Dysphoria Attitudes among College Students in Japan and China2022

    • 著者名/発表者名
      陳 曦、守谷 順、脇田 貴文
    • 雑誌名

      関西大学心理学研究

      巻: 13 ページ: 55-65

    • DOI

      10.32286/00026168

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/22151

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Differences in image between FTM and MTF as gender dysphoria : Semi-structured interviews with non-participants2022

    • 著者名/発表者名
      陳 曦、守谷 順、脇田 貴文
    • 雑誌名

      関西大学心理学研究

      巻: 13 ページ: 67-82

    • DOI

      10.32286/00026169

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/22152

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The maladaptive aspect of observing: Interactive effects of mindfulness and alexithymia on trait anxiety2020

    • 著者名/発表者名
      Moriya Jun
    • 雑誌名

      Current Psychology

      巻: - 号: 2 ページ: 622-630

    • DOI

      10.1007/s12144-019-00585-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Attentional guidance from working memory enhances long-term memory for distractors.2023

    • 著者名/発表者名
      Moriya Jun
    • 学会等名
      ESCOP 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 批判的思考を向上させるオンラインでの対話プロトコルの検討―ロボット相手と人間相手の比較―2023

    • 著者名/発表者名
      本間拓人,高橋英之,伴碧,島谷二郎,福島宏器,守谷順
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リモート対話場面におけるロボットを活用した批判的思考課題の効果2022

    • 著者名/発表者名
      本間 拓人, 高橋 英之, 伴 碧, 島谷 二郎, 福島 宏器, 守谷 順
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] リモート対話場面でロボットを活用することによる批判的思考・メタ認知能力の変化2021

    • 著者名/発表者名
      本間拓人,高橋英之,伴碧,島谷二郎,福島宏器,守谷順
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] FTMとMTFに対するイメージ尺度の開発2021

    • 著者名/発表者名
      陳曦,守谷順,脇田貴文
    • 学会等名
      日本社会心理学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi