研究課題/領域番号 |
21K03084
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
栗田 幸平 千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任研究員 (50888732)
|
研究分担者 |
平野 好幸 千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 教授 (50386843)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 社交不安症 / 安静時脳機能 / 認知行動療法 / 個人認知行動療法 / 安静時fMRI / 大脳小脳連関 |
研究開始時の研究の概要 |
社交不安症(Social Anxiety Disorder: SAD)は近年報告が増えてきたが、本邦での認知度は低く他の精神疾患と比較し診断や治療が行き届いていないと考えられている。代表的精神疾患では小脳との関連が明らかになってきたが、SADでも小脳との関連が考えられる。 SAD治療の第一選択は個人認知行動療法だが、ネットワーク解析ではグループ療法による報告が多い。 本研究では、SADに対する個人認知行動療法の治療効果を大脳-小脳間の安静時脳機能networkで比較する。期待される結果は、LSAS改善と安静時大脳-小脳連関との相関であり、小脳ネットワークの変化を明らかにする事を目的とする。
|
研究実績の概要 |
社交不安症(Social Anxiety Disorder: SAD)は近年報告が増えてきたが、本邦での認知度は低く他の精神疾患と比較し診断や治療が行き届いていないと考えられている。代表的精神疾患であるうつや統合失調症は小脳との関連が明らかになってきたが、SADと小脳との報告はほとんど無い。小脳小葉Ⅵは感情調節に関連すると報告があり、SADも代表的精神疾患と同様に小脳との関連が考えられる。SAD治療の第一選択は個別認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy: CBT)だが、小脳を含むネットワーク変化の報告はグループCBTでしか無い。本研究では、SADに対する個別CBTの治療効果を大脳-小脳間の安静時脳機能networkで比較する。今年度の成果としては、SADに対するCBTの治療効果関連部位をMVPAにより解析した結果、左右の視床と関連することが分かり、EABCT2022で学会報告してきた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
データ解析が終了し論文執筆をしているため。
|
今後の研究の推進方策 |
論文執筆を行い海外雑誌への投稿準備を進めていく。
|