• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心理アセスメントにおける精神疾患スペクトラム・モデルの有用性と限界に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K03087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関九州大学

研究代表者

黒木 俊秀  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (60215093)

研究分担者 本村 啓介  独立行政法人国立病院機構さいがた医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 精神科診療部長 (60432944)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード精神科診断学 / カテゴリー / ディメンション / スペクトラム / HiTOP / IDAS-II / 解離症状 / 臨床的有用性 / 心理アセスメント / 連続体モデル / 解離 / 潜在構造 / ディメンジョン / スペクトラム・モデル
研究開始時の研究の概要

近年、従来の精神疾患のカテゴリー的定義と分類よりもディメンション的スペクトラム・モデルが有力になりつつあるが、その心理アセスメントにおける有用性はなお未知数である。本研究では、精神病理症状の内在化-外在化スペクトラム・モデルに基づいて、複数の調査票を用いて臨床群と非臨床群の定量的分析を行い、従来のカテゴリー的臨床診断と比較検討することにより、精神疾患のスペクトラム・モデルの妥当性と有用性を検証する。さらに、熟練した精神科医と心理職を対象に精神疾患のスペクトラム・モデルの有用性と限界に関する質的調査を行い、精神科診断のパラダイム・シフトが心理アセスメントに与える影響を明らかにする。

研究成果の概要

本研究では、精神病理症状の内在化-外在化スペクトラム・モデルの有用性と限界を明らかにすることを目的としている。そのために、(1)内在化スペクトラム自記式調査票であるIDAS-IIの日本語版を開発し、その信頼性と妥当性を確認した。(2)解離症状に注目し、若年層の一般人口集団を対象とする調査を行なった結果、若年層の解離性体験が臨床群と連続する心理学的問題を有している可能性が示唆された。(3)医師と心理職を対象とする質的調査を行った結果、心理アセスメントにおけるディメンション的モデルの臨床的有用性にはなお限界があり、従来のカテゴリー的モデルとの併用が現実的であると考えられていることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国の一般人口集団における解離性体験の頻度と分布の特徴を初めて明らかにし、特に若年層の解離性体験が臨床群と連続する心理学的問題を有している可能性、すなわち、スペクトラム・モデルを示唆した点において,心理学的意義が大きい。一方、心理臨床におけるスペクトラム・モデルの有用性にはなお限界があり、従来のカテゴリー的モデルとの併用が現実的であることを示唆したことから、心理専門職のアセスメント技術のみならず、広くメンタルヘルス分野の専門職の臨床技能の向上に貢献し、もってわが国のメンタルヘルスの改善に寄与することが期待されることから、その意味での社会的意義も大きい。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 特集 発達障害×慢性疾患 発達障害への理解を深める 発達精神病理学の起源と展開─ 発達障害とアタッチメントの障害をつなぐもの─2023

    • 著者名/発表者名
      王 百慧、黒木 俊秀
    • 雑誌名

      治療

      巻: 105 号: 8 ページ: 996-999

    • DOI

      10.15104/th.2023080012

    • ISSN
      0022-5207
    • 年月日
      2023-08-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神医学古典の展望―連載にあたって―2023

    • 著者名/発表者名
      黒木 俊秀, 古茶 大樹, 西岡 和郎
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 125 号: 2 ページ: 151-157

    • DOI

      10.57369/pnj.23-020

    • ISSN
      0033-2658, 2436-7621
    • 年月日
      2023-02-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Influence of posttraumatic stress reaction and posttraumatic cognition on dissociative experiences according to the nature of traumatic experiences: A survey on Japanese young adults.2023

    • 著者名/発表者名
      Wang Baihui、Kuroki Toshihide
    • 雑誌名

      Psychological Trauma: Theory, Research, Practice, and Policy

      巻: Online ahead of print ページ: 1-8

    • DOI

      10.1037/tra0001552

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between negatively perceived parenting attitudes and dissociation: a cross-sectional study on the general population in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Wang Baihui、Kuroki Toshihide
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 14 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2023.1235447

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] DSMとICDにおける精神疾患の臨床経過と長期予後2023

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 38 ページ: 1247-1252

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 中井久夫と発達精神病理学-『DSM-V研究行動計画』(2008)の共訳作業を振り返る2023

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 23 ページ: 190-193

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 3-day intervention program for family members of hikikomori sufferers: A pilot randomized controlled trial2023

    • 著者名/発表者名
      Kubo H, Urata H, ...Kuroki, T and Kato T
    • 雑誌名

      Frontier in Psychiatry

      巻: 13 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2022.1029653

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パーソナリティ症ーなぜカテゴリー分類は消えたのかー2022

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      日本精神神経学雑誌

      巻: 124 ページ: 261-262

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 精神科診断におけるスペクトラム概念ーカテゴリーからディメンションへのパラダイム・シフトー2022

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      精神科Legato

      巻: 8 ページ: 168-171

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DSM診断は<心>の病名だろうか2022

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 22 ページ: 3-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] <心>の病名と精神医学をめぐる対話2022

    • 著者名/発表者名
      北中淳子、黒木俊秀
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 22 ページ: 8-19

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本語版Personality Inventory for DSM-5短縮版(PID-5-BF-J)の開発及び信頼性・妥当性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      堀江和正、七田千穂、黒木俊秀
    • 雑誌名

      九州大学総合臨床心理研究

      巻: 13 ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達障害の国際分類2021

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      精神科Resident

      巻: 2 ページ: 176-176

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの統合失調症と自閉スペクトラム症の精神薬理2021

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      そだちの科学

      巻: 36 ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム2. パーソナリティ症とは何か―categorical vs. dimensional:パーソナリティ症診断のパラダイム・シフト2023

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 学会等名
      第46回日本精神病理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本語版Personality Inventory for DSM-5 (PID-5-J)の 開発及び信頼性・妥当性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      堀江和正、王 百慧、七田千穂、黒木俊秀
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 公認心理師標準テキスト2023

    • 著者名/発表者名
      一般財団法人日本心理研修センター監修、黒木俊秀、中嶋義文
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772419901
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] そだちの科学ー特集:子ども臨床の課題と難題2022

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀ほか
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535907386
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] そだちの科学ー特集:逆境体験とそだち2022

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀ほか
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535907393
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 臨床精神医学スタンダードテキスト2022

    • 著者名/発表者名
      岩壁 茂、遠藤利彦、黒木俊秀ほか編
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      金剛出版社
    • ISBN
      9784772419161
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 精神医学における仮説の形成と検証2021

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀(共著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      学樹書院
    • ISBN
      9784906502547
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi