研究課題/領域番号 |
21K03138
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10040:実験心理学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
橋本 照男 東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (40553756)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 記憶変容 / 自閉スペクトラム症 / 脳内ネットワーク / 発達認知神経科学 |
研究開始時の研究の概要 |
自閉スペクトラム症(自閉症)の特徴である限局的興味や繰り返し行動は、発達期の学習と記憶の非柔軟性によって増強される可能性がある。本研究では、自閉症児と健常児(定型発達児)を対象に、絵と名前のペアの学習(直後再認)と想起(遅延再認)検査を実施し、直後と遅延の再認成績の一致/不一致から、記憶の安定性、記憶変容の程度を検出する。加えて、機能的磁気共鳴脳画像法(MRI)によって安静時における脳血流反応を測定し、全脳部位間の機能的結合を同定する。その結合の強さと記憶変容の関係を健常児と比較することで、自閉症児の記憶の非柔軟性の脳内メカニズムを明らかにする。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は健常児と自閉スペクトラム症(自閉症)児における記憶の柔軟性、頑強性を検出し、それらに対応する脳内メカニズムを明らかにすることである。自閉症の限定的・反復的行動を記憶特性と結びつけて検討した研究はなく、 変容しにくい頑強な記憶という自閉症児のポジティブな側面を明らかにする点に独自性がある。一方で、変容しやすい記憶を形成する方略に移行することで、学習時とは別文脈でも記憶を利用して柔軟な思考を実現する健常児の記憶メカニズムを明らかにすることも目的としている。前年度に引き続き、自閉症児と健常児を参加者として募集し、絵と名前の記憶検査、知能検査、MRI撮像を行い、加えて自閉症児には自閉症観察診断検査を行った。自閉症児47名、健常児65名のデータを取得した。自閉症児の学習時と想起時それぞれの再認記憶成績は健常児と同程度であったが、健常児よりも学習時と想起時の再認成績の一致が少なかった。学習時に正しく再認できなかった名前は、想起時にも同様に再認できない傾向があった。これらの結果から、自閉症児における記憶の安定性、頑強性が示唆された。それらのデータを解析し、次年度の成果発表に向けて準備を行っている。 健常児の日常的な記憶機能に関わる脳内ネットワークの動的特性を明らかにした研究を発表した。また、子どもの発達と脳についての一般向け書籍において、学習と脳発達についての章と、学習障害と脳発達についての章を執筆した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ほぼ当初計画通りのデータ数を収集することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
データ解析を行い、成果発表を行う。
|