• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対称関数を基軸とした表現論,組合せ論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K03202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡田 聡一  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 教授 (20224016)

研究分担者 石川 雅雄  岡山大学, 自然科学学域, 教授 (40243373)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード対称関数 / 組合せ論 / 表現論 / 平面分割 / 可積分系 / 正値性 / P-partition
研究開始時の研究の概要

対称多項式の無限変数版である対称関数は代数的組合せ論の核となる対象であり,組合せ論だけでなく,表現論,確率論,可積分系,数理物理学などの数多くの分野において重要な役割を果たしている.この研究では,対称関数の間のさまざまな関係式を見出し,表現論,組合せ論などに応用することを目指している.具体的には,Schur Q 関数とその一般化,平面分割の重み付き母関数,フック公式を主な研究テーマとする.

研究実績の概要

この研究では,対称関数の間のさまざまな関係式を見出し,それらを表現論,組合せ論に展開することを目指し,(A) 古典型ルート系に付随したSchurのQ関数,(B) 平面分割の数え上げ問題,(C) d-completeな半順序集合上のP-partition,の3つのパートに分けて研究を進めた.
2023年度の研究のパート (A) では,Schurが対称群の射影表現の研究において導入したSchurのQ関数の1つの拡張である有理Q関数について,その組合せ論的表示を目指して研究を行った.そして,有理Q関数をPfaffianの比として表すNimmo型公式を与えた.
パート (B) では,昨年度までの研究で,概長方形型Young図形(長方形のYoung図形の最後の行あるいは列から箱をいくつか取り除いたもの)に対応する古典群の既約表現のテンソル積,部分群への制限を考察していた.今年度は,異なる系列に属する古典群の概長方形型既約指標の積の既約指標の和への分解を扱い,既約指標の係数に具体的な組合せ論的記述を与えるとともに,平面分割の数え上げ問題への応用を見出すことができた.また,この過程で,これまでの証明では煩雑な計算に基づいていた部分を簡易化するようなより一般的な枠組みを与えた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

表現論とは直接結びつかない異なる系列に属する古典群の概長方形型既約指標の積の分解を具体的に与えることができた.また,これまでの証明では煩雑な計算に基づいていた部分を簡易化するようなより一般的な枠組みを与えることができ,この手法の応用範囲を拡張できる可能性が出てきた.

今後の研究の推進方策

パート (A) で得られたNimmo型公式を足掛かりとして,有理Q関数を1つのPfaffianで表すSchur型,Jozefiak-Pragacz型の公式,半標準盤の母関数として表す組合せ論的公式を目指したい.また,パート (B) で得られた手法の応用を考察したい.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] Universitat Wien(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Sungkyunkwan University(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Ohio State University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Sungkyunkwan University(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universitat Wien(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Two Enriched Poset Polytopes2024

    • 著者名/発表者名
      Okada Soichi、Tsuchiya Akiyoshi
    • 雑誌名

      Annals of Combinatorics

      巻: 28 号: 1 ページ: 257-282

    • DOI

      10.1007/s00026-023-00679-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Affine Gordon-Bender-Knuth identities and related combinatorics2023

    • 著者名/発表者名
      岡田 聡一
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 2258 ページ: 240-256

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extended Schur’s Q-functions and the full Kostant-Toda hierarchy on the Lie algebra of type D2023

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kodama and Soichi Okada
    • 雑誌名

      Physica D: Nonlinear Phenomena

      巻: 443 ページ: 133589-133589

    • DOI

      10.1016/j.physd.2022.133589

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Minor summation formula and classical group characters of nearly rectangular shape2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 聡一
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 2216

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Affine bounded Littlewood identities and cylindric standard tableaux2024

    • 著者名/発表者名
      Soichi Okada
    • 学会等名
      Joint Mathematics Meetings, AMS Special Session on Partition Theory and q-Series
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Minor summation formula and classical group characters of nearly rectangular shape2023

    • 著者名/発表者名
      Soichi Okada
    • 学会等名
      90th Seminaire Lotharingien de Combinatoire
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proof of Mizukawa-Nakajima-Yamada's conjecture on Q-functions2023

    • 著者名/発表者名
      岡田 聡一
    • 学会等名
      表現論の組合せ論的側面とその周辺
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Enumeration of shifted plane partitions of double staircase shape via intermediate symplectic characters2022

    • 著者名/発表者名
      Soichi Okada
    • 学会等名
      Joint Mathematics Meetings, AMS Special Session on Partition Theory and Related Topics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enumeration of standard tableaux and symmetric functions2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 聡一
    • 学会等名
      Japanese Conference on Combinatorics and its Applications 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Positivity conjectures for symplectic Q-functions2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 聡一
    • 学会等名
      Toyama Workshop on Quantum Groups and Related Topics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Symplectic Q-functions2022

    • 著者名/発表者名
      Soichi Okada
    • 学会等名
      Integrable Probability, Combinatorics and Representation Theory
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Affine Gordon-Bender-Knuth identities and related combinatorics2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 聡一
    • 学会等名
      組合せ論的表現論における最近の展開
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Applications of the minor-summation formula to combinatorics and representation theory2022

    • 著者名/発表者名
      Soichi Okada
    • 学会等名
      Enumerative Combinatorics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enumeration of shifted plane partitions of shifted double staircase shape2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 聡一
    • 学会等名
      離散数学とその応用研究集会 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Minor summation formula and classical group characters of nearly rectangular shape2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 聡一
    • 学会等名
      組合せ論的表現論および関連分野との連携
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi