• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外場駆動で誘起される乱れた系における新奇状態の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21K03412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関甲南大学

研究代表者

高吉 慎太郎  甲南大学, 理工学部, 准教授 (80710722)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード量子ダイナミクス / 乱れた系 / 低次元量子系 / 密度行列繰り込み群 / フロケ・エンジニアリング
研究開始時の研究の概要

固体物性において、不純物の存在は局在などの興味深い現象を引き起こす。レーザー照射による系の状態制御は近年の主要テーマの一つであるが、本研究では不純物の存在を機能的に活用することで動的外場によって物性の操作性・制御性を高める方法を明らかにする。初めに乱れた相互作用系の動的物理量を計算する手法を確立し、フロケ・エンジニアリングを組み合わせることで、レーザー照射による有効的相互作用の変調を定量的に計算する。さらにトポロジカル物質やキタエフ磁性体中に不純物が存在するときに発現するマヨラナ粒子などの不純物束縛状態を、光によって移動・交換する方法を探索し、量子計算への応用に役立つ技術を確立する。

研究成果の概要

乱れのある相互作用フェルミオン系における動的伝導度スペクトルを、密度行列繰り込み群を用いた数値手法およびボソン化有効場の理論を利用して計算した。スペクトルはピーク構造を示し、乱れが強くなるほどピーク周波数は高く、ピーク高さは低くなった。高周波領域においては、スペクトルはべき乗則にしたがって減衰し、べきの値の相互作用依存性は有効場の理論から予言される。相互作用が小さいときには数値計算の結果と場の理論の予言は良い一致を示すが、相互作用が大きくなるにつれ、理論からのずれが大きくなった。低周波領域では、動的伝導度スペクトルが相互作用の強さによらない振る舞いを示すことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

相互作用のあるフェルミオン系は、物性物理学における代表的な研究対象である。本研究により、この系に対して乱れが与える影響が明らかになったことにより、実験において測定に用いた試料が高純度ではなく、不純物を含むものであった場合に、測定結果を解析する際、純粋なバルク資料としての性質と不純物に由来する効果を区別できるようになる。また乱れのある系とその有効場の理論が明らかになったことにより、格子模型を場の量子論で記述するという基礎物理学の研究において汎用性の高い手法について、新たな知見が得られた。さらに不純物濃度を調節する技術が確立すれば、それによって物質の性質を制御することが可能になると期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 7件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Geneva/University of Fribourg(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Max Planck Institute(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Universite Grenoble Alpes(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Phase transitions and spin dynamics of the quasi-one dimensional Ising-like antiferromagnet BaCo2V2O8 in a longitudinal magnetic field2023

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Shintaro、Faure Quentin、Simonet Virginie、Grenier Beatrice、Petit Sylvain、Ollivier Jacques、Lejay Pascal、Giamarchi Thierry
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 5 号: 2 ページ: 023205-023205

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.5.023205

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spin, Charge, and η-Spin Separation in One-Dimensional Photodoped Mott Insulators2023

    • 著者名/発表者名
      Murakami Yuta、Takayoshi Shintaro、Kaneko Tatsuya、Lauchli Andreas M.、Werner Philipp
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 130 号: 10 ページ: 106501-106501

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.106501

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Second-order magnetic responses in quantum magnets: Magnetization under ac magnetic fields2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Tatsuya、Murakami Yuta、Takayoshi Shintaro、Millis Andrew J.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 号: 19 ページ: 195126-195126

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.195126

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamical conductivity of disordered quantum chains2022

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Shintaro、Giamarchi Thierry
    • 雑誌名

      The European Physical Journal D

      巻: 76 号: 11 ページ: 213-213

    • DOI

      10.1140/epjd/s10053-022-00524-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] キタエフスピン液体におけるマヨラナ素励起の局所検出2022

    • 著者名/発表者名
      宇田川 将文, 高吉 慎太郎, 岡 隆史
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 57 ページ: 713-724

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Exploring nonequilibrium phases of photo-doped Mott insulators with generalized Gibbs ensembles2022

    • 著者名/発表者名
      Murakami Yuta、Takayoshi Shintaro、Kaneko Tatsuya、Sun Zhiyuan、Gole? Denis、Millis Andrew J.、Werner Philipp
    • 雑誌名

      Communications Physics

      巻: 5 号: 1 ページ: 23-23

    • DOI

      10.1038/s42005-021-00799-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nonadiabatic nonlinear optics and quantum geometry - Application to the twisted Schwinger effect2021

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Shintaro、Wu Jianda、Oka Takashi
    • 雑誌名

      SciPost Physics

      巻: 11 号: 4 ページ: 075-075

    • DOI

      10.21468/scipostphys.11.4.075

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Solitonic excitations in the Ising anisotropic chain BaCo2V2O8 under large transverse magnetic field2021

    • 著者名/発表者名
      Faure Quentin、Takayoshi Shintaro、Grenier Beatrice、Petit Sylvain、Raymond Stephane、Boehm Martin、Lejay Pascal、Giamarchi Thierry、Simonet Virginie
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 3 号: 4 ページ: 043227-043227

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.3.043227

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Geometric effects in quantum tunneling2024

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Takayoshi, Jianda Wu, Takashi Oka
    • 学会等名
      APS2024 March Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theory of nonlinear optical response in strongly correlated materials2023

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Takayoshi
    • 学会等名
      LSC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 乱れのある量子鎖における光学伝導度スペクトル2023

    • 著者名/発表者名
      高吉 慎太郎, Thierry Giamarchi
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 量子トンネル現象における幾何学的効果とその応用2023

    • 著者名/発表者名
      高吉 慎太郎
    • 学会等名
      非平衡固体物性の最前線
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 量子磁性体における非線形光学応答の理論2022

    • 著者名/発表者名
      高吉 慎太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザー駆動超高速スピントロニクスの理論2022

    • 著者名/発表者名
      高吉 慎太郎
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ディラック・ワイル系の非摂動的トンネル現象における非断熱幾何学的効果2021

    • 著者名/発表者名
      高吉 慎太郎, Jianda Wu, 岡 隆史
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi