• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ノンシンモルフィック磁性体の磁場中輸送特性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K03445
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関大阪大学

研究代表者

村川 寛  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (40611744)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード巨大磁気抵抗効果 / 磁気ポーラロン / 異方的磁気抵抗効果 / 少数キャリア系半導体 / 層状磁性半導体 / 少数キャリア系 / 磁性半導体 / 電荷密度波 / ノンシンモルフィック
研究開始時の研究の概要

本研究では、我々が新たに開発した磁性半導体で観測される巨大な磁気抵抗効果の発現機構の解明に取り組む。様々な磁性元素を用いた半導体単結晶を合成して、磁場方位を精密に制御しながら磁化と電気抵抗率の測定を行うことで、磁気構造や磁気異方性と電気伝導特性との対応関係について明らかにする。また、キャリア密度制御により結晶構造の対称性に基づいた電子物性の顕在化も目指し、新しい機構による磁場に対する巨大応答現象を開拓していく。

研究成果の概要

希薄なキャリア密度の層状磁性半導体CeTe2-xSbx単結晶を合成し、2Kにおける電気抵抗率が磁場方向(0.4テスラ以上)に対して4桁程度の巨大な異方性を示すことを発見した。さらに、キャリア密度を希薄な領域から6桁にわたって変化させた単結晶を合成して磁気抵抗効果の大きさを比較することにより、キャリア密度が10^18cm-3以下の希薄な状況下では層間方向の磁場中で2桁超の電気抵抗率の減少を観測した。この電気抵抗率の変化は磁化の発達に伴うものであり、強制強磁性状態に達するまで減少する。これらの結果から、本物質における巨大な磁気抵抗効果は磁気ポーラロンの移動度の変化を起源とすることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

磁場中で物質の電気抵抗率が著しく変化する巨大磁気抵抗効果を示す物質は数多く知られているが、磁場方向に依存して何桁も変化する巨大な異方性を示す物質はこれまでにほとんど知られていなかった。本研究では層状構造のCe化合物半導体の電気抵抗率が、ヘリウム温度領域において、永久磁石で到達可能な0.4テスラの磁場方向に依存して4桁程度変化することを発見した。今回観測した前例のない規模での異方性磁気抵抗効果は、希薄な電子密度の磁性半導体で実現する新たな現象であり、その電子状態を理解することにより磁場方向に非常に敏感な検出器等への応用が期待させる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Giant negative magnetoresistance in the layered semiconductor CeTe2-xSbx with variable magnetic polaron density2023

    • 著者名/発表者名
      H. Murakawa, Y. Nakaoka, K. Iwase, T. Kida, M. Hagiwara, H. Sakai, N. Hanasaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 16 ページ: 165138-165138

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.165138

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Giant anisotropic magnetoresistance at low magnetic fields in a layered semiconductor2022

    • 著者名/発表者名
      H. Murakawa, Y. Nakaoka, T. Kida, M. Hagiwara, H. Sakai, N. Hanasaki
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 6 号: 5 ページ: 054604-054604

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.6.054604

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomalous Nernst effect in the nonmagnetic nodal-line semimetal PbTaSe22022

    • 著者名/発表者名
      K. Yokoi, H. Murakawa, H. Sakai, N. Hanasaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 11 ページ: 115118-115118

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.115118

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Element dependence of local disorder in medium-entropy alloy CrCoNi2021

    • 著者名/発表者名
      Hanasaki N.、Oda M.、Niitsu K.、Ehara K.、Murakawa H.、Sakai H.、Nitani H.、Abe H.、Sagayama H.、Uetsuka H.、Karube T.、Inui H.
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 11 号: 12 ページ: 125216-125216

    • DOI

      10.1063/5.0072766

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Giant anisotropic magnetoresistance in a layered semiconductor2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Murakawa
    • 学会等名
      Workshop of Research Center for Thermal and Entropic Science - Interplay of Condensed Matter Chemistry and Physics -
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CeTe2の磁気ポーラロン機構による巨大磁気抵抗効果2022

    • 著者名/発表者名
      村川寛、中岡優大、岩瀬圭祐、木田孝則、萩原政幸、酒井英明、花咲徳亮
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電荷密度波Dy化合物半導体の異方的な磁気抵抗効果2022

    • 著者名/発表者名
      村川 寛、他
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電荷密度波磁性半導体CeTe2の異方的な巨大磁気抵抗効果2021

    • 著者名/発表者名
      村川 寛、他
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電荷密度波磁性半導体の巨大磁気抵抗効果2021

    • 著者名/発表者名
      村川 寛
    • 学会等名
      強磁場オンライン研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi