• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

擬1次元ヘリウム系における超流動の臨界速度の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K03462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

谷口 淳子  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (70377018)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード低次元量子系 / 1次元系 / 超流動 / 輸送現象 / 臨界速度 / 量子渦 / 1次元量子系 / 朝永-ラッティンジャー液体
研究開始時の研究の概要

ナノ細孔に閉じ込めた液体4Heは,(擬)1次元系特有の超流動応答を示すことが期待され,近年,実験・理論両面から興味がもたれている.特に,バルク(3次元系)の超流動を崩壊させる素励起であるロトンが,擬1次元系では存在しないという理論予測がなされ,擬1次元系特有の素励起の解明は喫緊の課題となっている.本研究では,臨界速度(超流動が壊れる速度)が超流動を崩壊させる素励起の情報を含むことに着目し,ナノ細孔中4Heの臨界速度を実験的に調べることにより,擬1次元系特有の素励起について知見を得る.

研究実績の概要

本研究課題『擬1次元ヘリウム系における超流動の臨界速度の研究』は,1次元極限近傍の超流動の臨界速度を調べることによって,1次元系特有の量子揺らぎの効果,および素励起について知見を得ることを目的としている.本研究の開始前に,孔径を,超流動流の散逸に主要な役割を果たす量子渦の渦芯の大きさ(0.3 nm)に近づけていく過程で,臨界速度が劇的に減少することが理論的に予想されていた.一方で,実験面では,そのような孔径における超流動流の測定技術はいまだ確立されていない,という状況にあった.昨年度,配向したナノ細孔を内包する多孔質膜を利用することで,初めて孔径3 nmという小さい孔径における直流の超流動流を観測することに成功した.今年度は,測定セルを改良し,固化圧以下の広い圧力範囲(0.1~2.4 MPa)において,系統的に圧力を変化させ,超流動流の温度およびナノ細孔両端における圧力差に対する依存を調べた.その結果,測定したすべての圧力において,超流動流の流速が圧力差に対し,べき乗則に従うことが明らかになった.このようなふるまいは,超流動流の流速はポテンシャル(圧力)差に依存しないという従来のバルク4Heのふるまいとは異なり,ナノ細孔中4Heの1次元性に起因している可能性が示唆された.
今年度の研究成果は,2023年8月に量子流体・固体国際会議(QFS2023)で招待講演を1件,さらに日本物理学会秋季大会にて1件,日本物理学会年次大会にて1件,発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度,径3 nmの細孔中4Heの超流動流の観測に成功したが,測定系が高圧下の測定に耐えられない構造であった.そのため,測定系の改良が必要となり,測定の開始が今年度の後半になってしまった.その結果,測定計画の一部が次年度までずれ込むことになってしまった.一方で,並行して音叉型水晶振動子やねじれ振り子等の実験手法を組み合わせた測定を進めることにより,細孔中の超流動出現についての知見を深めることができた.また,直流の超流動流に測定成果については,国際会議に招待され講演を行った.また,国内学会でも2件発表することができた.これらから,研究はやや遅れていると考える.

今後の研究の推進方策

現在,行っている超流動流の高圧下における測定をさらに進め,加圧下における超流動流の流速に関する相図を明らかにする.並行して,朝永‐ラッティンジャーモデルに基づく1次元系の輸送現象理論を用いて解析を進め,1次元超流動特有のふるまいを明らかにしていく.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 配向性多孔質膜中4Heの超流動の音叉型水晶振動子による観測IV2024

    • 著者名/発表者名
      黒澤涼,徳山大悟,金子愛莉,谷口淳子,鈴木勝,檜枝光憲
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Flow of liquid 4He through the membrane containing oriented nanometer-sized channels2023

    • 著者名/発表者名
      Junko Taniguchi
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids (QFS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 配向性多孔質膜中4Heの超流動のねじれ振り子による観測2023

    • 著者名/発表者名
      栗原正怜,谷口淳子,鈴木勝
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 1次元ナノ細孔中 4He の超音波・ねじれ振り子同時測定Ⅱ2023

    • 著者名/発表者名
      黒澤涼,谷口淳子,鈴木勝
    • 学会等名
      第78回日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Supserfluid measurements of 4He confined in a nanochannel by 100 and 32 kHz tuning forks2022

    • 著者名/発表者名
      Junko Taniguchi, Airi Kaneko, Masato Kuribara, Masaru Suzuki, Mitsunori Hieda
    • 学会等名
      International Conference on Ultra Low Temperature Physics,ULT2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous measurements of 4He confined in an oriented porous membrane by 32 and 100 kHz tuning forks2022

    • 著者名/発表者名
      Airi Kaneko, Junko Taniguchi, Masaru Suzuki, Mitsunori Hieda
    • 学会等名
      International Conference on Low Temperature Physics,LT29
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Super ow of 4He through an oriented nanometer-sized porous membrane2022

    • 著者名/発表者名
      Masato Kuribara, Junko Taniguchi, Masaru Suzuki
    • 学会等名
      International Conference on Low Temperature Physics,LT29
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous measurements of an ultrasound and a torsional oscillator for 4He confined in a 1D nanoporous medium2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kurosawa, Junko Taniguchi, Masaru Suzuki
    • 学会等名
      International Conference on Low Temperature Physics,LT29
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Channel diameter dependence of super uidity for 4He in straight nanometer-sized channels under pressure2022

    • 著者名/発表者名
      Junko Taniguchi, Kouetsu Mikami, Kento Taniguchi, Masaru Suzuki
    • 学会等名
      International Conference on Low Temperature Physics,LT29
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 配向性多孔質膜中4He の超流動の音叉型水晶振動子による観測III2022

    • 著者名/発表者名
      金子愛莉,太田也真人,谷口淳子,鈴木勝,檜枝光憲
    • 学会等名
      第77回日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Measurements of superfluid of 4He through an oriented porous membrane2021

    • 著者名/発表者名
      Junko Taniguchi, Masumi Suzuki, Masaru Suzuki
    • 学会等名
      QFS2021 (International Symposium on quantum fluids and solids 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 配向性多孔質膜中4Heの超流動流の観測2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木真澄,谷口淳子,鈴木勝
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] http://lt.phys.uec.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 谷口淳子の個人ホームページ/研究成果

    • URL

      http://lt.phys.uec.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi