• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由境界プラズマに対する非線形拡張MHDシミュレーション技法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K03498
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分14010:プラズマ科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

廣田 真  東北大学, 流体科学研究所, 准教授 (40432900)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード磁気流体力学 / 自由境界問題 / 二流体プラズマ / 数値シミュレーション
研究開始時の研究の概要

磁気流体力学(MHD)は磁場閉じ込め核融合プラズマや宇宙プラズマの巨視的なスケールの現象を理解するために広く用いられている。しかし、プラズマが真空領域と接しているような自由境界問題、あるいはプラズマ密度がほぼゼロである領域を含む問題は現実に数多く存在するが、数値計算でMHD方程式を解くのが技術的に困難とされる。本研究ではMHD方程式において無視されている微視的スケールの物理(二流体効果)を取り入れた拡張MHD方程式を解くことにより、このような真空中のプラズマの運動を適切にシミュレーションをする技法を構築する。

研究成果の概要

プラズマが真空と接する周辺部では、密度が下がるにつれてMHDの近似が破綻するため、物理的に正しい解をMHDで求めることができない。本研究では従来用いられてきた擬真空モデルに加えて、二流体効果を含んだ拡張MHDモデルを用いる方法について検討を行った。具体的にZピンチ平衡を解析の対象とし、真空領域に囲まれるプラズマの平衡解を数値的に求めた。プラズマが断熱変化をする場合は界面が特異点となり、数値計算でこの特異性を正則化する方法を提案した。また、拡張MHDモデルでは、真空領域でも微小な粘性が存在しないと平衡状態が得られないことがわかった。これにより拡張MHDはプラズマの自由境界を扱うことができる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

磁場閉じ込め核融合プラズマや天体プラズマは、真空領域によって囲まれていることが多く、外側に向かって密度は徐々に下がっていく。プラズマの運動を記述する磁気流体力学(MHD)は古くから用いられてきたが、密度がゼロになると物理的に正しくなくなり、数値計算も非常に不安定になることが長年の問題となっている。本研究の成果は、MHDをより物理的に正しい形に拡張することで、真空領域を含めた数値解析が可能になることを提案しており、核融合研究や天体物理などの様々な問題に応用ができると期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Extended magnetohydrodynamic approach to plasma-vacuum interface2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hirota
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Extended MHD solutions with plasma-vacuum interface2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hirota
    • 学会等名
      27th Workshop on MHD Stability Control
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Extended MHD equilibrium having boundary layer at plasma-vacuum interface2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hirota
    • 学会等名
      65th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Classification of extended MHD models for special relativistic plasmas using scale analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Yoshino, Makoto Hirota, Yuji Hattori
    • 学会等名
      65th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Extended MHD solutions for plasma-vacuum interface that is singularly perturbed by electron inertia2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hirota
    • 学会等名
      RIMS Workshop on "Mathematical Analysis in Fluid and Gas Dynamics"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 拡張磁気流体力学におけるプラズマ-真空界面の特異摂動解析2023

    • 著者名/発表者名
      廣田 真
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 特殊相対論的プラズマの拡張MHD近似の物理的適用性とラグランジアンの探索2023

    • 著者名/発表者名
      吉野舜太郎, 廣田真, 服部裕司
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical and Numerical Properties of Extended MHD: Importance of Electron Inertia2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hirota
    • 学会等名
      US-Japan MHD Workshop on "MHD activity measurement and control in long-pulse operations towards DEMO"
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of extended magnetohydrodynamic model to plasma-vacuum systems2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hirota
    • 学会等名
      64th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自由境界プラズマの解析に対する拡張MHDモデルの適用2022

    • 著者名/発表者名
      廣田 真
    • 学会等名
      第27回数値トカマク実験(NEXT)研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 圧縮性拡張MHDシミュレーションにおける自由境界プラズマ平衡2022

    • 著者名/発表者名
      廣田 真
    • 学会等名
      NIFS共同研究「高ベータトーラスプラズマ研究会」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 圧縮性拡張MHD方程式の数値シミュレーション技法2022

    • 著者名/発表者名
      廣田 真
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 散逸的拡張MHDシミュレーションにおける境界条件の実装2021

    • 著者名/発表者名
      廣田 真
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi