• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非正準ハミルトン力学理論の応用によるMHD安定性理論の深化

研究課題

研究課題/領域番号 21K03507
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分14020:核融合学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

古川 勝  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (80360428)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードMHD安定性 / 疑似アニーリング / エネルギー極小 / 非正準Hamilton力学理論 / Casimir不変量 / 非正準ハミルトン力学
研究開始時の研究の概要

核融合プラズマのMHD線形安定性は,スペクトル解析やエネルギー原理によってかなりのことが調べられてきたが,臨界安定な系の非線形不安定性や負エネルギーモードの存在など,未解明の点も残されている.MHD平衡に微小摂動を加えたときのエネルギー増減の様子を疑似アニーリング法を用いて調べ,状態空間内でのエネルギーや不変量の“等値面”の構造を捉えることにより,非線形不安定性や負エネルギーモードの物理と数理を明らかにすることが研究目的である.本研究により,スペクトル解析では安定でも潜在的に危険なMHD平衡に関する知見が得られ,MHD安定性に裕度をもった平衡が求められる炉設計に貢献できる.

研究実績の概要

磁場閉じ込めプラズマによる核融合研究では,磁気流体力学(MagnetoHydroDynamics, MHD)的な運動に対して安定な力学平衡を作ることが必須である.MHD安定性はエネルギー原理やスペクトル解析といった方法を用いる理論で解析されてきたが,負エネルギーモードや臨界安定な系の非線形不安定性といった未解明な点が残されている.本研究では,MHDモデルのハミルトン構造を利用し,系のエネルギーを単調減少させることができる疑似アニーリング(Simulated Annealing, SA)法を用い,既存の方法ではわからなかったMHD平衡・安定性の性質を調べている.令和3年度までの研究で,磁気エネルギーと運動エネルギーの片方がなかなか減少しないことにより,エネルギー極小状態(平衡)に至ったかどうかの判定が数値計算的に非常に難しいことがわかっていた.令和4年度は,このエネルギー減少をバランスし緩和を加速させる方法を考案した.平衡プラズマ流がない場合には,理論的予測の通り,SAによって中立安定な平衡に戻ることを示した.この成果は令和4年9月にPhysics of Plasmas誌に掲載され,Editor’s Pickに選ばれた.令和4-5年度は,エネルギーを単調減少させる経路を取るSAに,エネルギーを保存する経路を加えた場合に,平衡への緩和を加速できないかを調べた.SA単独の場合よりも緩和が早くなるかどうかは,系の運動エネルギーが大きく変化するかどうかによっていることを示す結果が得られた.計算物理学に関する国際会議のプロシーディングが掲載可となった.さらに,負エネルギーモードが存在する磁気回転不安定性の解析のために4場の簡約化モデルを導出し,そのハミルトン構造を含め研究を進めた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和5年度は,エネルギー極小状態(平衡)への緩和を加速できる方法がないかを検討するために,エネルギーを単調減少させる経路を取るSAに,エネルギーを保存する経路を加えて,平衡への緩和の様子がどのように変わるかを調べた.エネルギーを保存する経路を加えることによって緩和が早くなる場合は,運動エネルギーが大きく時間変化していた.その理由を調べるために,MHDモデルのある側面を模擬する有限自由度の力学系モデルを作った.このモデルは負エネルギーモードの研究にも用いることができ,研究を継続している.また,負エネルギーモードが存在する系でSAを行った場合に何が起こるかを調べるために,磁気回転不安定性を再現できる4場の簡約モデルを導出した.線形解析によって先行研究を再現している.また,このモデルのハミルトン構造を明らかにしつつある.

今後の研究の推進方策

令和5年度から継続して,有限自由度のモデルを用いて緩和の加速ならびに負エネルギーモードがある系について研究を進める.また,4場の簡約モデルを用いて負エネルギーモードの解析を進め,さらに疑似アニーリングを行う.これらの成果を国内外の学会で発表するとともに,論文にまとめられるように研究を進める.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] テキサス大学オースチン校(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] テキサス大学オースチン校(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effect of inclusion of Hamiltonian dynamics to simulated annealing of reduced magnetohydrodynamics equilibrium calculations2024

    • 著者名/発表者名
      M. Furukawa and P. J. Morrison
    • 雑誌名

      Springer Proceedings in Physics (CCP2023)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Linear stability analysis via simulated annealing and accelerated relaxation2022

    • 著者名/発表者名
      M. Furukawa and P. J. Morrison
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 29 号: 10

    • DOI

      10.1063/5.0101095

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シングルヘリシティ非圧縮MHDの4場簡約化モデルと 磁気回転不安定性への適用2024

    • 著者名/発表者名
      古川勝,廣田真,後藤渓太
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 簡約化 MHD の疑似アニーリングにおける緩和の加速2023

    • 著者名/発表者名
      古川勝,P. J. Morrison
    • 学会等名
      第31回 日本流体力学会中四国・九州支部講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of inclusion of Hamiltonian dynamics to simulated annealing of reduced magnetohydrodynamics equilibrium calculations2023

    • 著者名/発表者名
      M. Furukawa and P. J. Morrison
    • 学会等名
      CCP2023 - 34th IUPAP Conference on Computational Physics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MHD equilibrium and stability analysis via simulated annealing2023

    • 著者名/発表者名
      M. Furukawa
    • 学会等名
      27th Workshop on MHD Stability Control, a joint US-Japan workshop
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Simulated annealing of reduced magnetohydrodynamics by mixed Hamiltonian and artificial dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      M. Furukawa and P. J. Morrison
    • 学会等名
      65th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Change of relaxation path by inclusion of Hamiltonian dynamics to simulated annealing of reduced magnetohydrodynamics2023

    • 著者名/発表者名
      M. Furukawa and P. J. Morrison
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 簡約化 MHD の疑似アニーリングによる平衡のエネルギー解析2023

    • 著者名/発表者名
      古川勝,P. J. Morrison
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Simulated annealing for finding bifurcated equilibria2021

    • 著者名/発表者名
      M. Furukawa, P. J. Morrison
    • 学会等名
      Sherwood Fusion Theory Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulated annealing as a method for stability analysis2021

    • 著者名/発表者名
      M. Furukawa and P. J. Morrison
    • 学会等名
      5th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stability analysis of MHD equilibria via simulated annealing2021

    • 著者名/発表者名
      M. Furukawa, P. J. Morrison
    • 学会等名
      63rd Annual Meeting of Division of Plasma Physics, American Physical Society
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi