• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トカマクプラズマ中の高エネルギー電子とホイッスラー波動との相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 21K03511
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分14020:核融合学関連
研究機関九州大学

研究代表者

池添 竜也  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (70582849)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード高エネルギー電子 / 硬X線 / 荷電粒子計測 / 高周波モード / 波動粒子相互作用 / 電子サイクロトロン加熱 / ピッチ角散乱 / 位相空間 / 高速電子 / 高速硬X線計測 / 高周波波動 / ピッチ角弁別 / 位相空間ダイナミクス / Kinetic instability / 球状トカマク / 自発励起波動 / ディスラプション / 非誘導プラズマ立上げ / 波動計測 / 速度分布 / 高エネルギー粒子計測 / ホイッスラー波 / トカマク / アバランチ電場
研究開始時の研究の概要

高エネルギー電子の新たなエネルギー散逸機構として着目されているホイッスラー波の詳細計測と高エネルギー電子の速度分布計測を通して、自発励起波動の効果を含めたトカマクプラズマ中の高エネルギー電子のダイナミクスを世界に先駆けて解明することを目指す。具体的な課題の一つは、炉設計の観点から非常に重要な逃走電子生成のアバランチ閾値電場に対する逃走電子駆動ホイッスラー波の影響を実験的に調べ、最新のモデルを検証することである。本研究においてQUEST球状トカマクに念入りな高周波波動計測環境を整備し、挑戦的な粒子計測に基づく高精度な高速電子速度分布計測手法を構築する。

研究成果の概要

電子サイクロトロン加熱により高エネルギー電子を生成できる球状トカマク装置QUESTに優れた高周波波動計測環境を整備し,高エネルギー電子が駆動するMHz帯の高周波波動の発生条件や特性を詳細に調べた.また,挑戦的な高エネルギー粒子プローブを開発することで,プラズマ電流立ち上げやディスラプションでの逃走電子ビーム形成過程で重要となる高エネルギー電子の位相空間情報を引き出すことに成功した.さらに大強度の硬X線を超高速に計測した副産物として,硬X線を放射している高エネルギー電子束自体が高周波波動と共に揺らいでいることが発見され,高エネルギー電子とそれが励起する波動間の相互作用が決定付けられた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

トカマクプラズマにおける高エネルギー電子の位相空間情報を高精度に取得する手法が初めて開拓された.これにより磁気圏プラズマ研究とも課題を共有する波動粒子相互作用の非線形発展等の未解明物理に対し,今後実験室プラズマでの精緻な研究展開が期待できる.また,フュージョンエネルギー開発で注目される球状トカマク型コンパクト炉の実現に向けて,高エネルギー電子を活用した超高効率プラズマ電流立ち上げは非常に魅力的であり,その制御手法としての波動活用およびディスラプション対策として波動応用に向けた知見が得られた.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] DYNAMICS OF FAST ELECTRONS AND KINETIC MODES IN THE ELECTRON CYCLOTRON HEATED QUEST SPHERICAL TOKAMAK2023

    • 著者名/発表者名
      R. IKEZOE, H. IDEI, T. ONCHI, K. KURODA, M. HASEGAWA, Y. NAGASHIMA, K. HANADA, T. IDO, F. ZENNIFA, T. YAMAGUCHI, R. MIYATA, Y. WANG, A. EJIRI, S. MURAKAMI
    • 雑誌名

      29th IAEA FEC proceedings

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Initial testing of ohmic heating through double flux swing during electron cyclotron start-up in the QUEST spherical tokamak2023

    • 著者名/発表者名
      ZHANG Yifan、ONCHI Takumi、NAKAMURA Kazuo、YUE Qilin、NAGATA Takahiro、KAWASAKI Shoji、KURODA Kengoh、HASEGAWA Makoto、IKEZOE Ryuya、IDO Takeshi、HANADA Kazuaki、IDEI Hiroshi
    • 雑誌名

      Plasma Science and Technology

      巻: 25 号: 5 ページ: 055104-055104

    • DOI

      10.1088/2058-6272/acafc2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 8.56-GHz quasi-optical launcher system with incident-mode selectivity on the QUEST spherical tokamak2023

    • 著者名/発表者名
      Idei H.、Sakaguchi M.、Mishra K.、Onchi T.、Ikezoe R.、Watanabe O.、Tanaka Y.、Saito T.、Ido T.、Hanada K.
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design

      巻: 189 ページ: 113479-113479

    • DOI

      10.1016/j.fusengdes.2023.113479

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adaptive Capon beamforming for lensless electron cyclotron emission imaging with high spatial resolution2022

    • 著者名/発表者名
      Idei H.、Fukuyama M.、Sakai S.、Mishra K.、Nishimura K.、Ikezoe R.、Onchi T.、Ido T.、Hanada K.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 93 号: 10 ページ: 103531-103531

    • DOI

      10.1063/5.0101632

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a Fast Visible Light Measurement System for the Study of Ion Cyclotron Range of Frequency Waves in GAMMA 10/PDX Plasmas2021

    • 著者名/発表者名
      EJIRI Akira、HIRATA Mafumi、ICHIMURA Makoto、YOSHIKAWA Masayuki、IKEZOE Ryuya、KAMIO Shuji
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 16 号: 0 ページ: 1402096-1402096

    • DOI

      10.1585/pfr.16.1402096

    • NAID

      130008091206

    • ISSN
      1880-6821
    • 年月日
      2021-09-17
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Designing an upgrade of ohmic heating system for the QUEST spherical tokamak2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yifan、Onchi Takumi、Nakamura Kazuo、Kidani Akihiro、Yue Qilin、Kuroda Kengoh、Hasegawa Makoto、Ikezoe Ryuya、Idei Hiroshi
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design

      巻: 168 ページ: 112362-112362

    • DOI

      10.1016/j.fusengdes.2021.112362

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of axial phase difference of density fluctuations owing to spontaneously excited waves by using microwave reflectometer on GAMMA 10/PDX2021

    • 著者名/発表者名
      Sekine R.、Hirata M.、Ikezoe R.、Jang S.、Kubota Y.、Kayano H.、Sugata K.、Aizawa T.、Noguchi D.、Kim D.、Sugimoto Y.、Matsuura R.、Yamazaki H.、Ichimura M.、Yoshikawa M.、Kohagura J.、Nakashima Y.、Ezumi N.、Sakamoto M.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 92 号: 5 ページ: 053506-053506

    • DOI

      10.1063/5.0043821

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Diagnosing fast electrons interacted with kinetic waves on spherical tokamak2023

    • 著者名/発表者名
      Ryuya IKEZOE
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DYNAMICS OF FAST ELECTRONS AND KINETIC MODES IN THE ELECTRON CYCLOTRON HEATED QUEST SPHERICAL TOKAMAK2023

    • 著者名/発表者名
      R. IKEZOE, H. IDEI, T. ONCHI, K. KURODA, M. HASEGAWA, Y. NAGASHIMA, K. HANADA, T. IDO, F. ZENNIFA, T. YAMAGUCHI, R. MIYATA, Y. WANG, A. EJIRI, S. MURAKAMI
    • 学会等名
      29th IAEA Fusion Energy Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] QUESTにおける高速電子の直接検出2023

    • 著者名/発表者名
      池添竜也, 出射 浩,恩地拓己, 長谷川 真, 永島芳彦, 花田和明,井戸 毅, Zennifa Fadilla, 山口貴大, 宮田陸矢, 白井祐大, 田井紗也香, 王 雲飛
    • 学会等名
      第40回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] QUEST における高速電子ダイナミクス解明のための高速硬X 線計測器の開発2023

    • 著者名/発表者名
      白井祐大,池添竜也,出射浩,花田和明,井戸毅,長谷川真,恩地拓己,宮田陸矢,田井紗也香,山口貴大
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第27回支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Probing of fast electrons and corresponding kinetic modes on QUEST2023

    • 著者名/発表者名
      Ryuya IKEZOE
    • 学会等名
      11th Int. QUEST WS "RF startup and sustainment in Spherical Tokamak"
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 球状トカマク装置QUESTにおける高周波モードと高エネルギー電子ダイナミクスのプロービングに向けた進展2022

    • 著者名/発表者名
      池添竜也, 出射 浩, 恩地拓己, 黒田賢剛, 王 洋, 張 逸凡, 坂井聖也, 宮田陸矢, 山口貴大, ZENNIFA Fadilla, 関谷 泉, 長谷川 真, 永島芳彦, 井戸 毅, 花田和明
    • 学会等名
      第39回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 球状トカマク中の高エネルギー電子観測用 二次元硬X線計測器開発と初期結果2022

    • 著者名/発表者名
      王 洋, 恩地拓己, 花田和明, 張 逸凡, 関谷 泉, 池添竜也, 出射 浩
    • 学会等名
      第39回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Sudden change events of plasma current during electron-cyclotron current start-up on the QUEST spherical tokamak2022

    • 著者名/発表者名
      R. Ikezoe, K. Takeda, K. Kuroda, T. Onchi, T. Nagata, I. Sekiya, H. Idei, F. Zennifa, Y. Zhang, S. Sakai, R. Miyata, T. Yamaguchi, M. Hasegawa, Y. Nagashima, T. Ido, K. Hanada
    • 学会等名
      31st Int. Toki Conf.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非誘導立上げQUESTプラズマ中に自発励起される高周波モードの振る舞い2021

    • 著者名/発表者名
      池添竜也, 武田康佑, 恩地拓己, 黒田賢剛, 出射浩, 福山雅治, 張逸凡, 坂井聖也, ZENNIFA Fadilla, 長谷川真, 井戸毅, 花田和明
    • 学会等名
      第38回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 球状トカマクQUESTにおける ホイッスラー周波数帯の波動励起の観測2021

    • 著者名/発表者名
      池添竜也, 武田康佑, 恩地拓己, 黒田賢剛, 出射浩, 福山雅治, 張逸凡, 坂井聖也, ZENNIFA Fadilla, 長谷川真, 井戸毅, 花田和明
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 実験室ミラー磁場配位における速度空間歪みとエネルギー移送2021

    • 著者名/発表者名
      池添竜也
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] QUEST内側ポロイダルヌル放電における高周波の準周期的励起の観測2021

    • 著者名/発表者名
      池添竜也,武田康佑,恩地拓己,黒田賢剛,出射浩,福山雅治,Yifan Zhang,坂井聖也,Fadilla Zennifa,長谷川真,永島芳彦,井戸毅,花田和明
    • 学会等名
      第10回ICRF加熱研究会「ICRF加熱装置の高性能化と将来応用」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] QUESTにおける波動粒子相互作用の観測2021

    • 著者名/発表者名
      池添竜也
    • 学会等名
      第17回QUEST研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi