• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械学習によるフェムト秒レーザー誘起気相プラズマ反応の最適制御

研究課題

研究課題/領域番号 21K03521
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分14030:プラズマ応用科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

松田 晃孝  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (10413999)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード強レーザー場 / レーザーフィラメント / レーザー誘起プラズマ / 機械学習 / 反応制御 / 強レーザー場科学
研究開始時の研究の概要

フェムト秒強レーザー場を用いた単分子解離反応の研究において成功が収められてきたレーザー波形整形による反応制御法を複数の分子が関与する気相プラズマ多体反応に適用する。研究代表者のこれまでの研究においてレーザーパラメーターに対する多体反応の変化が観測されている炭化水素系分子を対象として,特定の分子の生成量が最大となるレーザー波形の探索に取り組み,最適化されたレーザー波形を元にレーザー誘起プラズマにおける気相多体反応機構の検討を行う。

研究成果の概要

フェムト秒レーザー誘起気相プラズマ反応の最適制御を目指し,機械学習の中でも強レーザー場における選択的結合切断において成果を挙げている遺伝的アルゴリズムを採用しレーザー波形最適制御システムの構築を行った。フェムト秒レーザー光の波長成分ごとの位相を遺伝情報と見なし,分子の生成量を直接反映するプラズマ発光強度をレーザー波形最適化の指標として用いた。空気中レーザープラズマを対象とした実験において,40世代目以降においてレーザー光のパルス幅が最も短い場合と比較して大きな発光強度が得られた。このことは,気相プラズマ反応の最適制御に成功したことを示している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

気相プラズマ反応は高い反応性を示すことから,物質科学の側面からエネルギーや環境など多岐にわたる問題を解決するための反応法として注目を集めている。本研究では,フェムト秒強レーザー場において成功が収められてきたレーザーパルス波形整形による反応制御法をレーザー誘起気相プラズマ反応に適用し,発光強度を指標とした実験において機械学習による反応の最適制御が可能であることを明らかにした。今後,様々な分子系への適用を進めることで高効率・高選択的な新奇プラズマ反応法の開拓につながると期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Association Reaction of Gaseous C2H4 in Femtosecond Laser Filaments Studied by Time-of-Flight Mass Spectrometry2021

    • 著者名/発表者名
      Akitaka Matsuda, Kentaro Tani, Yukari Takeuchi, Yui Hayakawa, Akiyoshi Hishikawa
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 号: 44 ページ: 29862-29868

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c04354

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Many-body reactions in CH4/O2 binary system induced by femtosecond laser filament2023

    • 著者名/発表者名
      Akitaka Matsuda, Aoi Sakagami, Nana Fujikawa, Akiyoshi Hishikawa
    • 学会等名
      38th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フェムト秒レーザーフィラメントにおけるCH4/O2多体反応の質量分析2023

    • 著者名/発表者名
      松田晃孝, 坂上葵, 藤川奈々, 菱川明栄
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フェムト秒レーザーフィラメントにおける気相ヘキサン会合反応の飛行時間質量分析2022

    • 著者名/発表者名
      松田晃孝, 奥村祐哉, 菱川明栄
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] フェムト秒強レーザー場を反応場とした気相ヘキサン多体反応2022

    • 著者名/発表者名
      松田晃孝, 奥村祐哉, 菱川明栄
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Association reaction of gaseous C2H4 in femtosecond laser filaments studied by mass spectrometry2021

    • 著者名/発表者名
      A. Matsuda, K. Tani, Y. Takeuchi, Y. Hayakawa, A. Hishikawa
    • 学会等名
      36th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Association reaction of gaseous C6H14 in femtosecond laser filament studied by product mass spectrometry2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Okumura, A. Matsuda, A. Hishikawa
    • 学会等名
      36th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フェムト秒レーザーフィラメントにおける気相C2H4会合反応の質量分析2021

    • 著者名/発表者名
      松田晃孝,谷健太郎,竹内ゆかり,早川優衣,菱川明栄
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相C6H14におけるレーザーフィラメント誘起会合反応生成物の質量分析2021

    • 著者名/発表者名
      奥村祐哉, 松田 晃孝, 菱川明栄
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi