• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低温大気圧プラズマ照射による溶液中帯電粒子の輸送制御

研究課題

研究課題/領域番号 21K03527
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分14030:プラズマ応用科学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

清水 鉄司  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (70803881)

研究分担者 榊田 創  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究部門付 (90357088)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード大気圧プラズマ / プラズマ医療 / 液中帯電粒子 / たんぱく / 凝集 / 直流放電 / アルブミン / 止血 / 低温大気圧プラズマ / プラズマ照射溶液 / 輸送 / 気液界面 / 溶液中微粒子 / 電位形成 / たんぱく質 / 帯電粒子 / 溶液
研究開始時の研究の概要

本研究では、バイオ・医療分野における低温大気圧プラズマの利用を促進するため、ナノバブルなどの電荷を持つ粒子を分散させた溶液に対しプラズマを照射し、その挙動測定からプラズマ照射にともなう溶液中電位形成機構を理解する。この知見から、プラズマ照射に伴う溶液中の帯電粒子の挙動の中で電荷の持つ役割を明らかにする。本研究の成果は、生体分子・細胞・組織に対するプラズマ加工技術へと展開するための学術基盤となる。

研究成果の概要

低温大気圧プラズマによる生化学効果を制御するためには、プラズマ照射に伴う液中帯電粒子の輸送理解が重要である。本研究ではアルブミンを液中粒子として用い、プラズマによる凝集現象を観察した。針電極・アルブミン溶液間で放電プラズマを生成し、プラズマ処理を行った。一連の実験の結果、プラズマにより生成される紫外光、熱の凝集に対する寄与は少ないことが示唆された。また、液面に対して電子や負イオンが照射される条件ではアルブミンの凝集は観察されなかったのに対し、正イオンが照射される条件でアルブミンは凝集した。アルブミンの凝集には、正の荷電粒子の液面への堆積が重要であることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、アルブミン凝集には液面への正イオン照射が重要であることが分かった。これは、液中帯電粒子のプラズマによる輸送理解につながり、プラズマ医療分野における精細制御技術へと展開可能と考えられる。また、このアルブミン凝集は、プラズマによる止血機構の理解に重要である。さらにこの発見は、コロイド溶液を用いる化学反応制御プロセスにおける反応理解や新たな制御技術への展開などにつながり、新規材料合成分野への貢献も考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Potential formation on floating metal plate treated by low-temperature atmospheric pressure plasma jet2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Tetsuji、Kikunaga Kazuya、Kato Susumu、Sakakita Hajime
    • 雑誌名

      Journal of Electrostatics

      巻: 117 ページ: 103715-103715

    • DOI

      10.1016/j.elstat.2022.103715

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Albumin aggregation using low-temperature atmospheric pressure helium plasma jet in argon and air atmosphere2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Tetsuji、Fukui Takahiro、Sakakita Hajime
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 号: SI ページ: SI1016-SI1016

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac6413

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大気圧放電による溶液中アルブミンの凝集2024

    • 著者名/発表者名
      清水 鉄司、石原 悠景、榊田 創
    • 学会等名
      第71回応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Albumin aggregation by atmospheric pressure plasma discharge using needle electrode2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Shimizu, Yuukei Ishihara, Hajime Sakakita
    • 学会等名
      25th International Symposium on Plasma Chemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Albumin agglomeration by cold atmospheric plasma between needle electrode and surface of albumin solution2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Shimizu, Yuukei Ishihara, Hajime Sakakita
    • 学会等名
      International Conference on Phenomena in Ionized Gases ICPIG XXXV
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Protein aggregation driven by atmospheric pressure plasma between needle electrode and surface of albumin solution2023

    • 著者名/発表者名
      Yuukei Ishihara, Tetsuji Shimizu, Hajime Sakakita
    • 学会等名
      Global Plasma Forum in Aomori
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低温大気圧プラズマによるタンパク質の凝集機構に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      石原 悠景、清水 鉄司、榊田 創
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Protein Aggregation by Atmospheric Pressure Discharge Produced between Needle Electrode and Surface of Albumin Soltuion2023

    • 著者名/発表者名
      清水 鉄司、石原 悠景、榊田 創
    • 学会等名
      第33回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 低温大気圧プラズマ照射による細胞運命の制御 ―創傷処置の臨床試験から2022

    • 著者名/発表者名
      清水鉄司
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Charge-up of Metal Plate Treated by Low-Temperature Atmospheric Pressure Helium Plasma Jet2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Shimizu, Kazuya Kikunaga, Hajime Sakakita
    • 学会等名
      2022 MRS SPRING MEETING & EXHIBIT
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aggregation of Albumin by Low-Temperature Atmospheric Plasma Treatment in different atmosphere2022

    • 著者名/発表者名
      清水 鉄司、福井貴大、榊田 創
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 低温大気圧プラズマに処理による帯電とアルブミン凝集との関係2022

    • 著者名/発表者名
      清水 鉄司、菊永 和也、加藤 進、榊田 創
    • 学会等名
      第39回 プラズマ・核融合学会 年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Flows induced by low-temperature atmospheric pressure plasmas2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Shimizu
    • 学会等名
      4th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2022)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Flow formation in gas and liquid by cold atmospheric plasmas2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Shimizu
    • 学会等名
      5th Asia Pacific Conference on Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of surrounding gas on aggregation of albumin using low-temperature atmospheric pressure plasma jet2021

    • 著者名/発表者名
      福井 貴大、清水 鉄司、榊田 創
    • 学会等名
      The 42nd International Symposium on Dry Process (DPS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Agglomeration and Dissolution of Albumin Induced by Low-Temperature Atmospheric Pressure Helium Plasma Jet2021

    • 著者名/発表者名
      清水 鉄司、山田大将、藤原 正純、加藤 進、池原 譲、榊田 創
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 低温大気圧プラズマジェットによるアルブミン凝集現象への雰囲気ガスの効果2021

    • 著者名/発表者名
      福井 貴大、清水 鉄司、榊田 創
    • 学会等名
      第38回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi