• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

WIMP暗黒物質の精密計算で迫る素粒子標準模型を超える物理

研究課題

研究課題/領域番号 21K03549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関東京理科大学

研究代表者

阿部 智広  東京理科大学, 創域理工学部先端物理学科, 准教授 (70712727)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード暗黒物質 / 重力波 / 素粒子標準模型を超える物理 / 素粒子現象論
研究開始時の研究の概要

暗黒物質の性質を調べるにはボルツマン方程式を解いて、暗黒物質の熱的残存量を計算し、それが測定されている暗黒物質のエネルギー密度と一致する様に模型のパラメータを決定することが必要である。従来はその際に暗黒物質の温度は熱浴の温度と同じであると仮定されていた。しかし、その仮定は妥当ではないこともわかってきた。本研究では正しい計算方法の定式化と、それを用いた暗黒物質模型の検証方法を明らかにする。

研究実績の概要

暗黒物質の直接探索実験からの強い制限を避けられるシナリオの1つである擬南部ゴールドストン暗黒物質の模型構築とその現象論の解析を行なった。擬南部ゴールドストン模型ではドメインウォール問題を避けるために離散対称性をゲージ対称性に埋め込むことが考えられる。そのような模型としてU(1)ゲージ対称性を利用する模型は提案されていたものの,ランダウポールが10--100 TeVスケールに発生するために紫外完全化が必要であったり,2つの真空期待値の間に極端に大きい階層性を仮定する必要のある模型となっていた。これらを必要としない,より簡素な模型を構築した。結果はプレプリントで発表した。(実績報告書を書いている2024年度現在,論文誌で出版済)
新たなスカラー場が導入される暗黒物質模型では,そのスカラー場の相転移により重力波が生じる可能性がある。近年の重力は検出の進展を鑑み,重力波によって暗黒物質模型の検証が可能となりつつある。これまで調べてきた暗黒物質模型で重力波が生じるかどうか,生じる場合に検証できる暗黒物質の質量領域はどこか,などを章関した。結果は論文誌で査読中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

共同研究者の所属の移動などにより,議論の時間の確保に苦労したため。

今後の研究の推進方策

引き続き擬南部ゴールドストン暗黒物質模型に着目する。具体的には SU(2)ゲージ対称性を持つ模型や,暗黒物質が複数成分になるシナリオに取り組む。特に後者は従来の擬南部ゴールドストン模型と異なり,直接実験探索での検証可能性が高まるのでそれを精査する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] オクラホマ州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A model of pseudo-Nambu?Goldstone dark matter from a softly broken <i>SU</i>(2) global symmetry with a <i>U</i>(1) gauge symmetry2023

    • 著者名/発表者名
      Abe Tomohiro、Hamada Yu
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2023 号: 3 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad021

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early kinetic decoupling and a pseudo-Nambu-Goldstone dark matter model2021

    • 著者名/発表者名
      Abe Tomohiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 号: 3 ページ: 035025-035025

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.035025

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gamma-ray line from electroweakly interacting non-abelian spin-1 dark matter2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Abe, Motoko Fujiwara, Junji Hisano
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 10 号: 10 ページ: 163-163

    • DOI

      10.1007/jhep10(2021)163

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A two-component dark matter scenario in a model of pseudo-Nambu-Goldstone dark matter2023

    • 著者名/発表者名
      阿部智広
    • 学会等名
      セミナー(ミュンヘン工科大学)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A pseudo-Nambu-Goldstone dark matter model and direct detection experiments2023

    • 著者名/発表者名
      阿部智広
    • 学会等名
      セミナー(大阪大学)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] A pseudo-Nambu-Goldstone dark matter model and direct detection experiments2023

    • 著者名/発表者名
      阿部智広
    • 学会等名
      セミナー(名古屋大学)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 局所的SU(2)×大域的SU(2)対称性に基づく擬南部ゴールドストーン暗黒物質模型2023

    • 著者名/発表者名
      阿部智広, 端野克哉, 市木滉大
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 擬南部ゴールドストーン暗黒物質模型における2成分シナリオ2023

    • 著者名/発表者名
      阿部智広, 端野克哉, 市木滉大
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 複合粒子描像に基づく高質量暗黒物質模型の検証2023

    • 著者名/発表者名
      阿部智広, 佐藤亮介, 山中拓夢
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 標準模型粒子との散乱が抑制される熱的 暗黒物質模型2023

    • 著者名/発表者名
      阿部智広
    • 学会等名
      NITEP素粒子現象論研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 局所U(1)ゲージ対称性とソフトに破れた大域的 SU(2)対称性をもつ擬南部ゴールドストン暗黒物質2022

    • 著者名/発表者名
      阿部智広 濱田佑
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A model of pseudo-Nambu-Goldstone dark matter from a softly broken SU(2) global symmetry with a U(1) gauge symmetry2022

    • 著者名/発表者名
      阿部智広 濱田佑
    • 学会等名
      Summer Institute 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Early kinetic decoupling and Higgs invisible decay in simple dark matter models2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Abe
    • 学会等名
      Asia-Pacific Workshop on Particle Physics and Cosmology 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Early kinetic decoupling and Higgs invisible decay in simple dark matter models2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Abe
    • 学会等名
      SUSY2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A pseudo-Nambu Goldstone dark matter model and the early kinetic decoupling2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Abe
    • 学会等名
      New Higgs working group
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi