研究課題/領域番号 |
21K03552
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
重森 正樹 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (60608256)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | AdS/CFT対応 / TTbar変形 / ホログラフィー / TTbar deformation / holography / AdS/CFT / random geometry / string theory |
研究開始時の研究の概要 |
AdS/CFT 対応によると、或る種の共形場理論 (CFT) はAdS 空間と呼ばれる時空における重力理論と等価である。近年TTbar 変形と呼ばれるCFTの変形が興味深い性質を持つとして注目を集めている。本研究では、CFT側でのTTbar変形がそれに対応するAdS重力理論側でどう実現されるかをランダム幾何の方法を用いて解明する。そして、導かれたホログラフィーの辞書を用いてTTbar変形された理論における物理量を計算し、通常のCFTとTTbar変形された理論の違いを調べる。TTbar変形を足がかりにして、AdS/CFT対応がもっと一般な時空に適用できるものに変形・拡張され得るのかを探る。
|
研究成果の概要 |
CFTとは局所的なスケール変換に対して不変な場の理論であり、物理の様々な局面で現れる。近年CFTにTTbar変形という変形を行うと様々な良い性質が保たれることが発見され、その機構の理解が重要となっている。本研究ではTTbar変形の物理をランダム幾何の手法を用いAdS/CFT対応の枠組みで調べ、特に相関関数が示す非ユニタリ性の様々な側面を探索した。CFT側で演算子を挿入した際、挿入点の周囲で物理量が病的な振る舞いを示すこと、また、AdS側では演算子の挿入点を頂点とする円錐状の領域において時空が切り取られたように見えることを示した。これは、通常のAdS/CFT対応の枠を超えるための示唆を与える。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
CFTは臨界現象等の様々な物理系を記述する重要な枠組みであり、その良い性質を保つTTbar変形は理論的に極めて興味深い変形で、その機構の理解は重要である。また、CFTはAdS/CFT対応によりAdS空間内の重力理論とホログラフィックに等価であり、TTbarの理解はAdS重力とホログラフィーの理解も深める。本研究で考察した物理的状況におけるCFT側・AdS側での計量や物理量の特徴的かつ奇妙な振る舞いは、通常のAdS/CFT対応の枠を超えるためのヒントを与える。また、我々はランダム幾何が導く動的な座標変換の有効性を実証したが、これはTTbar変形のさらなる理論的理解への基礎となると期待される。
|