• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規な加速機構を通じた軽い暗黒物質検出における環境要因の評価と検証

研究課題

研究課題/領域番号 21K03562
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関岡山理科大学

研究代表者

長尾 桂子  岡山理科大学, 理学部, 講師 (90707986)

研究分担者 中 竜大  東邦大学, 理学部, 准教授 (00608888)
東野 聡  神戸大学, 理学研究科, 学術研究員 (00895469)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード暗黒物質 / 直接検出実験 / 素粒子現象論 / ニュートリノ / 暗黒物質の密度プロファイル / 宇宙線 / Wボソン / 標準模型を超える物理 / 銀河中心方向
研究開始時の研究の概要

暗黒物質の直接検出実験の結果から、従来の想定より軽い暗黒物質が有望視されはじめた。軽い暗黒物質は検出が難しいと考えられてきたが、宇宙線に加速される現象を通じて、検出実験での制限や検出が可能になることが近年提案された。本研究では、宇宙線によって加速され地球に飛来する軽い暗黒物質を検出するために検出器に求められる性能、また検出可能な質量や相互作用の範囲を明らかにする。軽い暗黒物質の到来は、銀河系での暗黒物質や宇宙線の分布、地球内部での減衰とといった環境による影響をうけるため、これらをの影響を検討し考慮した上で、シミュレーションを通して検出能力を調べる。

研究実績の概要

軽い暗黒物質が銀河系の中心部で宇宙線によって散乱されて加速し、高速で地球に到来する場合に、軽い暗黒物質を地下実験で検証する方法について昨年度に引き続き研究を行った。特に、暗黒物質の質量が100MeVから1GeV程度の場合に、銀河中心方向から飛来する方向的な特徴が、方向情報を検出できる暗黒物質の検出実験で検証できることを示し、論文として出版した。暗黒物質が軽い場合には、比較的大きな相互作用が許されるため、地下実験施設に地中を通って到達するまでに減衰する可能性があり、この効果を考慮しながら将来的な検証について検討した。また、暗黒物質が宇宙線によって強く加速される場合は、検出時の散乱過程が単純な弾性散乱で近似できなくなるため、弾性散乱でない場合について適切な手法で考慮する必要があることも明らかになった。弾性散乱でない場合のどのような手法で計算するのが適切かは、今後の研究の課題である。
また、軽い暗黒物質を含む新しい素粒子模型についても検討を行った。U(1)Lμ-Lτ×U(1)H対称性をもつ素粒子模型において、軽い暗黒物質が対消滅してニュートリノ信号を放出する場合、これまでの素粒子実験の制限と矛盾しないパラメータ領域が存在すること、また、ニュートリノ検出実験で将来的にこの模型を検証できることを示した。本研究は、論文として出版した。また、不活性な暗黒物質を含むアイソスピン三重項模型において、模型に含まれるニュートリノと暗黒物質に関してこれまでの素粒子実験での制限と矛盾しない領域が存在することを示した。現在、論文投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究課題の目的は、宇宙線によって加速された軽い暗黒物質の地下実験での将来的な検出を評価することである。本年度は、地中での減衰効果や暗黒物質の銀河系での分布モデルの依存性などを考慮して検出の可能性を評価して成果をまとめ、査読付き学術誌論文として2本出版することができた。そのため、本研究課題の目的を達成することができたと言える。これらの成果は、国際会議で4件(うち1件が招待講演)の発表、学会でも2件の発表を行った。

今後の研究の推進方策

宇宙線によって加速される軽い暗黒物質と同様に、暗黒物質が加速される場合として、多成分暗黒物質模型で暗黒物質の対消滅や崩壊によって加速された暗黒物質が生成されるケースが考えられる。この場合も、暗黒物質密度が高い銀河系の中心部から加速された暗黒物質が到来すると期待できる。そのため今後は、暗黒物質検出実験等でこのような暗黒物質模型を制限、または将来の検出ができるかを検討する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 6件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 15件、 招待講演 13件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] APCTP(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 四川大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立勤益科技大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] APCTP(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Sichuan University(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] APCTP(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Directional direct detection of light dark matter up-scattered by cosmic rays from direction of the Galactic center2023

    • 著者名/発表者名
      Nagao Keiko I.、Higashino Satoshi、Naka Tatsuhiro、Miuchi Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 7 号: 07 ページ: 061-061

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2023/07/061

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neutrinophilic dark matter annihilation in a model with U(1)_{L_\mu-L_\tau} \times U(1)_H gauge symmetry2023

    • 著者名/発表者名
      Nagao I. Keiko、Nomura Takaaki、Okada Hiroshi、Shimomura Takashi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 108 号: 5 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.055032

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Direction-sensitive dark matter search with 3D-vector-type tracking in NEWAGE2023

    • 著者名/発表者名
      Shimada Takuya et al.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2023 号: 10 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad120

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Directional sensitivity of the NEWSdm experiment to cosmic ray boosted dark matter2023

    • 著者名/発表者名
      Agafonova N.Y.、Alexandrov A., Anokhina A.M. Naka T., 他
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 07 号: 07 ページ: 067-067

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2023/07/067

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Environmental sub-MeV neutron measurement at the Gran Sasso surface laboratory with a super-fine-grained nuclear emulsion detector2023

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi T.、Akamatsu S.、Naka T.、Asada T.、De Lellis G.、Tioukov V.、Rosa G.、Kobayashi R.、D'Ambrosio N.、Alexandrov A.、Sato O.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 107 号: 1 ページ: 014608-014608

    • DOI

      10.1103/physrevc.107.014608

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A model explaining the new CDF II W boson mass linking to muon $g-2$ and dark matter2023

    • 著者名/発表者名
      Nagao Keiko I.、Nomura Takaaki、Okada Hiroshi
    • 雑誌名

      The European Physical Journal Plus

      巻: 138 号: 4

    • DOI

      10.1140/epjp/s13360-023-03992-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lepton sector in modular A4 and gauged U(1) symmetry2022

    • 著者名/発表者名
      Nagao Keiko I.、Okada Hiroshi
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B

      巻: 980 ページ: 115841-115841

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2022.115841

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modular A_4 symmetry and light dark matter with gauged U(1)_{B-L}2022

    • 著者名/発表者名
      Nagao I. Keiko、Okada Hiroshi
    • 雑誌名

      Physics of the Dark Universe

      巻: 2022 ページ: 101039-101039

    • DOI

      10.1016/j.dark.2022.101039

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Alternative gauged U(1)R symmetric model in light of the CDF II W-boson mass anomaly2022

    • 著者名/発表者名
      Nagao Keiko I.、Nomura Takaaki、Okada Hiroshi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevd.106.115011

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutrino and dark matter in a gauged U(1)_R symmetry2021

    • 著者名/発表者名
      Nagao I. Keiko、Okada Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2021 号: 05 ページ: 063-063

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2021/05/063

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Physics cases by direction sensitive dark matter searches2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nagao
    • 学会等名
      Unraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Directional Detection of Cosmic Ray Boosted Dark Matter2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nagao
    • 学会等名
      The 15th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms (FPUA2024)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Direction Sensitive Dark Matter Search with Nuclear Emulsion2024

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Naka
    • 学会等名
      Unraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Direction sensitive dark matter search with gaussous TPCs2024

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Higashino
    • 学会等名
      Unraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Directional detection of boosted dark matter from direction of the Galactic center2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nagao
    • 学会等名
      XV International Conference on Gravitation, Astrophysics and Cosmology (ICGAC15)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Directional detection of dark matter boosted by cosmic rays from direction of the Galactic center2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nagao
    • 学会等名
      the Dark Side of the Universe (DSU2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 銀河中心方向から飛来する 加速された暗黒物質の検出とその方向分布2023

    • 著者名/発表者名
      長尾桂子、東野聡、中竜大、身内賢太朗
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] NEWAGE: direction-sensitive direct dark matter search2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Higashino
    • 学会等名
      XVIII International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NEWAGE: direction-sensitive direct dark matter search2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Higashino
    • 学会等名
      The 38th International Cosmic Ray Conference (ICRC2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NEWSdm experiment ~ Directional Dark Matter Search with Super-High Resolution Tracking Technologies2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Naka
    • 学会等名
      The 5th KMI International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 方向感度を持つ直接検出実験による宇宙線に加速される暗黒物質の検証2022

    • 著者名/発表者名
      長尾桂子
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A model explaining the new CDF II W boson mass linking to muon g-2 and dark matter2022

    • 著者名/発表者名
      長尾桂子
    • 学会等名
      瀬戸内サマーインスティテュート
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Directional direct detection of cosmic-ray boosted dark matter2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nagao
    • 学会等名
      APCTP mini-workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A model explaining the new CDF II W boson mass linking to muon g-2 and dark matter2022

    • 著者名/発表者名
      長尾桂子
    • 学会等名
      第49回北陸信越地区・素粒子論グループ合宿研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NEWSdm experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Naka
    • 学会等名
      The 2nd DMNet international symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Direction sensitive dark matter search with nuclear emulsion2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Naka
    • 学会等名
      Unraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics (UGAP2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Directional dark matter search with gaseous detectors2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Higashino
    • 学会等名
      Unraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics (UGAP2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of negative-ion gaseous TPC using micro pattern readout for direction-sensitive dark matter search2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Higashino
    • 学会等名
      The 7th International Conerence on Micro Pattern Gaseous Detectors (MPGD2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宇宙線に加速される暗黒物質の到来方向の密度モデル依存性とその検証2022

    • 著者名/発表者名
      長尾桂子, 東野聡, 中竜大, 身内賢太朗
    • 学会等名
      日本物理学会2022年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] エマルジョン暗黒物質探索実験NEWSdm(1)~全体報告~2022

    • 著者名/発表者名
      中竜大, 小林龍太, 白石卓也, 大島仁, 佐伯加奈, 赤松咲耶, 森崎紘明, 浅田貴志, 梅本篤宏, 佐藤修, 中野敏行, 久下謙一, 星野靖 他 NEWSdmコラボレーション
    • 学会等名
      日本物理学会2022年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Recent updates of C/N-1.0 chamber and its circular system2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Higashino
    • 学会等名
      CYGNUS 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NEWAGE実験65:大型ガスTPCを用いた方向に感度のある暗黒物質探索の地上実験結果2022

    • 著者名/発表者名
      東野聡
    • 学会等名
      日本物理学会2022年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Directional detection of cosmic-ray accelerated dark matter2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nagao
    • 学会等名
      Frontiers of Neutrino Physics 2nd IITB and Hiroshima workshop on Frontiers of Astro-Particle Physics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Directional detection of cosmic-ray accelerated dark matter2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nagao
    • 学会等名
      APCTP Workshop:Recent development of beyond the standard model, Asia Pacific Center for Theoretical Physics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 銀河中心方向から飛来する 加速された暗黒物質の検出 とその方向分布2021

    • 著者名/発表者名
      長尾桂子, 東野聡, 中竜大, 身内賢太朗
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] エマルジョン暗黒物質探索実験NEWSdm〜全体報告〜2021

    • 著者名/発表者名
      中竜大, 白石卓也, 小林龍太, 梅本篤宏, 大島仁, 佐伯加奈, 赤松咲耶, 森崎紘明, 佐藤修, 中野敏行, 久下謙一, 浅田貴志, 他 NEWSdmコラボレーション
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 原子核乾板による方向に感度を持つ暗黒物質直接探索2021

    • 著者名/発表者名
      中竜大
    • 学会等名
      第2回新学術「地下宇宙」若手研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ガス検出器による方向に感度を持つ暗黒物質探索2021

    • 著者名/発表者名
      東野聡
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」2021年領域研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] NEWAGE実験62: 方向に感度のある暗黒物質探索実験の現状と今後2021

    • 著者名/発表者名
      東野聡
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] K.Nagao's website

    • URL

      http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~keiko.nagao/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Key Interactions Bound for the Invisibles 20232023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi