• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙初期における小スケール揺らぎの生成と暗黒物質の形成

研究課題

研究課題/領域番号 21K03567
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関東京大学

研究代表者

川崎 雅裕  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (50202031)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード重力波 / 原始ブラックホール / Qボール / レプトン非対称性 / バリオン数生成 / オシロン / 宇宙初期の元素合成 / ノントポロジカルソリトン / 宇宙摂動論 / 暗黒物質
研究開始時の研究の概要

宇宙初期に小スケールの密度揺らぎを生成するインフレーションモデルを構築し、揺らぎによって生成される原始ブラックホールの形成とクラスタリングを揺らぎの非ガウス性を考慮して調べるとともに、原始ブラックホールが暗黒物質になる可能性や重力波の生成を明らかにする。また、スカラー場の理論で存在するオシロンやQボールなどのノントポロジカル・ソリトンの形成を数値格子シミュレーションを用いて調べ、ソリトンが作る小スケール揺らぎの性質や宇宙論に与える影響を明らかにする。

研究実績の概要

当該年度では主に小スケールのスカラー揺らぎの2次的効果で生成される重力波が急激な物質優勢から放射優勢の遷移が起こる場合に増大する効果について調べた。宇宙初期に生成されたヘリウム4の最近の観測から宇宙が大きなレプトン数を持つ可能性が示唆されていることから,大きなレプトン数を生成することができるアフレック・ダイン機構を考え,それに伴って作られるノントポロジカル・ソリトンの一種のQボールの時間発展を考察した。Qボールによって宇宙は物質優勢になり,さらにQボールの崩壊によって急激な放射優勢な宇宙への遷移が起こることから,Qボールの崩壊の時間発展を正確に取り入れた2次的重力波の生成量を詳しく調べた。その結果,生成される重力波の増大が起こることが明らかになった。さらに,これまでの解析で考慮されていなかった密度揺らぎが非線形になる場合にも重力波の生成を定量的に評価し,小スケールの揺らぎがある程度大きい場合には生成された重力波がパルサー・タイミング・アレイ実験で報告された背景重力波と思われるシグナルを説明できることを明らかにした。
また,原始ブラックホールを生成する模型の一つであるアクシオン・カーバトン模型に基づいて生成される揺らぎが2次の効果で作る重力波のスペクトルを評価し,原始ブラックホールを過剰生成することなく,パルサー・タイミング・アレイ実験で報告されたシグナルを説明できることを明らかにした。
さらに,ほとんどすべての銀河に存在することが知られている超巨大ブラックホールに関して,その起源が原始ブラックホールである可能性を考え,超巨大ブラックホールの種となる原始ブラックホールを生成する模型をアクシオン模型に基づいて考察し,従来指摘されていた等曲率揺らぎや角度相関が大きすぎる問題を解決できることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

小スケールのスカラー揺らぎに起因する重力波の生成に関して,インフレーションによって作られたスカラー揺らぎがある程度大きければQボールによってそれが増大するシナリオを構築することができ,さらに,これまで考慮されていなかった密度揺らぎの非線形成長の効果を取り入れた重力波生成を評価することに成功し,最近報告されたパルサー・タイミング・アレイ実験によるシグナルを説明できることを明らかにすることができ,研究目的である小スケールの揺らぎの検証に向けて大きな進歩があったため。

今後の研究の推進方策

今後もまだ解明されていない宇宙の小スケールの揺らぎに対する知見を得るために,小スケール揺らぎに起因する原始ブラックホールや重力波の生成について,他の観測と無矛盾な模型の構築やその検証について研究を行う。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 4件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Hill-top inflation from Dai-Freed anomaly in the standard model ? a solution to the iso-curvature problem of the axion dark matter2024

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Masahiro、Yanagida Tsutomu T.
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 01 号: 01 ページ: 014-014

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2024/01/014

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Enhancement of gravitational waves at Q-ball decay including non-linear density perturbations2024

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Masahiro、Murai Kai
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2024 号: 01 ページ: 050-050

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2024/01/050

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Axion curvaton model for the gravitational waves observed by pulsar timing arrays2024

    • 著者名/発表者名
      Inomata Keisuke、Kawasaki Masahiro、Mukaida Kyohei、Yanagida Tsutomu T.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 109 号: 4 ページ: 043508-043508

    • DOI

      10.1103/physrevd.109.043508

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Enhancement of second-order gravitational waves at Q-ball decay2023

    • 著者名/発表者名
      Kasuya Shinta、Kawasaki Masahiro、Murai Kai
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 05 号: 05 ページ: 053-053

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2023/05/053

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dai-Freed anomaly in the standard model and topological inflation2023

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Masahiro、Yanagida Tsutomu T.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 11 号: 11 ページ: 106-106

    • DOI

      10.1007/jhep11(2023)106

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Clustering of primordial black holes from QCD axion bubbles2023

    • 著者名/発表者名
      Kasai Kentaro、Kawasaki Masahiro、Kitajima Naoya、Murai Kai、Neda Shunsuke、Takahashi Fuminobu
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2023 号: 10 ページ: 049-049

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2023/10/049

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free streaming length of axion-like particle after oscillon/I-ball decays2023

    • 著者名/発表者名
      Imagawa Kaname、Kawasaki Masahiro、Murai Kai、Nakatsuka Hiromasa、Sonomoto Eisuke
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2023 号: 02 ページ: 024-024

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2023/02/024

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physics of star-formation history and the luminosity function of galaxies therefrom2022

    • 著者名/発表者名
      Fukugita Masataka、Kawasaki Masahiro
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 513 号: 1 ページ: 8-14

    • DOI

      10.1093/mnras/stac774

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lepton asymmetric universe2022

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Masahiro、Murai Kai
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2022 号: 08 ページ: 041-041

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2022/08/041

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting the Affleck-Dine mechanism for primordial black hole formation2022

    • 著者名/発表者名
      Kasai Kentaro、Kawasaki Masahiro、Murai Kai
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2022 号: 10 ページ: 048-048

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2022/10/048

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EMPRESS. VIII. A New Determination of Primordial He Abundance with Extremely Metal-poor Galaxies: A Suggestion of the Lepton Asymmetry and Implications for the Hubble Tension2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Akinori、Ouchi Masami、Nakajima Kimihiko、Kawasaki Masahiro、Murai Kai、 et al
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 941 号: 2 ページ: 167-167

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac9ea1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Constraints on small-scale primordial density fluctuation from cosmic microwave background through dark matter annihilation2022

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Masahiro、Nakatsuka Hiromasa、Nakayama Kazunori
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2022 号: 03 ページ: 061-061

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2022/03/061

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gravitational waves from type II axion-like curvaton model and its implication for NANOGrav result2021

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Masahiro、Nakatsuka Hiromasa
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2021 号: 05 ページ: 023-023

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2021/05/023

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting CMB constraints on dark matter annihilation2021

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Masahiro、Nakatsuka Hiromasa、Nakayama Kazunori、Sekiguchi Toyokazu
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2021 号: 12 ページ: 015-015

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2021/12/015

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strong clustering of primordial black holes from Affleck-Dine mechanism2021

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Masahiro、Murai Kai、Nakatsuka Hiromasa
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2021 号: 10 ページ: 025-025

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2021/10/025

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] L-ball cosmology2024

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kawasaki
    • 学会等名
      Extreme Mass Dark Matter Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lepton asymmetry from Q-balls and enhancement of second order gravitational waves2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kawasaki
    • 学会等名
      The 30th International Conference on Supersymmetry and Unification of Fundamental Interactions
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Universe with a large lepton asymmetry2023

    • 著者名/発表者名
      川崎雅裕
    • 学会等名
      Early Universe Mini-workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Universe with a large lepton asymmetry2022

    • 著者名/発表者名
      川崎雅裕
    • 学会等名
      Dark Side of Universe 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Clustering of primordial black holes in Affleck-Dine mechanism2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kawasaki
    • 学会等名
      New observational windows on the high-scale origin of matter-antimatter asymmetry
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi