• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子分子流体力学シミュレーションによる高密度QCD物質の相転移現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K03577
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関国際教養大学

研究代表者

奈良 寧  国際教養大学, 国際教養学部, 教授 (70453008)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードクォークグルーオンプラズマ / 高エネルギー重イオン衝突 / QCD / 微視的輸送模型 / QCD状態方程式 / 輸送模型 / 高エネルギー原子核衝突 / 輸送理論 / 数値シミュレーション
研究開始時の研究の概要

核子対あたりの重心系エネルギー3-10GeVでの原子核衝突では、原子核どうしが圧縮され、通常の原子核密度の数倍から10倍近い宇宙最高密度状態が生成される。この状態はクォークとグルーオンの基礎理論である量子色力学(QCD)によって記述されるが、有限温度・有限密度におけるQCDの相構造は未解明のままである。
本研究の目的は、クォークとグルーオンの自由度を追加した流体と粒子の時空発展を同時に追う量子分子流体力学 (Quantum Molecular Fluid Dynamics)を用いたイベントジェネレータを構築し、実験データの理論解析からQCD物質の状態方程式の情報を現象論的に引き出すことである。

研究実績の概要

重イオン衝突実験では、入射エネルギー依存性を調べることで、強く相互作用する物質の状態方程式を引き出すことを試みている。とくに、重心系のエネルギー3-10GeVでは、原子核同士が圧縮され、高密度状態が生成されると考えられている。実験から状態方程式の情報を引き出すには、原子核衝突のダイナミックスを記述する理論が必要である。
高エネルギー原子核衝突の時間発展の記述においてボルツマン衝突項は最重要な要素である。衝突の判定基準は、粒子が断面積であたえられる距離以下の場合に衝突する。衝突時間は2粒子の距離が最小になる時間とする。N粒子系のイベント毎のシミュレーションでは、2体衝突が局所的ではないため、6N次元位相空間での粒子の衝突時間はローレンツ共変にすることが難しく、これまで使っていたカスケード法は完全にローレンツ共変ではなかった。テスト粒子法を用いることでローレンツ共変性を回復することができるが、この方法ではイベント毎のシミュレーションができないので、相関やゆらぎの効果が無視されている。
そこで、我々は位相空間を8N次元に拡張し束縛ハミルトニアン理論を用いることで、テスト粒子法を用いずにローレンツ共変なカスケード法を開発した。新しいローレンツ共変なカスケード法は、6N次元のカスケード法と数値計算の量同程である。ボルツマンタイプの衝突項をローレンツ共変にすることで、正しく2粒子の衝突をシミュレートできるようになった。数値的にも計算結果は計算フレームによらないことを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

高エネルギー原子核衝突のシミュレーションを行う際には、2粒子の衝突項と平均場による状態方程式の効果が重要である。今年度は、ローレンツ共変なカスケード法を開発することで、イベント毎シミュレーションにおいても、ローレンツ共変であるボルツマン衝突項を開発することができた。さらに、平均場の効果を導入するために、相対論的量子分子動力学(RQMD)の改良にとりくんでいる。この改良により、相対論的平均場(RMF)で相互作用するRQMDの新しい運動方程式を検討している。

今後の研究の推進方策

量子分子動力学(QMD)で使われている近似では、密度依存ポテンシャルを正しく記述できないことが知られている。この問題を改良するために、新しい方程式を開発する。さらに、この方法を相対論的量子分子動力学(RQMD)に拡張し、ローレンツ共変な運動方程式を導出する。この新しいRQMDで粒子の時間発展に関する記述は満足できるものとなり、流体計算と結合することを試みる。
パリティ2重項模型を用いてカイラル対称性を取り入れた相対論的平均場理論にもとづくRQMDを用いて高エネルギー重イオン衝突で生成される集団フローの解析を行う。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 6件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件、 招待講演 15件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] フランクフルト高等研究所(FIAS)(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Instituto de Fisica Gleb Wataghin(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Poincare covariant cascade method for high-energy nuclear collisions2023

    • 著者名/発表者名
      Nara Yasushi、Jinno Asanosuke、Maruyama Tomoyuki、Murase Koichi、Ohnishi Akira
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 108 号: 2 ページ: 024910-024910

    • DOI

      10.1103/physrevc.108.024910

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repulsive Λ potentials in dense neutron star matter and binding energy of Λ in hypernuclei2023

    • 著者名/発表者名
      Jinno Asanosuke、Murase Koichi、Nara Yasushi、Ohnishi Akira
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 108 号: 6 ページ: 065803-065803

    • DOI

      10.1103/physrevc.108.065803

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proton and Λ flow and the equation of state at high density2023

    • 著者名/発表者名
      Jan Steinheimer, Manjunath Omana Kuttan, Anton Motornenko, Agnieszka Sorensen, Yasushi Nara, Volker Koch, Marcus Bleicher, and Horst Stoecker
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 276 ページ: 01021-01021

    • DOI

      10.1051/epjconf/202327601021

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Transport model comparison studies of intermediate-energy heavy-ion collisions2022

    • 著者名/発表者名
      Wolter Hermann、Colonna Maria、Cozma Dan、Danielewicz Pawel、Ko Che Ming、Kumar Rohit、Ono Akira、Tsang ManYee Betty、Xu Jun、Zhang Ying-Xun、et al.
    • 雑誌名

      Progress in Particle and Nuclear Physics

      巻: 125 ページ: 103962-103962

    • DOI

      10.1016/j.ppnp.2022.103962

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Directed flow of Lambda in high-energy heavy-ion collisions and Lambda potential in dense nuclear matter2022

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Nara, Asanosuke Jinno, Koichi Murase, Akira Ohnishi
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW

      巻: 106 号: 4

    • DOI

      10.1103/physrevc.106.044902

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Directed flow of Λ from heavy-ion collisions and hyperon puzzle of neutron stars2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Ohnishi, Asanosuke Jinno,Koichi Murase, and Yasushi Nara
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 271 ページ: 08006-08006

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227108006

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The J-PARC heavy ion project2022

    • 著者名/発表者名
      Kyoichiro Ozawa, et al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 271 ページ: 11004-11004

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227111004

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The high-density equation of state in heavy-ion collisions: constraints from proton flow2022

    • 著者名/発表者名
      Jan Steinheimer, Anton Motornenko, Agnieszka Sorensen, Yasushi Nara, Volker Koch, Marcus Bleicher
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. C

      巻: 82 号: 10

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-022-10894-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A chiral mean-field equation-of-state in UrQMD: effects on the heavy ion compression stage2022

    • 著者名/発表者名
      Manjunath Omana Kuttan , Anton Motornenko, Jan Steinheimer, Horst Stoecker, Yasushi Nara, Marcus Bleicher
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. C

      巻: 82 号: 5

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-022-10400-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] JAM mean-field update: mean-field effects on collective flow in high-energy heavy-ion collisions at $\sqrt{s_{NN}}=$ 2竏?20 GeV energies2022

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Nara, Akira Ohnishi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C

      巻: 105 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevc.105.014911

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perturbative structure of two- and four-point functions of color charge in a non-Gaussian small-x action2022

    • 著者名/発表者名
      A. V. Giannini and Y. Nara
    • 雑誌名

      European Physical Journal

      巻: C82 号: 2

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-022-10017-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Microscopic transport models for nuclear collisions based on the parity doublet model2024

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      workshop J-PARC と重イオン衝突実験の交差点
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高エネルギー原子核衝突の微視的シミュレーション2024

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      大西さん追悼研究会「クォーク・ハドロン・原子核物理の潮流と展望」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カイラル対称性の回復の効果を取り入れた相対論的量子分子動力学 による側方フローの解析2024

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Flow and EOS with Microscopic Transport Models2023

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      Workshop on Highly Baryonic Matter at RHIC-BES and Future Facilities;beyond the Critical Point towards Neutron Stars (WHBM 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to include CGC into Pythia/Angantyr2023

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      Holmganga: CLASH Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A new relativistic quantum molecular dynamics and anisotropic flow in high energy heavy-ion collisions2023

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      QH seminar at Kyoto University
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A new Lorentz covariant N-body transport approach in high energy heavy ion collisions2023

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      FIAS seminar at FIAS, Goethe University
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lambda directed flow from chiral models in JAM2023

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      workshop Probing dense baryonic matter with hadrons II: FAIR Phase-0 at GSI
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 一次相転移と運動量依存ポテンシャルの効果を取り入れた相対論的分子動力学による側方フローの解析2023

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Beam-energy dependence of directed flow in high energy heavy ion collisions2022

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      J-PARC ハドロン研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Event generator for forward hadron production2022

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      第 18 回高エネルギー QCD・核子構造勉強会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高エネルギー核反応のシミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      宇宙核物理セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact of momentum-dependent potential on directed and elliptic flows2022

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      The 9th international symposium on 'Non-equilibrium Dynamics' (NeD-2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Scalar and vector type momentum-dependent potential in the relativistic molecular dynamics and the anisotropic flow2022

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      INT 22-84W hybrid workshop, 'Dense Nuclear Matter Equation of State from Heavy-Ion Collisions'
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高密度核物質の状態方程式:輸送模型の立場から2022

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Beam-energy dependence of directed flow in high-energy heavy-ion collisions2022

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      J-PARCハドロン研究会2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 最高バリオン密度領域での原子核衝突のための輸送模型の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      第5回「J-PARC-HI の物理を語る夕べ」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カラーグラス凝縮理論における非ガウシアン項の摂動的構造とボレル総和法の適用2021

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 流体からハドロンへ2021

    • 著者名/発表者名
      奈良寧
    • 学会等名
      QCD相転移やQGP生成のモデル化による重イオン衝突の時空発展の理解に向けた理論・実験共同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Transport Theoretical approach for heavy-ion collisions at high baryon densities2021

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Nara
    • 学会等名
      RIKEN-BNL research Center (RBRC) seminar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Properties of QCD matter at high baryon density2022

    • 著者名/発表者名
      Xiaofeng Luo, et al.
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811944406
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi