研究課題/領域番号 |
21K03581
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
|
研究機関 | 京都大学 (2023) 立教大学 (2021-2022) |
研究代表者 |
中山 優 京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (40722195)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 共形場理論 / 繰り込み群 / 臨界現象 / 量子重力 |
研究開始時の研究の概要 |
量子重力理論の無矛盾性を双対な共形場理論の無矛盾性と読み替えると、漸近的に反ドジッター時空上での量子重力理論の無矛盾性を well-defined に定式化することができる。この定式化の下で、共形場理論の手法を用いて無矛盾な量子重力理における物質やその間に働く力の制限を議論する。量子重力理論の無矛盾性を表現していると考えられる予想を、共形場理論の命題として書き直してその当否を検討することによって、共形場理論で成立する命題から、量子重力理論の性質を導き、その本質をより深く理解できるようになる。
|
研究実績の概要 |
本研究は、高次元共形場理論の性質を理解し、それを元に量子重力理論に対する制限を求めることを目標としている。本年度は、場の量子論における繰り込み群の構造として、高次ワイル群と言う概念を導入し、その物理的な帰結と高次元共形場理論の関係を議論した。また、スケール不変であるが共形不変でない場の理論が現実の強磁性体で実現していることを発見し、物性理論と素粒子理論をまたぐ理論物理学における画期的な貢献をした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、高次元共形場理論の性質を理解し、それを元に量子重力理論に対する制限を求めることを目標としている。本年度は、場の量子論における繰り込み群の構造として、高次ワイル群と言う概念を導入し、その物理的な帰結と高次元共形場理論の関係を議論した。また、スケール不変であるが共形不変でない場の理論が現実の強磁性体で実現していることを発見し、物性理論と素粒子理論をまたぐ理論物理学における画期的な貢献をした。これらの論文は著名な学術雑誌に掲載済み、また、投稿中である。さらに、付随した研究論文も数本投稿中となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は、高次元共形場理論の性質を理解し、それを元に量子重力理論に対する制限を求めることを目標としている。来年度は、今年度までに得られた知見を活かし、量子重力理論への直接的なアプローチを考えたい。
|