• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CTA用モンテカルロシミュレーションの効率化のための背景事象生成省略手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K03587
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関東京大学

研究代表者

吉越 貴紀  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (30322366)

研究分担者 大石 理子  東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (10420233)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード宇宙線(実験)
研究開始時の研究の概要

次世代大型地上ガンマ線天文台CTAが目指すサイエンス全般における観測結果の精度を高めるために、多様な観測条件に対応した装置応答関数群を生成する大規模モンテカルロシミュレーションのさらなる効率化を行う。計算時間の大部分を占める宇宙線バックグランド事象のシミュレーションにおいて、その大気中での核カスケード初期反応を詳細に調べ、データ解析で除去されることが自明な事象との相関を取ることで不要なバックグランド事象の生成を省略し、作業全体を効率化する方法を確立する。

研究実績の概要

本研究は、次世代大型地上ガンマ線天文台CTAの多様な装置応答関数(IRF)を生成する大規模モンテカルロ(MC)シミュレーションのさらなる効率化を目的とする。計算時間の大部分を占める宇宙線バックグランド事象のシミュレーションにおいて、データ解析で除去されることが自明な事象を空気シャワーの初期反応を参照して同定し、それらを省略する新手法を開発する。
2023年度は、上記課題に大学院修士課程学生が取り組み、結果を修士論文にまとめた。宇宙線バックグランドの主成分である陽子に起因する空気シャワーは、大気中での反応過程の違いから、ガンマ線空気シャワーと比べて横に広がる。CTAは空気シャワーから発生する大気チェレンコフ光を捕らえるため、大気チェレンコフ光像の太さと空気シャワー横広がりの間には正の相関があるはずである。しかし、当該学生の先輩が行った先行研究ではこの相関を明確に見いだすことができず、より詳細な調査が必要な状況であった。そこで当該修士学生は、シミュレートした空気シャワーの発達の様子(1)を3次元表示し、CTAの北サイト(La Palma)アレイで捕らえた同事象の大気チェレンコフ光像(2)と共に可視化するプログラムを構築した。これを用いて特に(1)と(2)の広がりが逆相関に位置する特異な事象を可視化し、相関を悪くしている原因について検討した。その結果、地上に配置しているCTAの望遠鏡がまばらで空気シャワーの特徴を十分に抽出できていない可能性があることがわかった。データ解析においてそれを改善する幾つかの試みを行ったが、(1)と(2)の相関揺らぎを十分に低減することは困難であり、当初目的のシミュレーション効率化・省略手法として実用的なレベルのものは実現できなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

空気シャワー発達の幾何と大気チェレンコフ光観測データの間に当初想定よりも複雑な効果があることがシミュレーションで判明し、その理解に時間を要したため研究はやや遅れている。

今後の研究の推進方策

本研究課題のこれまでの調査で、空気シャワー発達の外形と大気チェレンコフ光信号パターンの間の相関自体は確認することができ、シミュレーション効率化研究の基盤は確立した。しかし、その揺らぎの効果が当初想定よりも大きく、実用的な効率化アルゴリズムの構築段階で研究は難航している。今後の方策については、本研究領域の海外のエキスパートと議論を行うことで打開策を見いだしていく予定である。また、上記相関関係の理解に時間を要したため、本研究がより効果的に働くと期待できるCTA南サイト(Paranal、北サイトより望遠鏡数が多く、本研究の効果が現れやすい高エネルギー帯での観測感度が高い)に対するシミュレーション研究が未着手になっている。上記打開策を得た後にはこれを南サイトにも適用し、シミュレーション効率の検証を行っていく。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 19件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 18件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Multiwavelength study of the galactic PeVatron candidate LHAASO J2108+51572023

    • 著者名/発表者名
      Project CTA-LST、Jurysek J.、Balbo M.、Eckert D.、Tramacere A.、et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: - ページ: A75-A75

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202245086

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sensitivity of the Cherenkov Telescope Array to spectral signatures of hadronic PeVatrons with application to Galactic Supernova Remnants2023

    • 著者名/発表者名
      TheCherenkov Telescope Array Consortium, Acero F., Acharyya A., Adam R. et al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics

      巻: 150 ページ: 102850-102850

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2023.102850

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sensitivity of the Cherenkov Telescope Array to TeV photon emission from the Large Magellanic Cloud2023

    • 著者名/発表者名
      Acharyya A、Adam R、Aguasca-Cabot A、et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 523 号: 4 ページ: 5353-5387

    • DOI

      10.1093/mnras/stad1576

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Observations of the Crab Nebula and Pulsar with the Large-sized Telescope Prototype of the Cherenkov Telescope Array2023

    • 著者名/発表者名
      Abe H.、Abe K.、Abe S.、et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 956 号: 2 ページ: 80-80

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ace89d

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Star tracking for pointing determination of Imaging Atmospheric Cherenkov Telescopes2023

    • 著者名/発表者名
      K. Abe, et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 679 ページ: A90-A90

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202347128

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Performance of the joint LST-1 and MAGIC observations evaluated with Crab Nebula data2023

    • 著者名/発表者名
      Abe H.、Abe K.、Abe S.、et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 680 ページ: A66-A66

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202346927

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multi-wavelength study of the galactic PeVatron candidate LHAASO J2108+51572023

    • 著者名/発表者名
      S. Abe, et al.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of an advanced SiPM camera for the Large Size Telescope of the Cherenkov Telescope Array Observatory2022

    • 著者名/発表者名
      M. Heller, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science, 37th International Cosmic Ray Conference (Berlin)

      巻: 1 ページ: 889-889

    • DOI

      10.22323/1.395.0889

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Status and results of the prototype LST of CTA2022

    • 著者名/発表者名
      D. Mazin, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science, 37th International Cosmic Ray Conference (Berlin)

      巻: 1 ページ: 872-872

    • DOI

      10.22323/1.395.0872

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First follow-up of transient events with the CTA Large Size Telescope prototype2022

    • 著者名/発表者名
      A. Carosi, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science, 37th International Cosmic Ray Conference (Berlin)

      巻: 1 ページ: 838-838

    • DOI

      10.22323/1.395.0838

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Physics Performance of the Large Size Telescope prototype of the Cherenkov Telescope Array2022

    • 著者名/発表者名
      R. Lopez-Coto, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science, 37th International Cosmic Ray Conference (Berlin)

      巻: 1 ページ: 806-806

    • DOI

      10.22323/1.395.0806

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep-learning-driven event reconstruction applied to simulated data from a single Large-Sized Telescope of CTA2022

    • 著者名/発表者名
      P. Grespan, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science, 37th International Cosmic Ray Conference (Berlin)

      巻: 1 ページ: 771-771

    • DOI

      10.22323/1.395.0771

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cross-calibration and combined analysis of the CTA-LST prototype and the MAGIC telescopes2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohtani, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science, 37th International Cosmic Ray Conference (Berlin)

      巻: 1 ページ: 724-724

    • DOI

      10.22323/1.395.0724

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Camera Calibration of the CTA-LST prototype2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science, 37th International Cosmic Ray Conference (Berlin)

      巻: 1 ページ: 720-720

    • DOI

      10.22323/1.395.0720

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Commissioning of the camera of the first Large Size Telescope of the Cherenkov Telescope Array2022

    • 著者名/発表者名
      T. Saito, C. Delgado, O. Blanch, 他28人, T. Yamamoto, T. Yoshida for the CTA LST project)
    • 雑誌名

      Proceeidings of Science - 37th International Cosmic Ray Conference (ICRC2021)

      巻: 395 ページ: 718-718

    • DOI

      10.22323/1.395.0718

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reconstruction of extensive air shower images of the Large Size Telescope prototype of CTA using a novel likelihood technique2022

    • 著者名/発表者名
      G. Emery, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science, 37th International Cosmic Ray Conference (Berlin)

      巻: 1 ページ: 716-716

    • DOI

      10.22323/1.395.0716

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Monitoring the pointing of the Large Size Telescope prototype using star reconstruction in the Cherenkov camera2022

    • 著者名/発表者名
      L. Foffano, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science, 37th International Cosmic Ray Conference (Berlin)

      巻: 1 ページ: 712-712

    • DOI

      10.22323/1.395.0712

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of the Cherenkov Telescope Array first Large Size Telescope real data using convolutional neural networks2022

    • 著者名/発表者名
      T. Vuillaume, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science, 37th International Cosmic Ray Conference (Berlin)

      巻: 1 ページ: 703-703

    • DOI

      10.22323/1.395.0703

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of the uncertainty in the hadronic interaction models on the estimation of the sensitivity of the Cherenkov Telescope Array2021

    • 著者名/発表者名
      Michiko Ohishi, Luan Arbeletche, Vitor de Souza, Gernot Maier, Konrad Bernloehr, Abelardo Moralejo Olaizola, Johan Bregeon, Luisa Arrabito, Takanori Yoshikoshi
    • 雑誌名

      Journal of Physics G: Nuclear and Particle Physics

      巻: - 号: 7 ページ: 075201-075201

    • DOI

      10.1088/1361-6471/abfce0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] CTA報告211:全体報告2023

    • 著者名/発表者名
      吉越貴紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] CTA報告 187:ハドロン相互作用モデルとCTA2021

    • 著者名/発表者名
      大石理子, Luan Arbeletche, Vitor de Souza, Gernot Maier, Konrad Bernloehr, Abelardo Moralejo, Johan Bregeon, Luisa Arrabito, 吉越貴紀
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi