• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非対称磁気リコネクション磁気流体モデルの観測的実証

研究課題

研究課題/領域番号 21K03645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

近藤 光志  愛媛大学, 宇宙進化研究センター, 助教 (30304653)

研究分担者 新田 伸也  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 准教授 (30377121)
清水 徹  愛媛大学, 宇宙進化研究センター, 准教授 (60196524)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード非対称磁気リコネクション / その場観測 / 磁気流体シミュレーション / ファスト衝撃波 / 非対称構造 / 自発的磁気リコネクション / 自己相似拡大モデル / 磁気流体計算 / 実衛星観測 / 磁気シア / 磁気圏境界 / 太陽フレア
研究開始時の研究の概要

プラズマ中では、反対方向を向いた磁場同士が繋ぎ変わることで磁場のエネルギーが解放される磁気リコネクションと呼ばれる爆発現象が起こる。宇宙空間には、地球磁気圏と太陽風のように異なる磁化プラズマが接する領域が多く存在し、このような領域では、繋ぎ変わる両側の磁場強度や熱力学量などの異なる非対称磁気リコネクションが起こりうる。この非対称磁気リコネクションについては、2016年以来の我々の研究によって、非対称磁気リコネクション特有の大規模構造が明らかになった。本研究では、より現実的な宇宙環境に適用し、明らかにしてきたリコネクションモデルを太陽側地球磁気圏境界における実衛星観測データを用いて検証する。

研究成果の概要

非対称磁気リコネクションにおいて、先行するプラズモイドの伸展速度が高プラズマβ側のファストモード波速度を上回る場合、高プラズマβ側にファストモードの衝撃波が形成され、一方、低ベータ側プラズモイド内には両側のプラズモイドが混在し、2層のプラズマジェットが形成される新しい構造を、二次元および三次元シミュレーションを用いて示した。また、GEOTAIL衛星による昼側地球磁気圏境界の観測データから、プラズマ環境の時空間変化を明らかにし、その結果に基づいた数値計算により、先に示した磁気リコネクション構造が再現されることを示し、それらがTHEMIS衛星による観測データと一致することを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非対称磁気リコネクションは、非常に様々な領域、様々な環境で起こる現象であるにも関わらず、対称磁気リコネクションと比べ、その全体構造やその環境依存性が十分に分かっていない現象であった。本研究により、幅広い環境における非対称磁気リコネクション構造を解明しただけでなく、実観測に基づいてそれらの検証を行い、数値計算で得られたモデルが示す構造が実際に較正されることが示された。これらの結果により、今後実衛星の磁気リコネクション構造の通過領域を知ることができる。また、今後太陽大気、太陽圏外縁など、直接観測が難しい環境における非対称磁気リコネクションを知るうえで重要なモデルを得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Investigations of the degree of asymmetry across the dayside magnetopause under southward interplanetary magnetic field using GEOTAIL observations2024

    • 著者名/発表者名
      Kondoh Koji、Nitta Shin-ya
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 76 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40623-024-01971-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Magnetic Shear and Thermodynamic Asymmetry on Spontaneous Magnetohydrodynamic Reconnection2022

    • 著者名/発表者名
      Nitta Shin-ya、Kondoh Koji
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 936 号: 2 ページ: 125-125

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac729f

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大規模太陽フレア前の非対称磁気リコネクション領域の抽出2024

    • 著者名/発表者名
      近藤光志
    • 学会等名
      2023年度 RISH電波科学計算機実験(KDK)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] テアリング不安定性の線形理論(粘性効果による安定化)2024

    • 著者名/発表者名
      清水徹
    • 学会等名
      2023年度 RISH電波科学計算機実験(KDK)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 磁気リコネクションに於ける磁気シアと非対称性の影響2024

    • 著者名/発表者名
      新田伸也, 近藤光志
    • 学会等名
      名大ISEE共同研究集会「太陽圏の次世代研究検討会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Study of the global structure of the dayside magnetic reconnection using MHD simulations and in-situ observations2023

    • 著者名/発表者名
      Kondoh K. and Nitta S.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新しい磁気リコネクションモデルの太陽‐地球系での観測的検証2023

    • 著者名/発表者名
      新田伸也・近藤光志
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] テアリング不安定性の磁気流 体線形理論から見た高速磁気再結合過程のトリガ問題2023

    • 著者名/発表者名
      清水徹
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会2023年秋学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 太陽コロナ中の非対称磁気リコネクション2023

    • 著者名/発表者名
      近藤光志
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会2023年秋学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] GEOTAIL observations of magnetic reconnection environment around the dayside geomagnetopause2023

    • 著者名/発表者名
      Kondoh K. and Nitta S.
    • 学会等名
      Symposium on the Future of Heliospheric Science: From Geotail and Beyond
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] THEMIS observations of magnetic reconnection structures in the dayside geomagnetopause2023

    • 著者名/発表者名
      Kondoh K. and Nitta S.
    • 学会等名
      Symposium on the Future of Heliospheric Science: From Geotail and Beyond
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 昼側磁気圏境界における非対称三次元磁気リコネクション2023

    • 著者名/発表者名
      近藤光志
    • 学会等名
      2023年度STEシミュレーション研究会 -次世代HPCにおけるSTPシミュレーション- RISH電波科学計算機実験(KDK)シンポジウム 合同研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] テアリング不安定性の線形理論(粘性効果による安定化)2023

    • 著者名/発表者名
      清水徹
    • 学会等名
      2023年度STEシミュレーション研究会 -次世代HPCにおけるSTPシミュレーション- RISH電波科学計算機実験(KDK)シンポジウム 合同研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The self-similar reconnection model --a new MHD reconnection model for astrophysical applications--2023

    • 著者名/発表者名
      Nitta S. and Kondoh K.
    • 学会等名
      Symposium on the Future of Heliospheric Science: From Geotail and Beyond
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three Dimensional MHD simulations of the Dayside Asymmetric Magnetic Reconnection2022

    • 著者名/発表者名
      Kondoh K.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シア磁場を考慮した非対称磁気リコネクションの三次元効果2022

    • 著者名/発表者名
      近藤光志
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会2022年秋学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Study of the MHD scale asymmetric magnetic reconnection in the dayside geomagnetopause2022

    • 著者名/発表者名
      Kondoh K.
    • 学会等名
      COSPAR 2022 44th scientific assembly
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 開放上流境界条件におけるテアリング不安定性の線形理論(粘性効果の導入)2022

    • 著者名/発表者名
      清水徹
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会2022年秋学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己相似磁気リコネクションモデルの数値的研究2022

    • 著者名/発表者名
      新田伸也、近藤光志
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Study of the MHD scale asymmetric mangetic reconnection in the dayside geomagnetopause2022

    • 著者名/発表者名
      Kondoh K.
    • 学会等名
      COSPAR 2022 44th scientific assembly
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 昼側磁気圏境界環境と磁気リコネクション2022

    • 著者名/発表者名
      近藤光志
    • 学会等名
      京都大学生存圏研究所 電波科学計算機実験(KDK)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Physical conditions around the dayside magnetopause and asymmetric magnetic reconnection2021

    • 著者名/発表者名
      Kondoh K.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between the circumstances of the dayside magnetopause and magnetic reconnection2021

    • 著者名/発表者名
      近藤光志
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会2021年秋学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 磁気流体シミュレーションコード OpenMHD の開発2021

    • 著者名/発表者名
      銭谷誠司、三好隆博、近藤光志、Wai-Leong Teh
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会2021年秋学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Asymmetric magnetic reconnection configuration in the dayside magnetopause2021

    • 著者名/発表者名
      近藤光志
    • 学会等名
      STEシミュレーション研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シア磁場非対称磁気リコネクションの構造とエネルギー変換2021

    • 著者名/発表者名
      新田伸也・近藤光志
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi