• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GIAモデリングで探る最終間氷期の氷床量変動-将来の高精度海水準予測に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 21K03685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17030:地球人間圏科学関連
研究機関国立極地研究所

研究代表者

奥野 淳一  国立極地研究所, 先端研究推進系, 助教 (00376542)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード氷河性地殻均衡調整 / 最終間氷期 / 海水準 / 南極氷床 / マントル粘性率 / 海水準変動 / 地殻変動 / アイソスタシー / 氷床量変動
研究開始時の研究の概要

温暖化による極域氷床の融解と海水準上昇の正確な将来予測のためには,過去の温暖期における氷床変動の理解が必要である.最終間氷期(約12.5万年前)の海水準は現在より6-9 m も高く,グリーンランド・南極両氷床が大幅に縮小していた.その根拠となる地形・地質データには,固体地球の変形成分(Glacial Isostatic Adjustment: GIA)が含まれるため,氷床量変動の情報のみを正確に読み取ることは難しい.本研究では,最終間氷期を対象として,GIAの効果を高精度に求めるモデルを構築し,固体地球の変形成分を精緻に分離することで,過去の温暖期における氷床量変動を決定する.

研究実績の概要

当該年度は,高海水準を示す最終間氷期の最大の淡水供給源である南極氷床の形状および氷床量を評価するための準備段階として,現在の間氷期としての過去数10年の変動および,数千年といった完新世にどのような南極氷床変動が引き起こされたかを測地学・地質学・地形学による観測データとの比較から,どの程度まで時空間変動を拘束できるかを評価した.
また,南極大陸下における粘弾性構造の水平不均質がGIA変動に影響を与えうるという先行研究に対して,現在の南極重力場の変動との比較において詳細な数値計算を行った結果,南極氷床変動は,空間的波長として球面調和関数の30次以上の成分が顕著に影響することが明らかになり,より下部マントルや上部マントル最下部の粘性率の影響が強く,水平不均質が重力データの解釈を変えるほどの影響は与えないことが判明した.
この結果は,最終間氷期の全球氷床量を見積もる際には,現状として,強い粘弾性構造の水平不均質を考慮したモデル計算は必要ではないことを示唆し,現状のシミュレーションコードによる見積りで十分蓋然性の高い推定が可能であることが確認された.
また,最終間氷期における融解領域について南極全体/東南極のみ/西南極のみといった場合を設定し,設定した条件において南極大陸における相対的海水準変動の空間的分布やその振幅をシミュレーションを行って詳細に調べ,現在の南極沿岸露岩域観測でどのような観測値が得られるかを予測し,将来的な南極観測計画に資する基礎データセットを構築した.
さらに,最終間氷期の融解領域の設定に対し,氷床より離れた地域(far-field)の相対的海水準の空間分布について,マントルの粘弾性構造の依存性について詳細な数値実験を実施し,far-fieldの海水準データより最終間氷期における南極氷床の融解領域の推定に関する基礎データセットを整備した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度に実施した,GIA数値計算モデリングコードの大幅な改訂が成功したため,今年度は,観測値との比較やまたそれにむけた実質的なパラメータ依存性を検討する数値実験を行った.
まずは,計算結果の比較を行うための測地学・地質学・地形学による観測値のデータセットを整備し,地球内部粘弾性構造や南極氷床の融解領域や融解タイミングを修正できる計算スキームを構築した上で,観測値と数値実験の比較検討を行った.
当該年度に進めた研究の過程で,新たに北半球の氷床分布についての最終氷期以前の氷床分布が影響する可能性が浮かび上がり,その依存性を確認しさらにその解釈を検討する必要があることが確認された.このため,次年度まで継続して検討することで,これまでの研究成果よりさらに深化した結果としてまとめる方針とした.

今後の研究の推進方策

昨年度の数値実験で得られた結果を軸として,最終間氷期の海水準の空間分布に対する地球内部構造と最終間氷期以前の氷期の氷床分布の違い(ローレンタイド氷床とユーラシア氷床の氷床量比の違い),南極氷床の分布といったパラメータ要素の依存性を系統的にまとめる.
さらに氷床分布については,重要なタイミングにおけるスナップショットとして氷床力学モデルの出力を用いることでより現実的な分布を適用することで,地質学的な海水準データとの比較を行い,各パラメータ設定の妥当性を検討する.
ここまでの結果をとりまとめて,論文として国際誌に公表する.
また,東南極沿岸域に関しては,全球的な海水準データより拘束したパラメータ領域を適用し,予測される海水準高度分布の最大値・最小値を各露岩毎に提示し,将来的な南極観測計画への課題提案にむけた基礎データとして整備する.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 4件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 12件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 国立極地研究所での重力変化について2022

    • 著者名/発表者名
      福田洋一 服部晃久 奥野淳一 青山雄一 土井浩一郎
    • 雑誌名

      測地学会誌

      巻: 68 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Luminescence chronology for identifying depositional sequences in an uplifted coast since the Middle Pleistocene, eastern Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Tamura T.、Okazaki H.、Naya T.、Nakashima R.、Nakazato H.、Seike K.、Okuno J.
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 10 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3389/feart.2022.967572

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Climatic assessment of circum-Arctic permafrost zonation over the last 122 kyr2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Kazuyuki、Okuno Jun'ichi、Machiya Hirokazu、Iwahana Go、Ohno Hiroshi、Yokohata Tokuta
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 31 ページ: 100765-100765

    • DOI

      10.1016/j.polar.2021.100765

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extraction of GRACE/GRACE-FO observed mass change patterns across Antarctica via independent component analysis (ICA)2022

    • 著者名/発表者名
      Shi Tianyan、Fukuda Yoichi、Doi Koichiro、Okuno Jun’ichi
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 229 号: 3 ページ: 1914-1926

    • DOI

      10.1093/gji/ggac033

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Studies on the variability of the Greenland Ice Sheet and climate2021

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Goto-Azuma, Tomoyuki Homma, Tomotaka Saruya, Fumio Nakazawa, Yuki Komuro, Naoko Nagatsuka, Motohiro Hirabayashi, Yutaka Kondo, Makoto Koike, Teruo Aoki, Ralf Greve, Jun'ichi Okuno
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 27 ページ: 100557-100557

    • DOI

      10.1016/j.polar.2020.100557

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temporal variation in radiocarbon pathways caused by sea-level and tidal changes in the Bonaparte Gulf, northwestern Australia2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa Takeshige、Yokoyama Yusuke、Obrochta Stephen、Uehara Katsuto、Okuno Jun'ichi、Ikehara Minoru、Miyairi Yosuke
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 266 ページ: 107079-107079

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2021.107079

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gravity observations at Jang Bogo Station, Antarctica, and scale factor calibrations of different relative gravimeters2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Yoichi、Okuno Jun'ichi、Doi Koichiro、Lee Choon-Ki
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 29 ページ: 100702-100702

    • DOI

      10.1016/j.polar.2021.100702

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface heights over a traverse route from S16 to Dome Fuji, East Antarctica as measured by kinematic GNSS surveys in 2012–2013 and 2018–20192021

    • 著者名/発表者名
      Tsutaki, S., Fukui, K., Motoyama, H., Hattori, A., Okuno, J., Fujita, S., Kawamura, K.
    • 雑誌名

      Polar Data Journal

      巻: 5 ページ: 144-156

    • DOI

      10.20575/00000033

    • NAID

      120007170376

    • ISSN
      2432-6771
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1434/00000033/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Absolute Gravity Measurements at Jang Bogo Station and Mario Zucchelli Station, Antarctica, in 20192021

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, Y., Okuno, J., Doi, K., Lee, C. -K., Capra, A.
    • 雑誌名

      Polar Data Journal

      巻: 5 ページ: 125-143

    • DOI

      10.20575/00000032

    • NAID

      120007163101

    • ISSN
      2432-6771
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1434/00000032/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] GNSS Observations of GIA‐Induced Crustal Deformation in Lutzow‐Holm Bay, East Antarctica2021

    • 著者名/発表者名
      Hattori A.、Aoyama Y.、Okuno J.、Doi K.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 48 号: 13 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1029/2021gl093479

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Excess ice loads in the Indian Ocean sector of East Antarctica during the last glacial period2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa Takeshige、Okuno Jun'ichi、Suganuma Yusuke
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 49 号: 10 ページ: 1182-1186

    • DOI

      10.1130/g48830.1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Constraint on the last interglacial ice volume from the GIA modelling and far-field sea levels2023

    • 著者名/発表者名
      Okuno J.
    • 学会等名
      The 14th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GIA around Lutzow-Holm Bay, East Antarctica: Mid-Holocene rapid ice thinning and present-day geodetic observables2023

    • 著者名/発表者名
      Okuno J., Hattori A., Doi K., Irie Y., Aoyama Y.
    • 学会等名
      INSTANT 2023, International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 測地学・地質学的観測とGIAモデリングから拘束する完新世南極氷床変動史2023

    • 著者名/発表者名
      奥野淳一,菅沼悠介,石輪健樹,土井浩一郎
    • 学会等名
      日本第四紀学会 2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 最終間氷期の海水準・氷床変動量と固体地球の粘弾性応答2023

    • 著者名/発表者名
      奥野淳一,石輪健樹,菅沼悠介
    • 学会等名
      日本地質学会 第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Holocene rapid ice melting and present-day crustal deformation due to GIA around the Lutzow-Holm Bay, East Antarctica2023

    • 著者名/発表者名
      Okuno J., Hattori A., Doi, K., Irie Y., Aoyama Y.
    • 学会等名
      IUGG 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sea-level and ice-sheet variations during the last interglacial period estimated from the GIA model2023

    • 著者名/発表者名
      Okuno J., Irie Y.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Constraints on the Antarctic ice history and mantle viscosity derived from GIA modeling for the geodetic and geological timescales2022

    • 著者名/発表者名
      Okuno J.
    • 学会等名
      JpGU
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 測地・地質観測とGIAモデリングによる完新世南極氷床変動と地球内部粘性構造への制約2022

    • 著者名/発表者名
      奥野淳一 服部晃久 土井浩一郎 石輪健樹 菅沼悠介
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Excess ice loads prior to the Last Glacial Maximum in the Indian Ocean sector of East Antarctica derived from sea-level observations and GIA modeling2022

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa T. Okuno, J. Suganuma Y.
    • 学会等名
      EGU22
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dependence of GIA-induced gravity change in Antarctica on viscoelastic Earth structure2022

    • 著者名/発表者名
      Irie Y. Okuno J. Ishiwa T. Doi K. Fukuda, Y.
    • 学会等名
      EGU22
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東南極 L_tzow-Holm 湾周辺の急激な氷床融解と現在観測される GIA 変動2022

    • 著者名/発表者名
      服部晃久 奥野淳一 土井浩一郎 青山雄一
    • 学会等名
      日本測地学会第138回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] GIAに伴う南極重力場変動の地球内部粘弾性構造依存性2022

    • 著者名/発表者名
      入江芳矢 奥野淳一 石輪健樹 土井浩一郎 福田洋一
    • 学会等名
      日本測地学会第138回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Separation of Ice Sheet and GIA Mass Variations in Antarctica Using Satellite Gravimetry and Satellite Altimetry Data2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K. Okuno J. Doi K. Fukuda Y.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dependence of the Holocene rapid melting on GIA-induced vertical rate in East Antarctica2021

    • 著者名/発表者名
      Okuno, J., et al.
    • 学会等名
      The 12th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vertical crustal motion induced by GIA in Lutzow-Holm Bay, East Antarctica2021

    • 著者名/発表者名
      Okuno, J., et al.
    • 学会等名
      JpGU 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GNSS observations and GIA modelling of vertical crustal motion in the Lutzow-Holm Bay region, East Antarctica2021

    • 著者名/発表者名
      Okuno, J., et al.
    • 学会等名
      Scientific Assembly of the International Association of Geodesy
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GIA effects of Holocene rapid ice thinning on the observed geodetic signals along the coast of Lutzow-Holm Bay in East Antarctica2021

    • 著者名/発表者名
      Okuno, J., et al.
    • 学会等名
      The General Assembly 2021 of the European Geosciences Union
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 北極域の研究 ―その現状と将来構想2024

    • 著者名/発表者名
      北極環境研究コンソーシアム長期構想編集委員会 編(編集,分担執筆)
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      海文堂出版
    • ISBN
      9784303562304
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 第四紀における海水準変動 図説『世界の気候事典』2022

    • 著者名/発表者名
      奥野淳一(分担執筆)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254161328
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 図説 世界の気候事典2022

    • 著者名/発表者名
      奥野淳一(分担執筆)
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254161328
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi