• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

点から線・面へ:次世代の地震・津波観測データに対する革新的な解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K03693
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

蓬田 清  北海道大学, 理学研究院, 名誉教授 (70230844)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード次世代高密度地震津波観測網 / DAS / 海底光ケーブル / 海底水圧計 / 表面波 / 浅部S波構造 / 津波励起過程 / 高密度アレイ記録 / OBSとDAS記録 / 波形分離 / 津波 / 海底水圧計記録 / カルマンフィルタ / 断層破壊過程 / 震源過程 / バックプロジェクション / 時空間フィルタ / 雑微動 / 2次元S波速度構造 / 海底観測網 / 海底浅部S波速度構造 / 津波波源 / 散乱 / 海底観測データ / 地震波・津波伝搬 / 連続アレイ解析 / 微細不均質性
研究開始時の研究の概要

従来の離散的な時系列データによる地震波・津波の励起・伝搬の研究は、陸上と新たな海底の稠密観測網の発達、光ファイバによるDASという革新的技術の計測系の登場により、空間的な連続データへと急速に移行しつつある。地震学では位相・走時が主に解析されていたが、見かけ速度・偏向面・振幅といった正確な計測がこれまで困難だった観測量も容易に得られることになる。質量ともに格段に向上する次世代の地震データの解析を、Deep Learningなど他分野で発展中の新手法に加え、早期推定も含めた、震源・構造の目的に特化した独創的な解析法を開発する。

研究成果の概要

DASと海底水圧計という最先端観測システムのデータに対する解析法を開発し、地震・津波現象のより定量的解明を示した。空間的に連続なDASでは、高分解能の浅部S波不均質構造が得られ、既存のP波との比較からその物性・構成物質も言及可能になった。従来の合成波形逆問題に比べ、海底水圧計網の記録から直接に高精度の震源過程を推定できた。
また、トンガ火山の噴火で、大気・海洋の相互作用という新現象の解明に貢献した。さらに、陸上の高周波地震波の稠密データから火山フロント前後での強い不均質性による散乱・減衰の検出を、海嶺軸付近の海底地震観測網の10年以上のデータの時間変化と地震活動との関連性が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

観測点数の少なさが制約の地震・津波研究は、1990年代からの観測網の整備に続き、光ファイバーを用いたDASや海底水圧計など最新の計測技術により、空間的に連続なデータや時間変化の検出が可能となってきた。従来と異なる複雑な処理過程を排した解析法の開発により、海底浅部の不均質構造や津波励起の海底地震の震源過程について、より高分解能・高信頼度の結果を本研究は可能とした。
稠密観測網は陸海両地域で今後一層展開され、さらに大量データが供給されるはずで、本研究での新しい視点が地震・津波研究で普及すれば、その解明に飛躍的発展するだけでなく、新たな有効な観測計画の構築立案にも貢献が期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] オレゴン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Retrieval and precise phase-velocity estimation of Rayleigh waves by the spatial autocorrelation method between distributed acoustic sensing and seismometer data2024

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Shun、Shinohara Masanao、Nishida Kiwamu、Takeo Akiko、Yamada Tomoaki、Yomogida Kiyoshi
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 237 号: 2 ページ: 1174-1188

    • DOI

      10.1093/gji/ggae103

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Source estimation of the tsunami later phases associated with the 2022 Hunga Tonga volcanic eruption2023

    • 著者名/発表者名
      Mizutani Ayumu、Yomogida Kiyoshi
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 234 号: 3 ページ: 1885-1902

    • DOI

      10.1093/gji/ggad174

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detailed S-wave velocity structure of sediment and crust off Sanriku, Japan by a new analysis method for distributed acoustic sensing data using a seafloor cable and seismic interferometry2022

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Shun、Shinohara Masanao、Nishida Kiwamu、Takeo Akiko、Yamada Tomoaki、Yomogida Kiyoshi
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 74 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01652-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Back‐Projection Imaging of a Tsunami Excitation Area With Ocean‐Bottom Pressure Gauge Array Data2022

    • 著者名/発表者名
      Mizutani Ayumu、Yomogida Kiyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      巻: 127 号: 7 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1029/2022jc018480

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluid migration before and during slow earthquakes in the shallow Nankai subduction zone2022

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa, T., S. Takemura, S. Yabe and K. Yomogida
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. Solid Earth

      巻: 127 号: 3 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1029/2021jb023583

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of relative source locations from seismic amplitude: application to earthquakes and tremors at Meakandake volcano, eastern Hokkaido, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ogiso, M., and K. Yomogida
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 73 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40623-021-01366-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Attenuation contrast in mantle wedge across the volcanic front of northeastern Japan that controls propagations of high-frequency S-wave later phases2021

    • 著者名/発表者名
      Shiina Takahiro, Katsumata Kei, Yomogida Kiyoshi, Kato Aitaro
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 73 号: 1 ページ: 33-33

    • DOI

      10.1186/s40623-021-01361-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 海底地震観測網S-net観測点のサイト増幅特性の推定2023

    • 著者名/発表者名
      蓬田 清, 井上 翔
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Numerical modeling of the significant tsunami later phase associated with the 2020 Tonga volcanic eruption2023

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Mizutani, Kiyoshi Yomogida
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DASと3成分地震計によるspatial autocorrelationの定式化とLove波のDAS地震波干渉法への影響2023

    • 著者名/発表者名
      福島 駿, 篠原 雅尚, 山田 知朗, 西田 究, 竹尾 明子, 蓬田 清
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 断層近傍の海底地震計・水圧計記録を用いた地震時変位波形の推定2023

    • 著者名/発表者名
      水谷 歩, Diego Delgar, 蓬田 清
    • 学会等名
      日本地震学会 2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of coseismic seafloor displacement waveforms using collocated ocean-bottom pressure gauges and seismometers2023

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Mizutani, Diego Delgar, Kiyoshi Yomogida
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DONET・S-net水圧計を用いた津波バックプロジェクション解析:2022年1月15日のフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山噴火への適用2022

    • 著者名/発表者名
      水谷 歩、蓬田 清
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of seismic interferometry analysis for DAS data on a seafloor cable to determine shallow S-wave velocity structure with spatially high resolution2022

    • 著者名/発表者名
      福島 駿、篠原 雅尚、西田 究、竹尾 明子、山田 知朗、蓬田 清
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 補助関数を用いた非線形問題のパラメター最適化:波形インバージョンなどへの応用2022

    • 著者名/発表者名
      蓬田 清
    • 学会等名
      日本地震学会 2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 2022年トンガ火山噴火に伴う津波の後続波:海底水圧計記録のアレイ解 析による励起源の推定2022

    • 著者名/発表者名
      水谷 歩、蓬田 清
    • 学会等名
      日本地震学会 2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] DASと3成分地震計によるspatial autocorrelationの定式化と三陸沖海底 ケーブルデータへの適用2022

    • 著者名/発表者名
      福島 駿、篠原 雅尚、山田 知朗、西田 究、竹尾 明子、蓬田 清
    • 学会等名
      日本地震学会 2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Source estimation of the tsunami later phases associated with the 2022 Tonga volcanic eruption2022

    • 著者名/発表者名
      A. Mizutani and K. Yomogida
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Extension of Seismic Interferometry for Marine DAS Data - Application of FK Filter and Formularization of SPAC Between DAS and Seismometer2022

    • 著者名/発表者名
      S. Fukushima, M.Shinohara, K. Nishida, A. Takeo, T. Yamada, and K. Yomogida
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北海道の火山フロント周辺における地震波散乱・減衰構造の局所的変動2021

    • 著者名/発表者名
      蓬田清、益田英勝、椎名高裕、勝俣啓
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Attenuation contrast in mantle wedge across the volcanic front of NE Japan that controls propagations of high-frequency S-wave later phases2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Shiina, Kei Katsumata, Kiyoshi Yomogida, and Aitaro Kato
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-time estimation of displacement, velocity and tsunami height with ocean-bottom pressure data using a Kalman filter and an Ensemble Empirical Mode Decomposition2021

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Mizutani and Kiyoshi Yomogida
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 沈み込み帯の超巨大地震のalong-dipセグメントの要因2021

    • 著者名/発表者名
      蓬田清
    • 学会等名
      日本地震学会 2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] S-net海底水圧記録を用いたバックプロジェクション法による津波波源の推定2021

    • 著者名/発表者名
      水谷歩、蓬田清
    • 学会等名
      日本地震学会 2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 三陸沖光ケーブル観測システムのDistributed Acoustic Sensing データを用いたレイリー波位相速度の計測2021

    • 著者名/発表者名
      福島駿、篠原雅尚、山田知郎、西田究、竹尾明子、蓬田清
    • 学会等名
      日本地震学会 2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 北海道大学理学研究院・地球惑星ダイナミクス分野・地震学研究室

    • URL

      https://www.sci.hokudai.ac.jp/seismolab/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi