• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチスケール組織構造制御による革新的高遮熱・高耐久コーティングの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K03768
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関千葉大学

研究代表者

山崎 泰広  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (70291755)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード遮熱コーティング / 微粒子溶射 / 組織構造制御 / 熱応力緩和 / 遮熱特性
研究開始時の研究の概要

本研では,核心をなす問いを『ナノからミリメートルにわたるマルチスケールで組織構造を制御することで,従来はトレードオフの関係にある低熱伝導性と熱応力抑制を両立した耐熱材料が開発可能か?』と設定し,この学術的な問いに対し,TBCを対象として取り上げ,マルチスケール組織構造制御により,工学的解『従来TBCの特性を凌駕する高遮熱性・高耐久性を有するTBCの開発が可能であることを証明する』ことを本研究の目的とする.

研究成果の概要

耐熱構造材料では,熱伝導率の低減が内部熱応力を上昇させて損傷の加速や寿命低下を引き起こすため“高い熱伝導率”により“熱応力を抑制”することが善とされてきた.
本研究では,一般的にトレードオフの関係にある低熱伝導率化と内部熱応力の抑制の両立が可能かという命題に対して,遮熱コーティングを事例として,遮熱層を柱状YbTa3O9とYSZ層の複合柱状組織を有する遮熱コーティングを開発し,その遮熱性・耐久性を検討した.その結果,柱状複合組織により低熱伝導性と熱応力抑制の両立が可能であることを実証し,開発コーティングが従来材を凌駕する特性を有することを実験的に明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で提案したナノからミリにわたるマルチスケールの結晶・組織構造制御により,従来,トレードオフの関係にあった低伝導性と熱応力緩和の両立が可能であり,従来遮熱コーティングをはるかに凌駕する耐熱サイクル性が得られることを実証した.さらに,時間軸(経時変化)も考慮した破壊挙動の理解とそれに基づく組織構造の最適化の指針を提示することが可能となった.
得られた成果から,マルチスケール組織構造制御の概念を耐熱構造材料に水平展開することにより,“低熱伝導かつ低熱応力”の機能を有する新しい耐熱構造設計につながることが期待される.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 熱サイクル下における遮熱コーティングの非定常熱応力2023

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Kenji、TOYOKAWA Hidenori、SAJI Choji、YAMAZAKI Yasuhiro、OKUMURA Tadaharu
    • 雑誌名

      材料

      巻: 72 号: 11 ページ: 821-827

    • DOI

      10.2472/jsms.72.821

    • ISSN
      0514-5163, 1880-7488
    • 年月日
      2023-11-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 面内引張負荷を受けるサスペンションプラズマ溶射遮熱コーティングの内部応力分布2023

    • 著者名/発表者名
      山崎 泰広、篠宮 啓介、奥村 忠晴、鈴木 賢治、菖蒲 敬久、中村 唯我
    • 雑誌名

      日本溶射学会誌 溶射

      巻: 60 号: 1 ページ: 3-10

    • DOI

      10.11330/jtss.60.3

    • ISSN
      0916-6076, 2186-1080
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of the microstructure of suspension plasma-sprayed thermal barrier coatings on their thermal cycling damage2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Yasuhiro、Shinomiya Keisuke、Hamaguchi Tatsuya、Habu Yoichiro、Takagi Kaito
    • 雑誌名

      Surface and Coatings Technology

      巻: 456 ページ: 129269-129269

    • DOI

      10.1016/j.surfcoat.2023.129269

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the mechanical properties and structure of a suspension plasma-sprayed thermal barrier coating with columnar microstructure2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Yasuhiro、Morikawa Masahiro、Hamaguchi Tatsuya、Habu Yoichiro、Ohide Yuhei、Takagi Kaito
    • 雑誌名

      Surface and Coatings Technology

      巻: 439 ページ: 128430-128430

    • DOI

      10.1016/j.surfcoat.2022.128430

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] APS法及びSPS法によって成膜されたYbTa3O9/YSZ-TBCの熱サイクル損傷挙動2024

    • 著者名/発表者名
      奥村忠晴,山崎泰広
    • 学会等名
      日本機械学会第30期関東支部講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] サスペンションプラズマ溶射TBCの耐熱サイクル特性と微視組織の関連性2022

    • 著者名/発表者名
      奥村忠晴,篠宮啓佑,山崎泰広
    • 学会等名
      日本機械学会2022年度年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of microstructure on thermal fatigue life of a suspension plasma sprayed thermal barrier coating with, columnar structure2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamazaki, K. Shinomiya
    • 学会等名
      The Japan Society of Mechanical Engineers ICM&P 2022 International Conference on Materials & Processing 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サスペンションプラズマ溶射 TBC の熱サイクル損傷機構の検討2021

    • 著者名/発表者名
      篠宮啓佑,山崎泰広,濱口竜哉,土生陽一郎,大井手雄平,高木海人
    • 学会等名
      日本機械学会2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ペロブストカイト型酸化物TBCの熱サイクル損傷挙動2021

    • 著者名/発表者名
      篠宮啓佑,山崎泰広,濱口竜哉,土生陽一郎,大井手雄平,高木海人
    • 学会等名
      第59回日本材料学会高温強度シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi