• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

簡易なマイクロプラスチック検出法の開発およびそのバイオプラ複合材料創出への展開

研究課題

研究課題/領域番号 21K03773
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関秋田県立大学

研究代表者

境 英一  秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (70581289)

研究分担者 きゅう 建輝  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (40244511)
張 国宏  秋田県立大学, システム科学技術学部, 特任助教 (20866868)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードマイクロプラスチック / バイオプラスチック / 熱重量測定 / バイオコンポジット
研究開始時の研究の概要

プラスチックごみによる環境汚染は深刻であり,それに加えて残留性有機汚染物質を吸着するマイクロプラスチックの存在が脅威となっている.バイオプラスチックは,生物から合成されるバイオマスプラスチックと,使用後に低分子物質に分解される生分解性プラスチックの総称であり,特に生分解機能を持つものは,環境中に放出されるプラごみ増加を緩和できるとして期待されている.しかし,これもまたマイクロプラスチック化が懸念されるものである.
本研究では,マイクロプラスチックの簡易な検出・分析法を開発し,それを基に環境負荷の低いバイオプラスチック複合材料の設計指針を提案することを目指している.

研究成果の概要

マイクロプラスチック(MPs)を任意の割合で赤玉土に混合したスパイク土壌の熱重量分析(TGA)曲線からMPsの検出に成功した.さらに,熱分解挙動を示すTGA曲線を時間微分し,波形分離により構成成分の定量分析を図るDTG法により,赤玉土中のMPsの含有量を高精度に分析することができた.これはバイオプラスチックでも可能であった.この結果を土壌中での生分解性評価と関連付けた結果,初期の分解挙動をある程度捉えることができた.これについては長時間の評価が必要となるため,今後も実施予定であるが,環境負荷の低いバイオプラスチック複合材料の設計指針の基礎的知見になると言える.

研究成果の学術的意義や社会的意義

一般的なマイクロプラスチックの検出は,薬品を用いた環境中の有機物との分離や濃縮を必要とするなど,高度なテクニックや複雑なプロセスが要求されるが,本研究成果により得られた技術はそれらを必要としない簡便な手法である.したがって,当該分野の発展に寄与するとともに,深刻な地球環境問題で社会問題の一つであるマイクロプラスチック汚染の解決に強く貢献するものである.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ナノ炭酸カルシウム添加による PBAT/PLA複合材料の力学特性向上2023

    • 著者名/発表者名
      潘安東, 邱建輝, 境英一, 趙イ, 呉浩楠
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第31回秋季大会(成形加工シンポジア‘23)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 水環境における BioPBS/稲わら複合材料の性能評価2023

    • 著者名/発表者名
      孟雪芬, 邱建輝, 張斌, 境英一, 張セイ, 馮輝霞, 潘安東
    • 学会等名
      M&M2023材料力学カンファレンス/M&P2023 機械材料・材料加工技術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 表面活性化された天然由来セルロース繊維のフィラー性状と力学特性の関係2023

    • 著者名/発表者名
      境英一, 邱建輝
    • 学会等名
      2023年度高分子学会東北支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 土壌中のマイクロプラスチック(MPs)の粒径が熱分解挙動に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷健人, 境英一, 邱建輝
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 水環境における酢酸セルロース/稲わら複合材料の性能評価2023

    • 著者名/発表者名
      柳瀬真人, 邱建輝, 境英一
    • 学会等名
      日本素材物性学会令和5年度年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 熱重量測定による土壌中のマイクロプラスチックの定性・定量分析2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷健人, 境 英一, 邱 建輝
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第58期秋季講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 佐々木 祐輔, 邱 建輝, 境 英一2022

    • 著者名/発表者名
      ポリ乳酸/稲わら複合材料の界面接着性に及ぼす亜臨界水処理の効果
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第58期秋季講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] PBAT/稲わら複合材料の力学特性と内部構造の関係2022

    • 著者名/発表者名
      潘 安東, 邱 建輝, 境 英一, 趙イ, 呉 浩楠
    • 学会等名
      M&M材料力学カンファレンス 2022 一般社団法人 日本機械学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] PLA/CaCO3/ESO三元複合材料の力学特性と内部構造に及ぼすESO添加量の影響2021

    • 著者名/発表者名
      稲木 海太, 邱 建輝, 境 英一, 張 国宏
    • 学会等名
      M&M材料力学カンファレンス 2021年 一般社団法人 日本機械学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] BioPBS/熱可塑性デンプン複合材料の力学特性および海洋生分解性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      吉川 直, 邱 建輝, 境 英一, 張 国宏
    • 学会等名
      M&M材料力学カンファレンス 2021年 一般社団法人 日本機械学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] PVA/PLA複合材料の力学特性および水中崩壊性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      三浦 優志, 邱 建輝, 境 英一, 張 国宏
    • 学会等名
      M&M材料力学カンファレンス 2021年 一般社団法人 日本機械学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] PP/稲わら複合材料の内部構造と力学特性に及ぼすMAPPの影響2021

    • 著者名/発表者名
      笹瀬 陽平, 邱 建輝, 境 英一, 張 国宏
    • 学会等名
      M&M材料力学カンファレンス 2021年 一般社団法人 日本機械学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 秋田県立大学複合材料研究室HP

    • URL

      https://koubunshiakita.wixsite.com/website

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi