• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流体励起振動問題における異種材料複合構造体の最適設計法の開発とルアー設計への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K03819
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18030:設計工学関連
研究機関公立小松大学

研究代表者

史 金星  公立小松大学, 生産システム科学部, 准教授 (30744669)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード構造最適設計 / 流体励起振動 / 異種材料複合構造体 / ルアー / 数値解析 / 最適設計 / 勾配法
研究開始時の研究の概要

流体励起振動とは周期的な流れに置かれた構造物が大きく振動する現象であり、土木、建築、機械、航空、船舶、原子力などのあらゆる分野で構造設計に避け通ることのできない重要な課題である。一方、近年、コンピュータの性能向上により、CAE(Computer Aided Engineering)に基づく有限要素解析と数理的な最適設計手法を組み合わせる構造最適化技術が実用段階にある。本研究では、流体励起振動問題を注目し、異種材料複合構造における新たな構造最適設計手法の開発を目指している。また、適用例として、劇的な釣果の向上を図るため、最適な流体励起振動が表現可能なバイブレーションルアーの構造設計を試みる。

研究成果の概要

本研究では、流体励起振動問題に着目し、異種材料複合構造体における新たな構造最適設計手法を開発した。まず、弱連成の流体-構造連成解析により、ジグヘッドソフトルアーを例として異種材料からなる構造体の流体励起振動が再現できた。次に、構造最適設計で解析結果を用いて、ラテン超方格法とRBFネットワークに基づく応答曲面を作成した。その後、大域的な応答曲面を探索しつつ、最適解の精度を向上させるために、密度関数を用いて設計変数空間内での疎な領域および応答曲面内での最小値を新たなサンプル点とし、応答曲面の逐次更新を行った。設計例により、提案した構造最適設計法は目的関数を明確的に最小化することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

流体励起振動は土木、建築、機械、航空、船舶、原子力などのあらゆる分野で発生するため、構造の性能・信頼性設計に避け通ることのできない重要な課題である。しかし、乱流と振動の複合現象の複雑さのため、それに対応可能な構造最適設計手法の開発は大きく立ち遅れている。本研究では、既存の構造最適設計手法の適応が難しい流体-構造連成解析を着目し、流体励起振動問題における異種材料複合構造体の新たな構造最適設計手法を開発した。一方、市販の釣りルアーは設計者の経験と勘のみで設計され、振動不足など問題がある。そこで、実用例として、最適な流体励起振動が表現可能なルアーの構造設計を行い、釣果の向上を図ることができた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 流体-構造連成解析によるバイブレーションルアーの水中運動再現および構造最適設計2023

    • 著者名/発表者名
      史 金星,山田 陸人
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集

      巻: 89 号: 922 ページ: 23-00054-23-00054

    • DOI

      10.1299/transjsme.23-00054

    • ISSN
      2187-9761
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイブレーションルアーのフリーフォルム最適設計における基本的検討2021

    • 著者名/発表者名
      史 金星 , 下田 昌利 , 酒井 忍
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集

      巻: 87 号: 903 ページ: 21-00203-21-00203

    • DOI

      10.1299/transjsme.21-00203

    • NAID

      130008120033

    • ISSN
      2187-9761
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 逐次近似最適化によるフィッシングルアーの構造最適設計2024

    • 著者名/発表者名
      山田 陸人, 史 金星
    • 学会等名
      日本機械学会 北陸信越支部 2024年合同講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 流体-構造連成解析によるソフトルアーの構造最適設計2023

    • 著者名/発表者名
      山田 陸人, 史 金星
    • 学会等名
      日本機械学会 第33回設計工学・システム部門講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Optimal Design of Vibration Lures based on Fluid-Structure Interaction Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Rikuto Yamada, Jin-Xing Shi, Shinobu Sakai
    • 学会等名
      Asian Congress of Structural and Multidisciplinary Optimization 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CAEに基づくバイブレーションルアーの構造最適設計2022

    • 著者名/発表者名
      山田陸人, 史 金星, 酒井 忍
    • 学会等名
      日本機械学会 2022年度年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] フィッシングルアーの構造・形状最適設計に関する研究の検討2022

    • 著者名/発表者名
      史 金星, 山田 陸人
    • 学会等名
      日本機械学会 第14回最適化シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 一次流体励起振動周波数最大化を目的としたハードルアーの構造最適設計2022

    • 著者名/発表者名
      山田 陸人, 史 金星
    • 学会等名
      日本機械学会 第35回計算力学講演会 2022年11月17日
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 流体構造連成解析によるバイブレーションルアーの水中運動再現2022

    • 著者名/発表者名
      山田 陸人 , 史 金星 , 酒井 忍
    • 学会等名
      日本機械学会 北陸信越支部 2022年合同講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Free-form optimization of vibration lures under real loading conditions for maximizing their fundamental frequencies2021

    • 著者名/発表者名
      Jin-Xing Shi, Masatoshi Shimoda, Shinobu Sakai
    • 学会等名
      14th World Congress on Structural and Multidisciplinary Optimization
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 史 金星(Researchmap)

    • URL

      https://researchmap.jp/jinxing.shi/research_projects/32228539

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi