• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フレキシブル材料のヒステリシス摩擦力を制御するための新技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K03833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

前川 覚  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90637406)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードソフトマテリアル / ゴム / ヒステリシス摩擦 / 摩擦制御 / スティックスリップ / 接触面観察 / トライボロジー / 硬質粒子 / 摩擦力制御 / 機械設計
研究開始時の研究の概要

本研究では,フレキシブル材料の内部構造設計(剛性や密度の空間分布を設計すること)に基づいてヒステリシス摩擦力の新たな制御技術を提案する.具体的には,剛性や密度の空間分布の不均一性により発現するヒステリシス摩擦増減効果の理論的および実験的なバックグランドを整備して,フレキシブル材料の新しいトライボ設計技術の確立を目指す.本研究のコアとなるヒステリシス摩擦増減効果については数値解析をベースとした申請者の過去の研究により検証済であり,本研究ではモデル試験片を用いた実験と数値解析によりその理論的根拠の提示および設計技術への落とし込みを目指す.

研究成果の概要

ゴムなどの粘弾性材料が硬い粗面上を摺動する場合,粗面突起がゴムを変形させる際に生じる変形抵抗がヒステリシス摩擦力として現れる.一般的に,ヒステリシス摩擦力を設計するためにはゴム材料のtanδ(弾性の性質と粘性の性質のどちらが支配的であるかを示す物理量であり貯蔵弾性率と損失弾性率の比として表される)を制御する場合が多い.一方,本研究では,ゴム材料の表面近傍に剛性分布や密度分布を付与することで,従来の粘弾性特性制御とは異なる観点からヒステリシス摩擦力の設計が可能であることを実験により検証した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は,フレキシブル材料の摩擦設計の定量化に向けた技術的なブレークスルーを与えることである.バルクの剛性分布付与を摩擦制御に積極的に利用する本手法では,体系化された構造力学の既存知識(非線形FEM技術なども含む)をフルに活用できるうえに,3Dプリンタなどの最先端のバルク材料創製技術との融合により既往の縛りから解放された新しい発想のもとで摩擦力の定量設計が可能になると期待される.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2021

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 潤滑下でのゴムブロックの摩擦特性(形状変形と動摩擦力の関係について)2023

    • 著者名/発表者名
      髙木祐輔,糸魚川文広,前川覚,劉暁旭
    • 学会等名
      トライボロジー会議2023 春 東京
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 硬質粒子配合ゴムのヒステリシス摩擦に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤一志,劉暁旭,前川覚,糸魚川文広
    • 学会等名
      トライボロジー会議2023 春 東京
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Rubber Friction Control Focusing on Lateral Viscoelastic Deformation Induced by Stiffness Inhomogeneity2023

    • 著者名/発表者名
      Satoru Maegawa, Kazushi Ito, Xiaoxu Liu, Fumihiro Itoigawa, Yuki Watanabe, Naoya Amino
    • 学会等名
      9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of Contained Hard Particle Size and Density on Rubber Friction Properties2023

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Ito, Xiaoxu Liu, Satoru Maegawa, Fumihiro Itoigawa, Yuki Watanabe, Naoya Amino
    • 学会等名
      9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゴム内部の硬質粒子のサイズや密度がヒステリシス摩擦に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤一志,劉暁旭,前川覚,糸魚川文広,渡辺幸,網野直也
    • 学会等名
      第34回エラストマー討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゴム表面の剛性不均一性に着目したヒステリシス摩擦制御に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      前川覚,伊藤一志,糸魚川文広,渡辺幸,網野直也
    • 学会等名
      第34回エラストマー討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 硬質粒子を含有したゴムフィルムの摩擦係数制御に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      吉田出海,劉暁旭,前川覚,糸魚川文広
    • 学会等名
      トライボロジー会議2021 秋 松江
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ゴム材料のしゅう動面に生じる局所的な摩擦振動が摩擦係数に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      吉田出海,劉暁旭,前川覚,糸魚川文広
    • 学会等名
      日本機械学会第20回機素潤滑設計部門講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi