• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

燃料液滴群の自着火の支配因子の抽出

研究課題

研究課題/領域番号 21K03899
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関九州大学

研究代表者

森上 修  九州大学, 工学研究院, 教授 (70363124)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード燃焼 / 噴霧 / 自着火
研究開始時の研究の概要

燃料噴霧の自着火のモデル化の礎とすべく,粒形分布を持つ燃料液滴群の自着火を支配する因子(液滴径,液滴径分散,液滴間隔,温度,圧力,燃料性状)を抽出する.実用噴霧サイズの直径数10ミクロン程度の微小液滴の自着火特性を実験的に調査し,微小液滴の蒸発速度,冷炎・熱炎の着火遅れの雰囲気依存性を明らかにする.また,直径1mm程度の異なる大きさの粗大二液滴の自着火実験を行い,液滴間干渉に液滴径の分散が及ぼす影響を調査する.両実験を通して研鑽された数値計算を用い,目的を達成する.

研究成果の概要

燃料噴霧の高温雰囲気中の自着火の基礎研究として,①実際の噴霧を構成する液滴と同等の直径数10ミクロンオーダーの単一微小液滴,②微小液滴から直径1mmオーダーの粗大液滴で構成される二液滴,の自着火特性の実験ならびに数値解析による調査を行った.①では窒素中の蒸発実験で概ね数値計算と合う蒸発速度を得たが,空気中の燃焼実験では冷炎の自着火遅れに数値計算と隔たりがあった.②ではこれまで冷炎は液滴群の外側の高温部でのみ発生することが確認されていたが,条件によっては液滴間で発生することなどが確認された.これらが,従来の反応場の温度,濃度だけでなく,局所ダムケラ―数を支配因子に加えて数値解析により説明された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

単一微小液滴について,冷炎の自着火遅れに実験と数値解析で隔たりが見られたが,特に逆火や過早着火を予測する数値解析においては,冷炎発生限界近傍における化学反応モデルの信頼性の改良が要されることが示唆される.冷炎を発生する低温酸化反応は温度依存性が高く,粗大二液滴の実験においては,従来二液滴の外側の高温部でのみ冷炎が発生することが確認されていたが,数値計算上初期液滴径を減少させると液滴間で冷炎が発生し得ることが確認された.反応場の局所的な温度,濃度の履歴が自着火の有無,場所を支配する因子として扱われてきたが,局所ダムケラ―数も支配因子として重要であることを示している.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Experimental Investigation of Cool Flame Behavior of Isolated n-Decane/Ethanol Droplet under Microgravity2021

    • 著者名/発表者名
      Shion Ando, Kei Shimada, Daijiro Eto, Osamu Moriue
    • 雑誌名

      Microgravity Science and Technology

      巻: 33 号: 4

    • DOI

      10.1007/s12217-021-09893-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 複数液滴の冷炎ダイナミクスに関する観測ロケット実験(PHOENIX-2)2024

    • 著者名/発表者名
      野村浩司,菅沼祐介,齊藤允教,田辺光昭,髙橋晶世,髙橋賢一,森上修,三上真人,後藤芳正,山村宜之,野倉正樹,山本信,Christian Eigenbrod,石川毅彦,菊池政雄,嶋田徹,稲富裕光
    • 学会等名
      第38回宇宙環境利用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Cool and Hot Flame Ignition of Millimeter-Sized n-Decane Droplet Pairs based on the Damkoehler Number2023

    • 著者名/発表者名
      Shion ANDO, Kenshin KOYAMA, Shu SHIBUTA, Osamu MORIUE
    • 学会等名
      34th International Symposium on Space Technology and Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高温雰囲気中における単一微小液滴の蒸発過程の実験的観測2023

    • 著者名/発表者名
      安藤 詩音,角田 優都,加嶋 晃成,ウ ジェソク,小山 賢晋,森上 修
    • 学会等名
      第61回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 微小液滴対の液滴相互干渉および自発点火挙動の数値計算2023

    • 著者名/発表者名
      小山 賢晋,渋田 秀,安藤 詩音,森上 修
    • 学会等名
      第61回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 複数液滴の冷炎ダイナミクスに関する観測ロケット実験"PHOENIX-2", 2022年度進捗報告2023

    • 著者名/発表者名
      田辺 光昭,齊藤 允教,菅沼 祐介,野村 浩司,髙橋 晶世,髙橋 賢一,森上 修,三上 真人,後藤 芳正,山村 宜之,野倉 正樹,山本 信,Eigenbrod Christian,石川 毅彦,菊池 政雄,嶋田 徹,稲富 裕光
    • 学会等名
      第37回宇宙環境利用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 正デカン液滴の自発点火に及ぼす雰囲気酸素濃度の影響2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木 明輝,稲森 彰人,小山 賢晋,安藤 詩音,森上 修
    • 学会等名
      第60回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 燃料液滴対の蒸発の数値計算と局所ダムケラー数を用いた自発点火の解析2022

    • 著者名/発表者名
      小山 賢晋,渋田 秀,安藤 詩音,森上 修
    • 学会等名
      第60回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Numerical Investigation on the Effect of Droplet Interaction onCool-flame Characteristics of n-Decane Droplet Pairs2022

    • 著者名/発表者名
      Shion Ando,Kenshin Koyama,Osamu Moriue
    • 学会等名
      33rd International Symposium on Space Technology and Science
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of Cool Flame Characteristics of Droplet Pairs with Two-dimensional Calculation2021

    • 著者名/発表者名
      Shion Ando,Kenshin Koyama,Hiroya Tanaka,Osamu Moriue
    • 学会等名
      International Conference on Liquid Atomization & Spray Systems 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 初期径の異なるデカン液滴対の冷炎・二段点火発生挙動におよぼす雰囲気および液滴間距離の影響2021

    • 著者名/発表者名
      小山 賢晋,安藤 詩音,森上 修
    • 学会等名
      第59回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 正デカン二液滴の自発点火に液滴間干渉が及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      仲宗根 大生,佐々木 明輝,安藤 詩音,森上 修
    • 学会等名
      第30回微粒化シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Pressure on Cool Flame Characteristics of an Isolated n-Decane and Ethanol Blended Droplet2021

    • 著者名/発表者名
      Shion Ando, Kenshin Koyama, Takuto Tamura, Osamu Moriue
    • 学会等名
      13th Asia-Pacific Conference on Combustion 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi