• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代冷媒の状態方程式最適化に資する高精度液相音速測定および密度との同時計測

研究課題

研究課題/領域番号 21K03903
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

西山 貴史  福岡大学, 工学部, 助教 (80363381)

研究分担者 高尾 幸来  福岡大学, 工学部, 教授 (50234688)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード次世代冷媒 / 低GWP冷媒 / 液音速測定 / 液密度測定 / 状態方程式 / 振動式密度計 / 液相音速 / 液相密度 / 密度
研究開始時の研究の概要

液相音速というのは、液体状態の物質中を音が伝わる速度であり、温度によって値が変わる熱物性値の一種です。また、状態方程式というのは、理想気体の状態方程式PV=nRTが有名ですが、新規冷媒などの新しい物質が開発されると、その物質に最適化した式が必要となります。
高精度な液相音速値を得ることは、状態方程式の精度向上につながります。また、密度も同様に熱物性値です。本研究では、より高温域での高精度液相音速測定および液相音速・密度の同時計測の実現を目指します。

研究成果の概要

申請者らがこれまでに確立した低GWP冷媒 R-1336mzz(Z)の状態方程式を基準とした高精度液相音速測定に加え、同じサンプルにおいて複数の熱物性値情報を得られるのが望ましいことから、より広範な温度域での測定と、さらに液相密度も測定することを目的として研究を行った。その結果、当初は困難であった100℃を超える領域において、音波吸収の影響を補正することにより、音速センサーの測定上限である125℃まで高精度化を実現した。また、液相密度測定システムについても、従来の校正に用いていた基準物質に加え、密度計の振動管内を真空状態としたときの値を校正基準として追加することによる精度向上を確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地球温暖化対策は急務であり、エアコン等に用いられる冷媒についても、温暖化に寄与しないものが求められている。次々に提案される次世代冷媒の候補物質を評価・使用するにあたり、それぞれの熱物性を測定して高精度な状態方程式(EOS)を作成せねばならないが、それらの熱物性測定を行える拠点は世界的にも限られている。
本研究によって実現した液相音速・液相密度測定では、すべて市販のセンサー類を用いているため比較的容易に取り組むことができる内容でありながら、EOS作成に求められる精度も達成できるため、今後の新規EOS作成において十分に役立つと考えらる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] HFO系冷媒R1233zd(E)およびR1224yd(Z)の液相音速測定2024

    • 著者名/発表者名
      西山 貴史、打越 流河、倉成 太郎、本田 知宏、高 雷
    • 雑誌名

      日本冷凍空調学会論文集

      巻: 40 号: 1 ページ: 27

    • DOI

      10.11322/tjsrae.22-29_EM_OA

    • ISSN
      1344-4905, 2185-789X
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Speed of sound measurement for R-1336mzz(Z) and R-1233zd(E) in the liquid phase2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nishiyama, Taro Kuranari, Lei Gao, Yukihiro Higashi, Ryo Akasaka
    • 雑誌名

      Proc. of 2nd IIR International Conference on HFO Refrigerants and Blends (HFO2021)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pythonによる文字認識を利用した熱物性計測の効率化2023

    • 著者名/発表者名
      山内 陽斗,西山 貴史,宮田 一司,高 雷
    • 学会等名
      日本冷凍空調学会 第23回 西日本地区技術交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 振動式密度計を用いたHFO系冷媒の液相密度測定2023

    • 著者名/発表者名
      山内 陽斗,打越 流河,西山 貴史,高 雷
    • 学会等名
      第60回 日本伝熱シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HFO系冷媒の液密度および液音速の測定2022

    • 著者名/発表者名
      西山 貴史、打越 流河、高 雷
    • 学会等名
      第43回 日本熱物性シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] HFO系低GWP冷媒の液密度および液音速の測定2022

    • 著者名/発表者名
      西山 貴史
    • 学会等名
      日本冷凍空調学会調査研究プロジェクト 「カーボンニュートラルに向けた先進熱交換技術に関する調査研究」 第8期 第2 回委員会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Speed of Sound Measurement for HFO Refrigerants in the Liquid Phase2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi NISHIYAMA, Taro KURANARI, Lei GAO, Yukihiro HIGASHI, Ryo AKASAKA
    • 学会等名
      21st Symposium on Thermophysical Properties (THERMO)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HFO系冷媒R1233zd(E)およびR1224yd(Z)の液相音速測定2021

    • 著者名/発表者名
      打越 流河,倉成 太郎,西山 貴史,高 雷
    • 学会等名
      2021年度 日本冷凍空調学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 冷媒の状態方程式最適化に資する液相音速測定 ーR-1233zd(E)およびR-1224yd(Z)の測定ー2021

    • 著者名/発表者名
      倉成 太郎, 打越 流河, 西山 貴史, 高 雷
    • 学会等名
      第42回 日本熱物性シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi