• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷媒流量を極限まで低減させる、薄液膜蒸発を利用した高密度除熱デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K03909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

今井 良二  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (60730223)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマイクロチャネル / 三相界面 / 蒸発 / 高熱流束 / 毛細管力 / 電気毛管力 / 徐熱デバイス / 高電場 / 液膜 / 電気毛管現象 / ガラス製マイクロチャネル / 透明電極 / 凝縮器 / 動的濡れ / 電気毛管現状 / 高熱流束除熱 / 毛管力 / 静電気力 / 薄液膜蒸発
研究開始時の研究の概要

提案者は最低限の冷媒流量の下で薄液膜蒸発を安定的、継続的に実現するため、加熱面に設けた微細な溝(マイクロチャネル)にμmオーダーの液膜を保持し、かつそこに作用する毛細管力および静電気力(マクスウエルの応力)により蒸発により欠損した液体を補給する手法を考案した。本研究では本手法を適用した高熱流束排熱デバイスを試作し、今後の電子デバイスで要求される300W/cm2を超える除熱流束の達成を目的とする。

研究成果の概要

マイクロチャネルと透明電極を用いたチャネル内流動挙動が可視化可能な試験体を製作した.マイクロチャネルに対して平行および垂直に電場を印加し,それぞれの電場方向における冷媒の駆動状況の観察を実施した.直流電場をマイクロチャネルに対して平行に作用させることにより,マイクロチャネル内の冷媒(純水)を駆動できることを確認した。マイクロチャネル内の液体に作用する慣性力,粘性力,毛細管力,重力,圧力による力,静電気力を考慮した運動方程式を立式し,電場によるマイクロチャネル内液体の駆動状況が再現できるようになった.上記流動解析モデルを用い,電場の大きさ,電場勾配が液体駆動特性に及ぼす影響を明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

きわめて高い徐熱流束の実現が可能な気固液三相界面近傍の熱流束を利用した排熱デバイスの実現の第一ステップとして,電気毛管力によるマイクロチャネル内液体の駆動を実験および数値解析により実証した.電気流体力学を利用した排熱デバイスの実現に一歩近づいた.本成果は電動化自動車および航空機に搭載されるパワーデバイスの冷却システムの小型化に貢献し,ひいては自動車や航空機のCO2排出抑制に寄与するものである.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 宇宙機用推進薬タンクを対象とした微小重力下動的濡れ挙動、スロッシング挙動に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      今井良二
    • 雑誌名

      混相流

      巻: 38 号: 1 ページ: 24-31

    • DOI

      10.3811/jjmf.2024.T003

    • ISSN
      0914-2843, 1881-5790
    • 年月日
      2024-03-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on the Sloshing Behavior under Microgravity Condition Targeted for a Propellant Tank (Dynamic Liquid Behavior in Axially Applied Acceleration)2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoji IMAI, Mori MICHIHARA
    • 雑誌名

      International Journal of Microgravity Science and Application

      巻: 40 号: 1 ページ: 400102

    • DOI

      10.15011/jasma.40.400102

    • ISSN
      2188-9783
    • 年月日
      2023-01-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 電場を付与したマイクロチャネル上薄液膜蒸発を利用した高熱流束排熱デバイスに関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      ISMA NURIN BINTI RAZMAN
    • 学会等名
      日本マイクログラビティ応用学会 第35回学術講演会 (JASMAC-35)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 宇宙機用推薬タンクを対象とした微小重力下スロッシング挙動に関する研究(軸方向加振による動的流体 挙動)2023

    • 著者名/発表者名
      今井良二、道原孟里
    • 学会等名
      第20回HASTIC学術技術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 微小重力環境下における界面相変化を考慮した動的濡れ挙動に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      河野通明、今井良二
    • 学会等名
      第19回HASTIC学術技術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi