• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアルタイム光弾性解析による密な力分布センシングに基づく力制御可能ロボットハンド

研究課題

研究課題/領域番号 21K03963
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

前田 雄介  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (50313036)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード光弾性 / 力センシング / 力制御 / ロボットハンド
研究開始時の研究の概要

人間並みの器用な操り能力を持つロボットハンドは依然として実現されておらず,そのための課題の一つが触覚・力覚センシング能力の向上である.本研究では,光弾性を利用することで,密な接触力分布をリアルタイムにセンシングする技術の開発を行う.そして,構成部材に光弾性体を用いた力制御可能ロボットハンドを実現することで,in-handマニピュレーションなどの器用な物体操りへの応用を目指す.

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2021-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi