• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体微小機械共振器中のモード間結合効果の解明と超高感度テラヘルツ波検出への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K04151
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

張 亜  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80779637)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードMEMS共振器 / モード間結合 / 非線形効果 / テラヘルツ検出 / MEMS resonantor / nonlinearity / internal mode coupling / MEMS sensor / terahertz sensor / nonlinear dynamics / テラヘルツ / 非線形
研究開始時の研究の概要

テラヘルツ技術を様々な分野への応用するために、我々が独創したMEMSボロメータの応用は非常に有望である。しかし、MEMSボロメータは、梁の機械的振動や熱膨張という古典的な力学効果を用いているため、感度をさらに改善することが非常に困難である。最近、MEMS梁に内在する力学的な非線形性により生じる梁の振動モード間の相互作用が、非常に大きな熱感度増大をもたらすことを発見した。本研究の実施を通して、モード間結合による感度改善の原理を解明するとともに、感度が増大されたMEMS共振器でテラヘルツ波の検出を実証する。このように、モード間結合効果を超高感度テラヘルツ検出への応用に展開する基盤知識を獲得する。

研究実績の概要

本年度の研究は、MEMS共振器におけるモード間結合効果の定量化解析を中心に行った。2つのモード(表現しやすいため、モードA・Bと呼ぶ)の間の結合強度を評価するために、モードAを励起し、その振動による生じたモードBの共振周波数変化を測定した。この共振周波数変化(モードB)の振動振幅(モードA)の依存性を用いて、モードA・Bの間の結合強度を定量的算出した。また、MEMS梁に熱応力を加えると、梁は座屈状態になるが、測定されたモード間結合強度は、基本曲げモード(モードA)の非線形係数と明らかに同じ変化傾向を示していた。このことは、モード間結合効果はモードの非線形係数と強く関係することを示唆している。
上記の現象を解明するために、我々は、振動中の梁の伸びることによる生じた共振周波数シフトに注目し、モード結合効果の数理的なモデルを構築し、実験結果と一致する理論値を獲得した。これによって、モード間結合強度の起因する物理的機構を理解し、また、結合強度とMEMS梁の非線形性の定量的な関係性を解明した。また、熱応力をMEMS梁に導入することで、MEMS梁の振動の対称性を崩れ、モード間結合強度を大幅に変調することを実現した。上記のように、本研究は、MEMS共振器におけるモード間結合効果の原理を解明し、応用に特異的な結合強度を実現する方法を提供したため、モード間結合効果の研究に大きく貢献すると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験の補助を担当する学生の卒業の関係で、一部の実験が予定より遅くなった。現在、その実験も完成したが、成果の発表はちょっと遅くなっている。

今後の研究の推進方策

研究成果を論文化し、論文誌や国内外の学会に発表することよって研究成果を広報する予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (3件) 産業財産権 (4件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] 上海微系統所(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Beijing University of Technology/Shanghai Inst. of Mic. and Inf. Tech.(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Beijing University of Technology(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Visualization of Vibration In MEMS Resonators Using Stroboscopic Differential Interference Contrast Microscopy with Enhanced Temporal Resolution2024

    • 著者名/発表者名
      Liu Qian、Iimori Mirai、Li Chao、Zhang Ya
    • 雑誌名

      Proceeding of 2024 IEEE 37th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS)

      巻: 1 ページ: 584-547

    • DOI

      10.1109/mems58180.2024.10439547

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Terahertz Detectors Using Microelectromechanical System Resonators2023

    • 著者名/発表者名
      Li Chao、Zhang Ya、Hirakawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 23 号: 13 ページ: 5938-5938

    • DOI

      10.3390/s23135938

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MEMS共振器構造を用いた高速・高感度熱型赤外センサー2023

    • 著者名/発表者名
      平川一彦、張 亜
    • 雑誌名

      日本赤外線学会誌

      巻: 33 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mechanical Control of Nonlinearity in Doubly Clamped MEMS Beam Resonators Using Preloaded Lattice-Mismatch Strain2023

    • 著者名/発表者名
      Li Chao、Qiu Boqi、Yoshioka Yuri、Hirakawa Kazuhiko、Zhang Ya
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 19 号: 2

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.19.024025

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-dimensional measurement of resonance in MEMS resonators using stroboscopic differential interference contrast microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Iimori Mirai、Zhang Ya
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 30 号: 15 ページ: 26072-26072

    • DOI

      10.1364/oe.460769

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermal and Optical Properties of Porous Nanomesh Structures for Sensitive Terahertz Bolometric Detection2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Ryoko、Kojima Akira、Koshida Nobuyoshi、Morohashi Isao、Hirakawa Kazuhiko、Zhang Ya
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 22 号: 14 ページ: 5109-5109

    • DOI

      10.3390/s22145109

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GaAs-based microelectromechanical terahertz bolometers fabricated on high-resistivity Si substrates using wafer bonding technique2021

    • 著者名/発表者名
      Niu Tianye、Morais Natalia、Qiu Boqi、Nagai Naomi、Zhang Ya、Arakawa Yasuhiko、Hirakawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 119 号: 4 ページ: 041104-041104

    • DOI

      10.1063/5.0058260

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancing the thermal responsivity of microelectromechanical system beam resonators by preloading a critical buckling strain2021

    • 著者名/発表者名
      Qiu Boqi、Zhang Ya、Nagai Naomi、Hirakawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 119 号: 15 ページ: 153502-153502

    • DOI

      10.1063/5.0065800

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal tuning of mechanical nonlinearity in GaAs doubly-clamped MEMS beam resonators2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Ya、Yoshioka Yuri、Iimori Mirai、Qiu Boqi、Liu Xin、Hirakawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 119 号: 16 ページ: 163503-163503

    • DOI

      10.1063/5.0065271

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of substrate phonon absorption on the resonance behavior of metal-insulator-metal metamaterial terahertz absorbers2021

    • 著者名/発表者名
      Niu Tianye、Qiu Boqi、Zhang Ya、Hirakawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 号: 12 ページ: 122007-122007

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac3bd8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 室温テラヘルツ検出に向けた SOI 微小電気機械システム共振器の圧抵抗効果による振動検出構造の作製2024

    • 著者名/発表者名
      飯森 未来、江端 一貴、竹内 遼太郎、諸橋 功、前中 一介、平川 一彦、張 亜
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] SOI 微小電気機械システム共振器による室温動作するテラヘルツ検出器の開発2024

    • 著者名/発表者名
      江端 一貴、飯森 未来、鈴木 健仁、山森 駿司、浦島 康平、諸橋 功、前中 一介、平川 一彦、張 亜
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Visualization of resonance features in MEMS resonators using stroboscopic differential interference contrast microscopy with enhanced temporal resolution2024

    • 著者名/発表者名
      Qian Liu, Mirai Iimori, Ya Zhang
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Novel uncooled terahertz bolometric detection through thermomechanical transduction2024

    • 著者名/発表者名
      Ya Zhang
    • 学会等名
      International Conference on Ultrafast Science and Quantum Sensing (USQS 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MEMS terahertz detectors and stroboscopic DIC microscopy for visualizing their vibrations2023

    • 著者名/発表者名
      Ya Zhang
    • 学会等名
      4th International Conference on Optics, Photonics, and Lasers - Hybrid (OPL-2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 位相シフト補正を備えたストロボ微分干渉顕微鏡法を用いたMEMSデバイスの面外運動の測定2023

    • 著者名/発表者名
      飯森 未来,張 亜
    • 学会等名
      2023年 第70回応用物理学会 春季学術講演
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Mechanical nonlinearity control in doubly clamped MEMS beam resonators using a preloaded lattice mismatch strain2023

    • 著者名/発表者名
      Chao Li, Boqi Qiu, Yuri Yoshioka, Kazuhiko Hirakawa, and Ya Zhang
    • 学会等名
      2023年 第70回応用物理学会 春季学術講演
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] MEMS両持ち梁共振器を用いたテラヘルツ電磁波の検出2023

    • 著者名/発表者名
      張 亜, 吉岡 佑理, 江端 一貴, 飯森 未来, 山本 稜子, 諸橋 功, 平川 一彦
    • 学会等名
      フォトニックネットワークシンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] SOI 微小電気機械システム共振器による室温動作するテラヘルツ検出器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      江端 一貴、飯森 未来、諸橋 功、張 亜
    • 学会等名
      2022年 第83回応用物理学会 秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 微分干渉顕微法によるMEMSデバイスの2次元共振特性の測定2022

    • 著者名/発表者名
      飯森 未来, 張 亜
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] GaAs MEMS梁共振器構造における内部モード間結合係数の測定2022

    • 著者名/発表者名
      福田 喬治, 諸橋 功, 平川 一彦, 張 亜
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Temperature coefficient of GaAs/InGaAs MEMS beam resonators2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Yoshioka,B. Qiu,N. Nagai, K. Hirakawa, Y. Zhang
    • 学会等名
      Conpound Semiconductor Week 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GaAs両持ち梁MEMS共振器における非線形性の熱効果による変調2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Yoshioka, I. Morohashi, B.Qiu, K. Hirakawa, Y. Zhang
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 内部モード間結合によって誘発されたGaAsMEMS梁共振器の共振周波数シフト2021

    • 著者名/発表者名
      福田喬治、張亜、諸橋功、平川一彦
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] メッシュフォノニク構造を用いたテラヘルツMEMSセンサの熱感度の向上2021

    • 著者名/発表者名
      山本 稜子, 長井 奈緒美, 平川 一彦, 小島 明, 越田 信義, 張 亜
    • 学会等名
      第68回応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Improvement of the thermal sensitivity of MEMS thermal sensors with mesh nanostructures2021

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Yamamoto, Ryota Seki, Naomi Nagai, Kazuhiko Hirakawa, Ya Zhang
    • 学会等名
      Conpound Semiconductor Week 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Terahertz MEMS Bolometers With Enhanced Thermal Sensitivity By Phononic Crystal Structures2021

    • 著者名/発表者名
      張 亜
    • 学会等名
      2021 46th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] テラヘルツ波産業創成の課題と展望2022

    • 著者名/発表者名
      斗内政吉, 張 亜, 他38名.
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      株式会社シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781316628
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 張研究室研究紹介

    • URL

      https://web.tuat.ac.jp/~zhang/Research.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 張研究室研究紹介

    • URL

      https://web.tuat.ac.jp/~zhang/research.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] MEMS素子の機械的非線形性を熱効果により低減 素子の信号対雑音比が10倍以上増大

    • URL

      https://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/pressrelease/2021/20211029_01.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 光センサ、光検出装置、及びテラヘルツ・赤外フーリ工分光器2023

    • 発明者名
      張 亜  江端 一貴  飯森 未来
    • 権利者名
      東京農工大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 振動解析装置2023

    • 発明者名
      張 亜 劉千  飯森 未来
    • 権利者名
      東京農工大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-111760
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] 光センサ、光検出装置、及びテラヘルツ・赤外フーリ工分光器2022

    • 発明者名
      張 亜 江端 一貴 飯森 未来
    • 権利者名
      東京農工大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-087832
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 振動解析装置,及び振動解析方法2021

    • 発明者名
      張 亜,飯森 未来
    • 権利者名
      東京農工大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi