• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素による磁気相関の可逆スイッチングに立脚した新奇スピントロニクス素子の実証

研究課題

研究課題/領域番号 21K04152
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関富山大学

研究代表者

赤丸 悟士  富山大学, 学術研究部理学系, 助教 (10420324)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード磁性多層膜 / 水素 / 磁気抵抗 / 水素化物
研究開始時の研究の概要

磁性体と非磁性体を交互にナノメートルオーダーで積層した磁性多層膜は、互いの磁性層の間に相互作用が働き、それぞれの層の磁化方向が制御される。その磁化方向は一般に磁場で制御されるが、この制御を水素により行えるデバイスの実証を行う。磁性多層膜の非磁性層に水素を可逆的に吸収放出する材料を用いることで、水素ガスの有無により電磁気物性が変化する磁性多層膜を構築する。また、利用する材料のスクリーニングを電子状態計算により行うことで、材料の最適化を行い、デバイス設計の指針を示す。

研究成果の概要

水素吸蔵合金であるVを非磁性層に用いたFe/V磁性多層膜を作成し、その磁気抵抗の水素濃度依存性を調べた。V層1.8 nmのFe/V多層膜では、窒素雰囲気下では磁気抵抗に巨大磁気抵抗効果が見られた。一方で窒素―水素混合ガスの下では、巨大磁気抵抗効果が水素濃度に対して急激に減少し、水素濃度4%程度で消失した。V膜厚を2.4nmに変えると、窒素雰囲気下では巨大磁気抵抗効果は見られないが、水素濃度0.2%程度で巨大磁気抵抗効果が表れた。これらの振る舞いは、V層が水素化した際の電子構造の変化が主に影響していることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

磁性多層膜への水素導入による物性制御は、水素センサや水素によるスイッチングの素子としての利用が期待できる。しかし、これまで水素吸蔵合金の電磁気特性や水素吸収放出を利用したデバイス構築といった研究報告例は少ない。水素吸収と物性変化の相関関係とその原因を調べることは水素吸蔵合金の学理を追求するのに重要であり、また上記したセンサやスイッチング阻止の開発につながると考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Magnetoresistance in Pd-Co/Cu/Pd-Co trilayer under hydrogen?nitrogen gas mixture2023

    • 著者名/発表者名
      Akamaru Satoshi、Godo Naoki、Koshimoto Sakie
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 13 号: 9 ページ: 095119-095119

    • DOI

      10.1063/5.0161802

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anomalous Hall effect of PdCo alloy thin films to detect low hydrogen concentration in air2022

    • 著者名/発表者名
      S. Akamaru, H. Yamamoto, M. Hara
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 47 号: 11 ページ: 7491-7498

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2021.12.085

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fe/V多層膜の電気抵抗に対するV膜水素化の影響2024

    • 著者名/発表者名
      赤丸悟士、三宅恭右
    • 学会等名
      日本金属学会2024春期(第174回講演大会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 水素-窒素混合ガス雰囲気下でのFe/V多層膜の磁気抵抗2023

    • 著者名/発表者名
      三宅 恭右、赤丸 悟士
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] PdCo/Cu/PdCo薄膜の水素混合気体中での磁気抵抗2022

    • 著者名/発表者名
      赤丸 悟士、神門 直樹、越元 咲江
    • 学会等名
      日本金属学会2022年秋期講演(第171回)大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi