• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体三次元フォトニック結晶における電流注入型ナノ共振器レーザの実現

研究課題

研究課題/領域番号 21K04176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

高橋 駿  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 准教授 (60731768)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードフォトニック結晶
研究開始時の研究の概要

本研究は、光の完全な制御が可能となる三次元フォトニック結晶を半導体で作製し、これに電気的接続を試みることで、高効率な電流注入型の発光デバイスを開発することを目的とする。特に、光を三次元的に微小領域に閉じ込めることが可能な三次元フォトニック結晶ナノ共振器を高い精度で作製し、高効率な小型レーザの実現を目指す。IoTや5Gが実用化され、指数関数的に増加する情報量の高速処理が求められる昨今において、本研究は、光回路と電子回路を三次元集積・相互接続した低消費電力の光/電子デバイスの実現に向けた貢献が期待できる。

研究成果の概要

本研究は、半導体三次元フォトニック結晶に電気的接続を試みることで、将来の光・電子回路の三次元集積デバイスにおける重要な素子のひとつとして、高効率な電流注入型の発光デバイスを開発することを目的とした。まず、国際共同研究を通じて三次元フォトニック構造を設計し、新たに開発した光学顕微鏡観察下でのマイクロマニピュレーション法によって、設計した半導体三次元ナノ構造の作製に成功した。この試料に対する光学測定では、電圧印加による量子閉じ込めシュタルク効果や、レーザ発振に向けた共振器モードを観測したことから、半導体三次元フォトニック結晶への初の電気的接続に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果である、半導体三次元フォトニック結晶による電流注入型の発光デバイスは、将来の光・電子回路の三次元集積デバイスにおける重要な素子のひとつになりえる。指数関数的に増大する情報量とともに、その情報を処理する消費電力の増大が地球規模のエネルギー問題にまで発展しつつある現代において、ジュール熱を発生しない光を利用した光-電子回路の相互接続の微細化が進んでおり、本研究成果はそのさらなる微細化と省電力化に貢献することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Twente大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Twente(オランダ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Twente(オランダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Optical properties of chiral three-dimensional photonic crystals2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Shun、Tajiri Takeyoshi、Arakawa Yasuhiko、Iwamoto Satoshi、Vos Willem L.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 16 ページ: 165307-165307

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.165307

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fabrication of three-dimensional photonic crystals for near-infrared light by micro-manipulation technique under optical microscope observation2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Shun、Kimura Erika、Ishida Takeshi、Tajiri Takeyoshi、Watanabe Katsuyuki、Yamashita Kenichi、Iwamoto Satoshi、Arakawa Yasuhiko
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 15 号: 1 ページ: 015001-015001

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac414a

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 半導体三次元フォトニック結晶における光応答の電気的制御の検討2023

    • 著者名/発表者名
      五十野誠生, 山下兼一, 高橋駿
    • 学会等名
      2023年LQE5月研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マイクロマニピュレーション法による3次元フォトニック結晶の作製と移送2023

    • 著者名/発表者名
      奥祐太, 揖場聡, 山下兼一, 高橋駿
    • 学会等名
      2023年LQE5月研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Spontaneous Emission of PbS Quantum Dots Controlled by Silicon Photonic Band Gap Crystals2023

    • 著者名/発表者名
      T. J. Vreman, M. J. Goodwin, A. Rates, O. Akdemir, B. Mulder, A. Schulz, N. Alferink, L. C. van Willenswaard, G.-J. Kamphuis, C. A. M. Harteveld, S. Takahashi, A. Lagendijk, and W. L. Vos
    • 学会等名
      MESA+ Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spontaneous Emission of PbS Quantum Dots Controlled by 2D Silicon Photonic Crystals2023

    • 著者名/発表者名
      T. Vreman, P. van Essen, M. J. Goodwin, C. A. M. Harteveld, S. Takahashi, and W. L. Vos
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Photonic and Electromagnetic Crystal Structures (PECS-XIII)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transport of Circularly Polarized Light in Three Dimensional Chiral Photonic Crystals2022

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, T. Tajiri, Y. Arakawa, S. Iwamoto and W. L. Vos
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim 2022 (CLEO-PR 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 半導体薄膜内の量子ドットにおける量子閉じ込めシュタルク効果に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      五十野誠生、山下兼一、高橋駿
    • 学会等名
      第7回フォトニクスワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロマニピュレーション法で配置したGaAs 薄膜における量子ドット発光波長の電気的制御2021

    • 著者名/発表者名
      M. Isono, S. Takahashi, K. Oka, K. Yamashita, T. Fujita, H. Kiyama, A. Oiwa, K. Watanabe, S. Iwamoto, and Y. Arakawa
    • 学会等名
      第6回JSAPフォトニクスワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 光学顕微鏡マイクロマニピュレータで作製したウッドパイル型3次元フォトニック結晶の角度分解透過測定2021

    • 著者名/発表者名
      R. Onishi, S. Takahashi, K. Yamashita, T. Ishida, K. Watanabe, S. Iwamoto, and Y. Arakawa
    • 学会等名
      第6回JSAPフォトニクスワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi