• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パワー半導体デバイスダイアタッチ接合部の疲労き裂ネットワーク破壊寿命予測法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K04182
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

苅谷 義治  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (60354130)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードダイアタッチ / 熱疲労 / パワーサイクル / パワー半導体 / FEM / 寿命予測 / パワーモジュール / 熱疲労破壊 / 等2軸応力 / パワー半導体デバイス / 疲労
研究開始時の研究の概要

パワー半導体デバイスダイアタッチ接合部で生じる新しい疲労破壊である疲労き裂ネットワーク破壊の寿命予測法を構築するため,初年度に申請者独自のSi/ダイアタッチ材/Si接合体を用いた高速温度サイクル試験を実施する.この試験により疲労き裂ネットワーク破壊寿命のサイクル数依存性,また,その寿命の試験条件依存性を確認し,寿命予測方法構築に必要な実験データを揃える.2年目以降では,初年度に得られたデータを基に,拡張体積理論を組み込んだ新たらしい疲労寿命予測の数理モデル作成を行い,最終的にパワー半導体ダイアタッチ接合部の疲労き裂ネットワーク形成の寿命則を提案する.

研究成果の概要

ダイアタッチ接合部の疲労き裂ネットワーク破壊機構を解明することを目的に,ダイアタッチ接合部の高速温度サイクル試験を実施し,疲労き裂ネットワークが等2軸応力による連続的なき裂発生とそれらき裂の進展・連結により形成することを解明した.この破壊を拡張体積理論を用いて表し,疲労き裂ネットワーク形成による損傷発展を予測することが可能であった.さらに,疲労き裂ネットワークに対応できる損傷発展型FEM解析を提案した.本手法により,疲労き裂ネットワーク破壊特有の損傷発展が再現された.本手法はダイアタッチ外周部からのき裂進展型の損傷にも適用でき,ダイアタッチ接合部の疲労寿命予測手法の確立に向けた指針が得られた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

次世代パワー半導体デバイスダイアタッチ接合部の新たな破壊である疲労き裂ネットワークの機構を解明し,その寿命予測方法を確立した.この寿命予測法は均一応力場でロジスティック曲線型にき裂がランダムに発生し,損傷が発展するという従来にはない新しい手法であり,学術的意義が高いものである.また,このダイアタッチ接合部の疲労き裂ネットワーク破壊の寿命予測が可能となることで,高性能なパワー半導体の開発が進み,エネルギーの効率利用に対して貢献することができる.エネルギーの効率利用は脱炭素社会の実現に不可欠であり,本研究成果は社会的に意義の高いものである.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 等2軸応力を受けるダイアタッチ接合部の熱疲労破壊進行過程シミュレーション2024

    • 著者名/発表者名
      船寺早紀,苅谷義治
    • 雑誌名

      「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術」シンポジウム論文集

      巻: 30 ページ: 297-298

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Ag粒子焼結体の疲労き裂進展速度におよぼす微細構造効果2024

    • 著者名/発表者名
      鷲田和哉,苅谷義治,佐々木幸司
    • 雑誌名

      「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術」シンポジウム論文集

      巻: 30 ページ: 302-303

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 等2軸応力下におけるAgナノ粒子焼結体の熱疲労破壊挙動2022

    • 著者名/発表者名
      石原 奨, 苅谷 義治, 佐々木 幸司
    • 雑誌名

      年次大会

      巻: 2022 号: 0 ページ: J011-07

    • DOI

      10.1299/jsmemecj.2022.J011-07

    • ISSN
      2424-2667
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 等2軸応力を受けるダイアタッチ接合部の熱疲労破壊進行過程シミュレーション2024

    • 著者名/発表者名
      船寺早紀,苅谷義治
    • 学会等名
      第30回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ag粒子焼結体の疲労き裂進展速度におよぼす微細構造効果2024

    • 著者名/発表者名
      鷲田和哉,苅谷義治,佐々木幸司
    • 学会等名
      第30回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電力半導体ダイアタッチ接合部における疲労き裂ネットワーク損傷におよぼす接合部厚さの影響2023

    • 著者名/発表者名
      三須俊幸,苅谷義治,福本晃久,田屋昌樹
    • 学会等名
      日本金属学会秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パワー半導体モジュールダイアタッチ接合部における破壊進行過程シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      船寺早紀,苅谷義治
    • 学会等名
      日本金属学会2023年秋期(第173回)講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ag粒子焼結体の疲労き裂進展特性におよぼす内部微細構造の形状効果2023

    • 著者名/発表者名
      鷲田和哉,苅谷義治,佐々木幸司
    • 学会等名
      日本金属学会2023年秋期(第173回)講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 等2軸応力下におけるAgナノ粒子焼結体の熱疲労破壊挙動2022

    • 著者名/発表者名
      石原 奨,苅谷 義治,佐々木 幸司
    • 学会等名
      日本機械学会2022年度年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 繰り返し等2軸熱応力下におけるダイアタッチ材料の破壊挙動観察2022

    • 著者名/発表者名
      石原奨,苅谷義治,阿部慶樹,佐々木幸司
    • 学会等名
      第28回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 等2軸応力下におけるSn-3.0Ag-0.5Cuはんだの熱疲労破壊2021

    • 著者名/発表者名
      阿部慶樹,苅谷義治
    • 学会等名
      日本金属学会2020年秋期講演(第 167 回)大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi