• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経時による硬化体変化と遷移帯を考慮した物質移動場モデルの形成とその評価手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K04216
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

伊代田 岳史  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (20549349)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード高炉スラグ微粉末 / 物質移動抵抗性 / 空隙構造 / 空隙ネットワーク / 透気試験 / 水分浸透試験 / 物質移動 / 水和物による吸着・固定 / 遷移帯 / 炭酸化
研究開始時の研究の概要

コンクリートをセメント硬化体と骨材,骨材とペースト間の遷移帯の3つに分類し,硬化体と遷移帯中に存在する空間が物質移動経路になることに着目し,様々な試験を駆使してモデル化を行う。これにより,炭酸ガスや塩化物イオン、水などの物質の移動を表現したい。また,化学反応を伴う物質は,セメント水和物に吸着・固定化されることを踏まえて,それらを考慮した促進試験を提案したい。これにより,これまでと異なる固定化メカニズムを持つ材料や新たな材料を利用促進できる場を作っていきたい。

研究成果の概要

混和材を大量に用いた硬化体における物質移動特性ならびに遷移帯によるその影響を体系的に整理するために、様々な実験を行った。まずは、異なる混和材とその置換率による物質移動抵抗を計測した。その結果、総空隙率では整理が困難であり、空隙構造ネットワークが物質移動抵抗性に反映されていることが明確となった。特に水の浸透においては、その影響が顕著となることが想定された。また、同一総空隙を持つ様々な硬化体においても検討を行ったが、同様の傾向となった。加えて、空気の透過試験では、空隙との相関が得られていても、水分浸透においては、その関係が崩れる傾向も見られた。さらに遷移帯についても検証に、多くの成果を得ている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

カーボンニュートラル社会を実現するために、多くんも混和材を利用する粉体設計がなされている。一方で構造物は強度・耐久性を得られたコンクリートでなければならない。その空隙組成の違いによる物質移動抵抗性を把握することは、今後の材料設計においても非常に重要な役割となる。加えて、遷移帯の形成メカニズムとその物質移動に対する影響を整理することは重要である。申請者らは、さらに再生骨材コンクリートにも目を向け、議論を重ねている。これらを考慮すると、得られた成果は社会的に非常に大きな影響を及ぼすと考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 各種水和物が形成する空隙特性の違いが物質移動特性へ与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      白石 真由奈、伊代田 岳史
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 44 ページ: 184-189

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水分浸透速度係数を利用した硬化体空隙組成の解明に向けた一考察2022

    • 著者名/発表者名
      八尋瑠奈,伊代田 岳史
    • 雑誌名

      コンクリート中への水分浸透評価とその活用に関するシンポジウム講演概要集

      巻: 1 ページ: 245-248

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 物質移動試験に基づくセメント硬化体の空隙ネットワークの理解2021

    • 著者名/発表者名
      澁谷亜香里 伊代田岳史
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 43 ページ: 335340-335340

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] C-S-H系硬化促進剤の空隙改質メカニズムの検討2021

    • 著者名/発表者名
      白石真由奈 杉山知巳 伊代田岳史
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 43 ページ: 149154-149154

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 養生温度の違いが各種セメントの水和反応および硬化体物性に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      八尋瑠奈,渡邊健太,伊代田岳史
    • 学会等名
      第77回セメント技術大会講演要旨
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Influence of various admixture materials on pore structure and mass transfer characteristics2023

    • 著者名/発表者名
      R. Yahiro, T, Iyoda
    • 学会等名
      Eighth International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects on hydration reactions by different curing temperatures for various types of cement2023

    • 著者名/発表者名
      R. Yahiro, T. Iyoda
    • 学会等名
      77th RILEM Annual Week and the 1st Interdisciplinary Symposium on Smart & Sustainable Infrastructures
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 配合条件の異なる原コンクリートを用いた再生粗骨材の炭酸化処理による空隙特性の変化2023

    • 著者名/発表者名
      田人瑞, 松田信広, 伊代田岳史
    • 学会等名
      土木学会全国大会第78回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The character for hardened cement materials using GGBS (Ground Granulated Blast furnace Slag) ~Environmental and Durability2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iyoda
    • 学会等名
      International Symposium on Life Cycle Maintenance of Concrete Infrastructure
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 各種水和物が形成する空隙特性の違いが物質移動特性へ与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      白石真由奈,伊代田岳史
    • 学会等名
      第76回セメント技術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] セメント硬化体の物質移動特性に与える混和材および混和材の影響2022

    • 著者名/発表者名
      八尋 瑠奈,白石 真由奈,伊代田 岳史
    • 学会等名
      土木学会全国大会第77回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Examination of pore characteristics and behavior of gas and water permeability in blast furnace slag concrete2021

    • 著者名/発表者名
      T.Iyoda
    • 学会等名
      The 9th International Conference of Asia Concrete Federation
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi