研究課題/領域番号 |
21K04308
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22050:土木計画学および交通工学関連
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
今泉 暁音 福岡大学, 工学部, 助教 (00631996)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 地下空間 / 迷いやすさ / シークエンス / 魅力 / デザイン |
研究開始時の研究の概要 |
地下空間において歩行移動する際,変化がなく同じような空間が続くと,位置把握が困難で,方向感覚を失いやすくて迷いやすく,また,単調さや飽きを生じさせて回遊時の魅力を低下させてしまうことが懸念される.歩行による視点移動に伴って体験されるシークエンス景観が豊かに適切に変化する地下空間をデザインすることは,迷いやすさの改善と回遊時の魅力向上に繋がると考えられる. 本研究では,地下シークエンス景観のデザイン手法の提案へと展開していくための研究基盤の確立を目的とし,地下空間を表現したバーチャルリアリティ空間を用いた室内実験,及び結果の評価分析によるシークエンス景観を評価する手法を構成する.
|