• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

簡便な施工法を用いた既存木造建物の耐震化と残存耐震性仮判定ツールの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K04356
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

多幾山 法子  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (10565534)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード既存木造建物 / 耐震補強 / アラミド繊維シート / 根継ぎ / 内挿格子壁 / 構造調査 / 振動特性 / 実大架構実験 / 接合部 / 劣化補修 / 格子壁
研究開始時の研究の概要

地震が頻発する我国において,木造建物の耐震性向上は非常に重要な課題である。多数の木造建物の耐震化を効率的かつ迅速に進めるためには,劣化補修や耐震改修に要する手間の削減と,安価で簡便な施工法が必要である。また,被災後には建物の安全性を判定するが,被災が広域に渡る場合は,迅速で簡便なスクリーニング手法が必要となる。
以上より,本研究では,広域の木造建物群の迅速な耐震化を促進するため,安価で簡便な施工手法に限定し,実大実験や現地調査を通じて,改修の程度と力学特性・振動性状の変化を定量化するとともに,被災後に実施する簡便な安全性の仮判定手法の提案を目指す。

研究成果の概要

本研究は,広域の既存木造建物群の迅速な耐震化を促進するため,安価で簡便な施工手法に限定し,実大実験,数値解析や調査を通じて,改修の程度と力学特性・振動性状の変化を定量化することで,簡便な建物応答推定法,および,被災後の簡便な安全性の仮判定手法の提案をしたものである。主な成果は以下の通りである。(a) 柱の根継ぎと躯体の力学特性の関連を明らかにした。(b) 実大架構実験を実施し,あと施工内挿格子壁の耐震性向上の程度を検討した。(c) アラミド繊維シート補強を施した接合部の要素実験を実施し,耐震性向上を目指した検討を行った。(d)要素実験を実施し,水平構面の水平剛性の推定方法を模索した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多数の木造建物の耐震化を効率的かつ迅速に進めるためには,劣化補修や耐震改修に要する手間の削減と,安価で簡便な施工法が必要である。また,被災後には建物の安全性を判定するが,被災が広域に渡る場合は,迅速で簡便なスクリーニング手法が必要となる。
以上より,本研究では安価で簡便である施工方法に特化した検討をしているため,耐震化の促進に直結し易い。また,残存耐震性の確認方法として建物の振動計測を実施する既往研究があるが,建物内の改修箇所と振動特性の変化を定量化しており,耐震設計手法の単純化を図れる可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] 福島県前沢集落と喜多方市の伝統木造曲家の構造的特徴2023

    • 著者名/発表者名
      多幾山法子,陳昕岩
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 29 号: 73 ページ: 1314-1319

    • DOI

      10.3130/aijt.29.1314

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 年月日
      2023-10-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アラミド繊維シートを用いた接合部補強法の伝統構法を含む既存木造住宅への展開2023

    • 著者名/発表者名
      多幾山法子,扇野智弘,陳昕岩
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 88 号: 810 ページ: 1250-1261

    • DOI

      10.3130/aijs.88.1250

    • ISSN
      1340-4202, 1881-8153
    • 年月日
      2023-08-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 既存木造躯体への根継ぎが力学特性と固有振動数に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      多幾山法子,戸川楓子,千野詠子
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 88 号: 810 ページ: 1262-1272

    • DOI

      10.3130/aijs.88.1262

    • ISSN
      1340-4202, 1881-8153
    • 年月日
      2023-08-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 長野県千曲市稲荷山の伝統的土蔵造建物における構造調査と耐震性評価2024

    • 著者名/発表者名
      斉藤樹,鈴木咲希,砂川仁寿,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 伝統木造建物における二方差し半ホゾ込栓留め接合部の面外曲げ力学特性の評価2024

    • 著者名/発表者名
      姜昊,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 八王子市の複数の木造古民家を活用した地域活性化に向けた研究(その6)等級区分材を用いたあと施工面格子小壁の破壊メカニズムの分析2024

    • 著者名/発表者名
      江森隆聖,姜昊,砂川仁寿,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 木造接合部曲げ試験によるアラミド繊維シートの組紐配置間隔と復元力特性の関係2024

    • 著者名/発表者名
      中山幸人,姜昊,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 長野県の歴史的教会における構造種別の異なる躯体と木造小屋組の振動特性2023

    • 著者名/発表者名
      砂川仁寿,鈴木咲希,山田幸正,多幾山法子
    • 学会等名
      第16回日本地震工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 喜多方市の伝統的な土蔵造建造物に用いる大壁の力学特性の解明(その4)限界耐力計算に用いる復元力特性と剥落を考慮した重量低減の提案2023

    • 著者名/発表者名
      千野詠子,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アラミド繊維で編んだ組紐を用いた木造接合部補強法の提案(その1)羽子板状組紐シートの力学特性2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木咲希,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 長野県の歴史的教会の構造調査に基づく構造種別の異なる躯体と木造小屋組の耐震性評価(その2)躯体が煉瓦造と鉄筋コンクリート造の比較2023

    • 著者名/発表者名
      砂川仁寿,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アラミド繊維シートと組紐を併用した木造接合部補強法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      大浦 陸,千野詠子,鈴木咲希,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集,93(I)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 喜多方市の伝統的な土蔵造建造物に用いる大壁の力学特性の解明(その3)諸変位およびひずみに基づく分析2023

    • 著者名/発表者名
      千野詠子,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集,93(I)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 長野県の歴史的教会の構造調査に基づく構造種別の異なる躯体と木造小屋組の耐震性評価(その1)躯体が木造と煉瓦造の教会の比較2023

    • 著者名/発表者名
      砂川仁寿,千野詠子,鈴木咲希,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集,93(I)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 伝統木造建物における半ホゾ込栓留め接合部の面外曲げ復元力と破壊状況の推定2023

    • 著者名/発表者名
      姜 昊,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集,93(I)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 八王子市の複数の木造古民家を活用した地域活性化に向けた研究(その5)等級区分材を用いたあと施工面格子垂壁の格子内挿箇所が補強効果に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      松本勇生,千野詠子,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集,93(I)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アラミド繊維シート接合部補強法の改良提案とスプリット状解析モデルの再検討2022

    • 著者名/発表者名
      扇野智弘,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 八王子市の複数の木造古民家を活用した地域活性化に向けた研究(その4)等級区分材を用いたあと施工面格子垂壁の静的加力実験2022

    • 著者名/発表者名
      堺琉華,千野詠子,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 八王子市醍醐地区の木造古民家における構造調査と耐震性評価2022

    • 著者名/発表者名
      宮川佳乃,扇野智弘,千野詠子,多幾山法子
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi