• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

任意にカラムを配置した浮体式プラットフォームの渦励起運動簡易予測モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K04496
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24020:船舶海洋工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

平林 紳一郎  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (90463877)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード浮体式プラットフォーム / 渦励起運動 / 複数カラム / 低アスペクト比 / 機械学習 / 共振 / ピッチング / 上下運動 / カラム配置 / 数値流体力学
研究開始時の研究の概要

本研究では、流れの中でのカラム同士の渦干渉がもたらす流体力について、カラムの位置関係を表すパラメータに応じてデータベース化することで、複数の円柱や角柱を任意の場所に配置した浮体において渦励起運動を簡易的に予測するモデルを開発する。本モデルにより浮体の設計段階において水槽実験や数値流体シミュレーションを実施することなく渦励起運動を予測できるようになり、低動揺かつ高寿命な浮体の設計が促進されることが期待される。

研究成果の概要

流れの中でのセミサブ型浮体のカラム同士の渦干渉がもたらす流体力について、模型実験による流体力データベースを構築することでその傾向を明らかにし、数理モデルによる推定の可能性と限界を示した。機械学習により2円筒のデータベースから4円筒の各流体力を精度よく推定し、当初の目的であった任意の数、場所に配置した流体力を推定することを部分的にではあるが達成できたと言える。渦励起運動に関する新たな知見としては、浮体没水部に水平に伸びた筒状部材が存在する場合、これまで着目されてこなかったheave, pitch, rollなどの上下方向の渦励起運動が励起される可能性があることを模型実験により初めて示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

浮体式洋上風車の浮体部として今後活用が見込まれるセミサブ型は没水部が複数の細長い部材で構成され、流れの中で各部材から放出される渦、あるいはそれらの干渉により複雑な浮体運動を生じる。本研究の成果により、この渦干渉の影響は数理モデルや機械学習を用いて簡易的に予測できることが示され、今後データベースを充実させることにより、将来的には浮体設計に生かせるレベルの実用的なモデル開発に繋がる知見を得た。本研究で新たな知見として得られた縦方向の渦励起運動についても、同様に簡易モデルで扱うことができると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 2023S-GS10-3 一様流中に配置された低アスペクト比2円筒に作用する流体力のモデル化2023

    • 著者名/発表者名
      平林 紳一郎、松下 凜太郎
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演会論文集

      巻: 36 号: 0 ページ: 491-493

    • DOI

      10.14856/conf.36.0_491

    • ISSN
      2424-1628
    • 年月日
      2023-06-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental Study on Flow-Induced Pitch, Roll, and Heave Motions of a Semi-Submersible Floater With Long Pontoons2023

    • 著者名/発表者名
      Naito Yuki、Hirabayashi Shinichiro、Suzuki Hideyuki、Goncalves Rodolfo
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Ocean, Offshore, and Arctic Engineering (OMAE)

      巻: OMAE2023

    • DOI

      10.1115/omae2023-104664

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 一様流中に配置された低アスペクト比2円筒に作用する流体力のモデル化2023

    • 著者名/発表者名
      平林 紳一郎、松下 凜太郎
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会講演会令和5年春季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Study on Flow-Induced Pitch, Roll, and Heave Motions of a Semi-Submersible Floater With Long Pontoons2023

    • 著者名/発表者名
      Naito Yuki、Hirabayashi Shinichiro、Suzuki Hideyuki、Goncalves Rodolfo
    • 学会等名
      OMAE2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一様流中に配置された低アスペクト比 2 円筒に作用する流体力のモデル化2023

    • 著者名/発表者名
      平林 紳一郎、松下 凜太郎
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会 令和5年春季講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] EXPERIMENTAL STUDY ON FLOW-INDUCED PITCH, ROLL, AND HEAVE MOTIONS OF A SEMI-SUBMERSIBLE FLOATER WITH LONG PONTOONS2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Naito, Shinichiro Hirabayashi, Hideyuki Suzuki, Rodolfo T. Goncalves
    • 学会等名
      ASME 2023 42nd International Conference on Ocean, Offshore and Arctic Engineering (OMAE2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study of Heave and Roll and Pitch Motion in Flow of Lightweight Floating Offshore Wind Turbines2022

    • 著者名/発表者名
      内藤 悠基
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会 令和4年秋季講演会 若手ポスターセッション
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi