• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深層学習によるCOVID-19感染伝播と経済活動を同時制御する社会運営戦略の発見

研究課題

研究課題/領域番号 21K04535
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関日本大学

研究代表者

豊谷 純  日本大学, 生産工学部, 教授 (70459866)

研究分担者 大前 佑斗  日本大学, 生産工学部, 講師 (00781874)
原 一之  日本大学, 生産工学部, 特任教授 (30311004)
高橋 弘毅  東京都市大学, その他部局等, 教授 (40419693)
権 寧博  日本大学, 医学部, 教授 (80339316)
柿本 陽平  日本大学, 生産工学部, 助教 (90899494)
佐々木 真  日本大学, 生産工学部, 准教授 (70575919)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードシミュレーション / マルチエージェント / 機械学習 / 数理工学 / 社会システム工学 / オペレーションズリサーチ
研究開始時の研究の概要

COVI-19の感染拡大を抑制するため,我が国は様々な対策を打ち出してきた.これにより,感染者数は減少傾向に転じたものの,経済活動が大幅に制限され数多くの企業に大打撃を与えることになった.そのため,GOTOキャンペーンなど,経済活動を促す政策が打ち出された.一方これらは感染者数を増加させてしまう可能性がある.ここからもわかるように,バランスのとれた戦略を探索・発見することが重要である.しかし,構成可能な戦略の組み合わせは莫大に存在するため、人の勘や経験でこれを実現することは困難である.そのため本研究では,データ駆動型アプローチにより,状況に依存して異なる適切な社会運営戦略を明らかにする.

研究実績の概要

昨年度は、カーネル密度推定法により、習志野市内でのコロナウイルス感染のハイリスクエリアを推定するモデルを構築した。今年度はこの継続として、よりミクロなエリアの感染症対策に対する効果検証を行うことのできるシミュレータを開発した。具体的には、外食業における座席割り当てに対する感染リスクの定量化である。本シミュレータでは顧客同士の座席の距離により感染リスクを定量化している。また、感染リスクと経済活動を調整する単一パラメータを用意した座席配置割り当てモデルを構築した。これにより、どの位置に顧客を座らせると感染リスクが抑えられ、かつ、経済的にも望ましいのか、最適化問題として定式化された。この結果は経営工学会論文誌に投稿され、採択・出版された。そのほかの研究としては、習志野市の人流データを用いて、報道された感染者数・ワクチン接種者数・死者数・天候情報・曜日情報・緊急事態宣言・まん延防止条例などから、次の日の人流を予測するモデル構築に着手した(ランダムフォレストやLightGBMのような木ベースの手法、Lasso回帰のような線形モデルベースの方法、両者を検証中である)。これについては現在実施中であるため、来年度の成果公表を目指している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実際の人流データを利用した分析を行ない、さらに店舗運営において、ソーシャルディスタンスを考慮した座席割り当てモデルを構築して、その有効性が認められたため。

今後の研究の推進方策

現在、人流を推定するモデルの構築を行なっている。具体的には、メディア報道された感染者と死亡者数、天候状況、平日・休日フラグ、病床逼迫度などを入力すると、将来の人流(明日の1人あたりの平均移動量[メートル単位])を出力するモデルであり、この構築として、LassoやRidge回帰のような線形モデルとランダムフォレストやXGBoostのような非線形モデルの両者を検討中である。来年度はこの分析に区切りをつけ、査読付き学術論文として外部公表を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件)

  • [雑誌論文] COVID-19の感染リスクを抑制する飲食店における座席割当モデル2023

    • 著者名/発表者名
      柿本 陽平、大前 佑斗、豊谷 純、原 一之、高橋 弘毅
    • 雑誌名

      日本経営工学会論文誌

      巻: 74 号: 2 ページ: 77-89

    • DOI

      10.11221/jima.74.77

    • ISSN
      1342-2618, 2187-9079
    • 年月日
      2023-07-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fast screening framework for infection control scenario identification2022

    • 著者名/発表者名
      Kakimoto Yohei, Omae Yuto, Toyotani Jun, Takahashi Hirotaka
    • 雑誌名

      Mathematical Biosciences and Engineering

      巻: 19 号: 12 ページ: 12316-12333

    • DOI

      10.3934/mbe.2022574

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SIRVVD model-based verification of the effect of first and second doses of COVID-19/SARS-CoV-2 vaccination in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yuto Omae, Yohei Kakimoto, Makoto Sasaki, Jun Toyotani, Kazuyuki Hara, Yasuhiro Gon, Hirotaka Takahashi
    • 雑誌名

      Mathematical Biosciences and Engineering

      巻: 19 号: 1 ページ: 1026-1040

    • DOI

      10.3934/mbe.2022047

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SIR model-based verification of effect of COVID-19 Contact-Confirming Application (COCOA) on reducing infectors in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yuto Omae, Yohei Kakimoto, Jun Toyotani, Kazuyuki Hara, Yasuhiro Gon, Hirotaka Takahashi
    • 雑誌名

      Mathematical Biosciences and Engineering

      巻: 18 ページ: 6506-6526

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effectiveness of the COVID-19 Contact-Confirming Application (COCOA) Based on Multi-Agent Simulation2021

    • 著者名/発表者名
      Yuto Omae, Jun Toyotani, Kazuyuki Hara, Yasuhiro Gon, Hirotaka Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: 25 号: 6 ページ: 931-943

    • DOI

      10.20965/jaciii.2021.p0931

    • NAID

      130008119386

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Removal Strategies of Stay-at-Home Orders on the Number of COVID-19 Infectors and People Leaving Their Homes2021

    • 著者名/発表者名
      Yuto Omae, Yohei Kakimoto, Jun Toyotani, Kazuyuki Hara, Yasuhiro Gon, Hirotaka Takahashi
    • 雑誌名

      革新的コンピューティング・情報・制御に関する国際誌

      巻: 17 号: 03 ページ: 1055

    • DOI

      10.24507/ijicic.17.03.1055

    • ISSN
      1349-4198
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reliability of Multi-Agent Based Infection Simulator with Parameters of Isolation Wards2021

    • 著者名/発表者名
      Yuto Omae, Yohei Kakimoto, Jun Toyotani, Kazuyuki Hara, Yasuhiro Gon, Hirotaka Takahashi
    • 雑誌名

      革新的コンピューティング・情報・制御に関する速報 - B:応用

      巻: 12 号: 06 ページ: 577

    • DOI

      10.24507/icicelb.12.06.577

    • NAID

      40022610874

    • ISSN
      2185-2766
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi