研究課題/領域番号 |
21K04557
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分25010:社会システム工学関連
|
研究機関 | 金沢学院大学 |
研究代表者 |
石川 温 金沢学院大学, 経済情報学部, 教授 (90308627)
|
研究分担者 |
藤本 祥二 金沢学院大学, 経済情報学部, 准教授 (10756026)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 労働生産性 / 機械学習 / CatBoost / コピュラ / ベキ則 / 対数正規分布 / 反転対称性 / 準反転対称性 / Gibrat則 / 非Gibrat性 / 経済物理学 / 経済変動 / 新型コロナウイルス / 生産性 / ミクロ的基礎づけ |
研究開始時の研究の概要 |
新型コロナウィルスにより経済が落ち込む以前と以降の世界的な大規模企業財務データの分析比較により、これまでに構築したマクロな経済の統計則を検証し、その結果を用いて経済の回復と成長に必要不可欠な全要素生産性等のミクロ的基礎づけを確立する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、新型コロナウィルスにより経済が落ち込む以前と以降の世界的な大規模企業財務データの分析比較により、これまでに構築したマクロな経済の統計則を検証し、その結果を用いて経済の回復と成長に必要不可欠な全要素生産性等のミクロ的基礎づけを確立することである。 令和4年度は、世界最大の金融に関する商用データベースであるORBISを用い、大規模企業財務に存在するデータ欠損率が、国、財務項目の種類と規模、年によって異なることを明らかにした。その欠測情報をもとに、同じ金融項目の前年の値や翌年の値、他の金融項目の値の欠測条件から、非ランダムに欠測した金融変数を機械学習のアルゴリズムの一つであるCatBoostを用いて補間する技術を開発した。また、日本企業とフランス企業の労働生産性を業種別に比較し、非製造業における労働生産性の分布は、基本的に各国の従業員数に依存しないこと、建設業や製造業では、従業員数が増えるにつれて労働生産性の分布が高い方向にシフトすることを観測した。さらに、労働生産性の対数は従業員数の対数と線形に比例し、その強さは営業収益に対する従業員数のパレート指数の比と1の差に比例することを理論的に示し、この知見を実証データで確認した。さらに、生存クレイトン・コピュラを用いて、営業収益や従業員数などの企業規模に関する合成データを作成する手法を提案した。 これらの研究は、新型コロナウィルスにより変動すると考えられる経済の分析に有用となる。その結果を論文(英文)にまとめ、広く世界に公開した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究成果を査読付き論文4本にまとめており、当初の計画通りに進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ禍を経た企業財務データを入手し、それ以前のものと比較することにより、企業財務データ等の統計的性質の変化を観測する。
|