• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

崩落予備物質としての風化生成物質の生成と気候条件に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K04605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

小口 千明  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (20312803)

研究分担者 若月 強  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 水・土砂防災研究部門, 主任研究員 (80510784)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード崩壊予備物質 / 花こう岩 / 斜面災害 / 風化指標 / GIS / 崩壊 / 風化 / 土層 / マサ / 崩壊発生率 / DEM / 斜面傾斜 / 広島 / 石垣島 / 化学的風化 / 物理的風化 / 粒度分析 / 粘土シルト / 斜面崩壊 / 気候条件 / 土層構造
研究開始時の研究の概要

土砂災害の発生予測の精度向上と減災を図るためには、あらゆる場所に適用可能かつ精度の高い風化土層発達の定量的・実用的な基本法則も考慮した指標を確立する必要がある。そのためには、崩壊予備物質である土層の物性の違いを明確にする必要がある。本研究では、斜面災害に岩石の風化と地域間比較の視点を入れ、岩石の風化、土層生成、斜面崩壊という一連の現象と気候条件との関係を体系化することを目指す。具体的には、過去に崩壊が発生した花こう岩質岩石を基盤にもつ地域において、未風化岩から風化土層にいたる物性を気候帯別に調査し、災害への脆弱性を示す評価基準を作成することを目的とする。

研究成果の概要

基盤岩石-風化-崩壊という一連の物質変化と気候条件との関係の体系化を目指すことを目的として、複数の花こう岩地帯の基盤岩と風化物質の物性を調査した。求めた物性値より風化指標を算出し、脆弱化した土層の特徴を風化程度で示すとともに、各地域の年平均気温との関係も調べた。その結果、同じ花こう岩であっても温暖な地域で風化がより進行して粘土などの細粒物質が多く生産され、透水係数が低下することが示された。崩壊発生率と斜面勾配などの地形的特徴については、広島(2014年災害)では斜面勾配が30~35度、石垣島(2010年災害)では45~50度で最も崩壊発生率が高くなることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、複数の気候下に置かれた花こう岩類を対象として、風化変質の状況とその生産物質である粘土や砂などの土層すなわち崩壊予備物質の物性の双方を比較考察した。このような崩壊予備物質の生成過程にまで言及した崩壊現象の研究例は僅少である。実際問題として、崩壊が発生した現地から土砂を採取して、毎回、綿密な化学分析を行うことは困難を極める。よって、崩壊予備物質の風化程度や透水係数の地域性に関する知見を得ておくことは、今後の温暖化に伴う崩壊予備物質の物性変化の推察に役立ち、その地域で発生し得る崩壊の特徴の変化を予測するための材料の一つになると考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Research on the formation of weathering substances as reserve materials for collapse and climatic conditions2024

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Oguchi, Tsuyoshi Wakatsuki, Imam Hasan
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 1 ページ: 28-30

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 崩壊生産土砂量推定式のパラメータ<i>α </i>値・<i>γ </i>値に及ぼす崩壊深や地質の影響 -2014年8月豪雨で発生した丹波地域と広島地域の土砂災害の事例-2023

    • 著者名/発表者名
      秋田寛巳,若月 強
    • 雑誌名

      砂防学会誌

      巻: 75 号: 5 ページ: 3-14

    • DOI

      10.11475/sabo.75.5_3

    • ISSN
      0286-8385, 2187-4654
    • 年月日
      2023-01-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effectiveness of water repellent coating on salt weathering of Japanese tuffs with various rock properties.2023

    • 著者名/発表者名
      Oguchi, C. T., Ikeda, Y.
    • 雑誌名

      SWBSS ASIA 2023 First International Conference in Asia on Salt Weathering of Buildings and Stone Sculptures

      巻: 1 ページ: 267-274

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] UNetおよびUNet++を用いた空中写真からの土砂移動領域抽出の比較2023

    • 著者名/発表者名
      河村 圭, 菅原 駿輔, 劉 小熙, 若月 強
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 79 号: 22 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.22-22026

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gypsum, mirabilite, and thenardite efflorescences of tuff stone in the underground environment2022

    • 著者名/発表者名
      Germinario, L., Oguchi, C.T.
    • 雑誌名

      Environmental Earth Sciences

      巻: 81:242 号: 8 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1007/s12665-022-10344-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Weathering Rinds:Formation Processes and Weathering Rates2021

    • 著者名/発表者名
      Oguchi C. T.
    • 雑誌名

      Treatise on Geomorphology, second edition, 3,

      巻: 3 ページ: 189-203

    • DOI

      10.1016/b978-0-12-818234-5.00212-1

    • ISBN
      9780128182352
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Study on the effect of pore diameter distribution on elastic wave velocities of various stone materials2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K. Oguchi, C. T.
    • 学会等名
      Japan Geosciese Union 2023 meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 長期風化に伴う花こう岩風化土層の粘土 シルト比と化学的指標値の気候依存性2022

    • 著者名/発表者名
      小口千明・中村 好・若月 強
    • 学会等名
      第65回粘土科学討論会, 島根大学.(発表日 2022. 9. 7-8.)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 土壌・堆積物に対する重金属類の吸着挙動における温度依存性評価2022

    • 著者名/発表者名
      栗田桂吾, 斎藤健志, 小口千明, 川辺能成
    • 学会等名
      第65回粘土科学討論会, 島根大学.(発表日 2022. 9. 7-8.)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A study on the applicability of non-destructive survey in Taya cave2022

    • 著者名/発表者名
      Oguchi, C. T., Noshiro, S. and Tamura Y.
    • 学会等名
      Japan Geosciences Union Meeting 2022 (Makuhari Messe and Online), MIS04 P03
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Study on the relationship between chemical weathering indices and clay-silt rates of the slope soil layers in granitic bedrock areas2022

    • 著者名/発表者名
      Oguchi, C. T., Nakamura, K., Wakatsuki, T.
    • 学会等名
      Japan Geosciences Union Meeting 2022 (Makuhari Messe and Online), HGM02-05.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of temperature dependance for adsorption of heavy metals onto soils and sediments2022

    • 著者名/発表者名
      Kurita, K., Saito T., Oguchi, C. T., Kawabe, Y.
    • 学会等名
      Japan Geosciences Union Meeting 2022 (Makuhari Messe and Online), AHW27-P08
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Arsenic in pore waters contained in natural sediment at the northern part of the Kanto Plain2022

    • 著者名/発表者名
      Hachinohe, S., Sushmita, H., Ishiyama, T., Hamamoto, H., Oguchi, C. T.
    • 学会等名
      Japan, Japan Geosciences Union Meeting 2022 (Makuhari Messe and Online), HGM02-P01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Salt weathering in the archaeological site of Yoshimi Hyaku Ana (Saitama, Japan): the petrographic and environmental background2022

    • 著者名/発表者名
      Germinario, L, Oguchi, C. T.
    • 学会等名
      Japan Geosciences Union Meeting 2022 (Makuhari Messe and Online), MIS04-02
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] An attempt to identify minerals by a simple in situ field survey of secondary products of weathering2022

    • 著者名/発表者名
      Kamoshida, T., Oguchi, C. T.
    • 学会等名
      Japan Geosciences Union Meeting 2022 (Makuhari Messe and Online), MIS04-06
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Experimental study countermeasure against slaking of silane-based repellents by five types of tuff specimens2022

    • 著者名/発表者名
      Kudo, Y., Ikeda, Y., Oguchi, C. T.
    • 学会等名
      Japan Geosciences Union Meeting 2022 (Makuhari Messe and Online), MIS04-P05
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Influence of rock pore structure on the protective coating against weathering, Influence of rock pore structure on the protective coating against weathering2022

    • 著者名/発表者名
      Oguchi, C. T., Ikeda, Y.
    • 学会等名
      European Geosciences Union 2018. Vienna, Austria, 8-13 April 2022. (発表日, 2022. 4. 11.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Study on the relationship between chemical weathering indices and clay-silt rates of the slope soil layers in granitic bedrock areas2022

    • 著者名/発表者名
      Chiaki T. OGUCHI, Konomi NAKAMURA and Tsuyoshi WAKATSUKI
    • 学会等名
      JpGU2022 (Japan Geosciences Union 2022 Meeting)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi