• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強震動シミュレーションにおける震源パラメータの統計的モデル

研究課題

研究課題/領域番号 21K04620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関国立研究開発法人防災科学技術研究所

研究代表者

岩城 麻子  国立研究開発法人防災科学技術研究所, マルチハザードリスク評価研究部門, 主任研究員 (30770309)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード地震動予測 / 地震動シミュレーション / 震源パラメータ / 強震動予測 / 強震動 / 震源モデル / グラフィカルモデル
研究開始時の研究の概要

強震動予測のための震源モデルは震源過程の時空間発展を表現する多数の運動学的パラメータからなる.想定地震に対して事前に震源像を正しく把握しモデルを一意に設定することはできないため,震源モデルの不確かさは強震動予測における不確定性を決める最大の要素となる.本研究では,強震動予測の不悪訂正の定量評価に資することを目的として,過去の地震の情報に基づき震源パラメータ間の依存関係を確率分布として表現することで震源パラメータの統計的モデルを構築する.

研究成果の概要

本研究では、地震動予測において想定される地震断層モデルの震源パラメータの多様性を担保した予測地震動波形群を作成するため、一定数のシナリオに対する既存の地震動シミュレーション波形を用いてその集合から新たな地震波形データの集合を生成する手法を検討した。時刻歴波形データの時間・周波数領域における特徴量としてWavelet Packet (WP)係数を算出し、WP係数を低次元化した潜在変数の確率密度分布を推定することによって、元の波形データの集合の特徴が持つ分布に従う新たな波形データのサンプル生成を行った。潜在変数が従う確率密度関数と生成される地震動波形群の地震動特性の関係性を議論した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では断層モデルや複雑な地盤構造の不確かさを考慮した大量の地震動シミュレーションを一つ一つ行うことなく、一定数の既存の地震動シミュレーション波形群を用いて、想定される地震断層モデルの震源パラメータの多様性を担保した入力地震動波形群を作成する手法を開発した。これによって適切な分布を持ったシミュレーション地震波形群の作成が可能となり、強震観測記録が活用されている経験的な地震動予測における観測記録の補填や、特定地点や構造物の地震リスク評価のための入力地震動などにおける利用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 地震動時刻歴波形データのサンプル生成の試み2024

    • 著者名/発表者名
      岩城麻子・今井隆太・賀須井直規・藤原広行
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2024年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Construction of strong-motion database for data-driven ground-motion prediction models2023

    • 著者名/発表者名
      A. Iwaki, N. Morikawa, T. Maeda, H. Fujiwara
    • 学会等名
      10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM) 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 強震動データベースにおけるシミュレーションデータの妥当性評価手法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      岩城麻子・藤原広行・前田宜浩・森川信之・鈴木文乃・友澤裕介・加藤研一・元木健太郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会,SSS10-13,2022.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 強震動データベースに基づく強震動予測モデルの比較2022

    • 著者名/発表者名
      岩城麻子・森川信之・藤原広行・岡崎智久・久保久彦・司宏俊・小穴温子・石井透・友澤裕介・引田智樹
    • 学会等名
      日本地震学会2022年度秋季大会,S15-16,2022.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 強震動予測レシピに基づく2016年熊本地震(Mj7.3)の強震動シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      岩城麻子, 森川信之, 前田宜浩, 藤原広行
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 2016年熊本地震の地表断層ごく近傍の強震動について2021

    • 著者名/発表者名
      岩城麻子, 藤原広行
    • 学会等名
      日本地震学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi